〇 教育リンクにインターネット上でできる家庭学習「ジャストスマイルドリル」、「市川市 ~ひとりでまなぶもん~ 自主学習支援コンテンツ一覧(小学校)」についてのお知らせを掲載しました。
「音の力」「風の力」「ゴムの力」など
身近にあるいろいろな力を使って
動くおもちゃづくりに取り組んでいます。
また、ヒヤシンスの栽培も始めました。
絵画「時空をこえて」
自分が時間や空間などを自由に移動できると
仮定し、各国の世界遺産や文化遺産、どの時代
に行ってみたいか想像しながら絵に表します。
タブレットで資料を活用することによって
モチーフが増え、より描きたいテーマが
具体的になり、想像の世界が広がります。
走り高跳びの練習です。
短い助走から強く踏み切ることや
助走の自分の歩幅やリズムをつかむ
ための場が設定されていて
ローテーションでまわっていきます。
「体づくり運動」ではテンポよく運動
を展開したり活動の場を工夫したりして
運動遊びを行い、「走る」「跳ぶ」の
基本的な動きを学びます。
11月9日(土)オープンスクール後に
若宮っ子体験授業が行われました。
PTCA本部を中心として保護者ボラン
ティア&親の会、地域の皆さん、四中の
生徒さんなど、たくさんの方々の協力を
得て開催することができました。
ありがとうございました。
理科「ものの重さ」
「物は形が変わると重さも変わるのか」を
つぶしたペットボトルを見て予想をして
タブレットに記入しました。その後グループ
に分かれて実際に持って感触を確かめたり
はかりで実測したりして結果を写真にとって
タブレットにまとめ、共有しました。
4年生は算数科でそろばんの学習を
しています。「一・十・百」と位に
気をつけながら取り組んでいます。
10月7日から10月31日まで秋の読書月間
でした。「読書ビンゴ」や「おはなし給食」と
いった取り組みの他に各学級ごとの
「辞書引き大会」を実施しました。辞書は
「知らない言葉」を調べるためだけではなく、
「知っている言葉」を辞書から読み取ることで
言葉の理解をより深めることができます。
暑くて水遊びを楽しんだ
単元「なつとなかよし」の頃と
比べ、季節の変化を感じながら、
秋の自然物を使い「もっとこうしたい」
「もっと遊びたい」と工夫して楽しめる
活動を考えました。
3年生は算数科でコンパスの使い方を学習
しています。学習が進むにつれて操作が上
達して、幾何学模様の作図もできるように
なってきました。
花ボランティアの皆さんが秋から冬に
かけて咲く花の苗植えをしてください
ました。
秋の薔薇もきれいに咲き始めました。
今日の朝会はTeamsで陸上部壮行会
を行いました。学校を代表して選手
になったみなさんは一人ひとり全校
に向けて決意を込めてあいさつを
しました。
おみやげタイムに突入です!
磐梯で昼食です。
東照宮をグループで見学しています。今日は大祭なので武者装束の方々がいたり、色とりどりののぼりが立てられたりしていつもと違った雰囲気も加わっています。陽明門も大迫力です。
東照宮五重塔前が大祭で大混雑なので少し時間を調整するために二荒山神社を見学しています。
おはようございます
快晴です。朝食です。
日光彫りに奮闘中です。
夕御飯になりました。
奥日光小西ホテルに到着しました。
到着式を行っています。
赤沼から湯滝までの自然観察がおわりました。時々、日差しがさしてハイキングには最適な天気でした!
インタープリターのガイドで戦場ヶ原のハイキングしています。
これから「ひたちや」で昼食です。
カレーです。
華厳の滝を見学しました!
10月9日(水)
5年生がボランティアグループ
「緑のみずかき隊」のご指導の下
「北方生きもの子どもミニ農園」で
収穫した稲の脱穀作業を行いました。
こし網を使った手作業と持ち込んでいた
だいた足踏み脱穀機体験のローテーション
で行いました。
今日はあいにくの雨天となりましたのでアンデルセン公園から予定を変更して葛西臨海水族園に来ています。
10月1日(火)1年生は千葉市動物公園
に校外学習に来ています。
学年を2つのグループにわけてエリア
をまわって見学しています。
ライオンさんは寝ています。
カワウソさんやヤマアラシさんも
休憩中です。
9月26日(木)2年生が生活科で
町たんけんを実施しました。
八幡神社から若宮児童公園の順で
見学後に学校で休憩。その後に越商店
からミニストップ、ファミリーマート
方面を見学して帰校しました。
5年生がボランティアグループ
「緑のみずかき隊」のご指導の下
「北方生きもの子どもミニ農園」
での稲作活動第3回目を実施し
ました。
今回は「稲刈り」でした。夏の間
に大きく育った稲をみんなで刈り込
みました。
9月13日(金)
年度初めから見学でお世話に
なっている村越梨園様の
「収穫」と「選果場」の見学を
させていただきました。
天候不順等で収穫減にも関わらず
児童に対して梨もいただきました。
本当にありがとうございました。
9月13日(金)明治食育セミナーの
出前授業を1年生・3年生・4年生・6年生
が受けました。それぞれ「乳牛について」
「元気が出る朝御飯」「ヨーグルトの秘密」
「SDGs教室」といったテーマで
食への感謝、食の大切さ等を学びました。
9月9日(月)3年生が社会科の授業
「学校のまわり」で町たんけんとして通学路赤コ
ースを巡りました。東部公民館や北方防災倉庫等
をみんなで歩きながら確認しました。移動の際の
安全確保のために10名以上の保護者ボランティ
アのみなさんが同行してくださいました。
ご協力ありがとうございました。
花ボランティアの木村さん(キラリさん)がバラの
本年度二度目の開花に向けて剪定・枝切をしてく
ださいました。秋にまたきれいなバラが咲くのが
楽しみですね。
9月5日(木)音楽室で陸上部の説明会がありま
した。練習期間は9月19日(木)から国府台ス
ポーツセンターで行われる市小学校陸上大会の
開催日10月25日(金)[予備日10/29]までの
火曜日・水曜日の15:30~16:10となっ
ています。大会に出場するか否かにかかわらず
陸上の練習を通して仲間と高め合えるよい機会と
なります。
9月の学校便りでお知らせした通り市川市制施行
90周年を記念して記念の缶バッチを交流学年で
共同制作しています。
用務員の山内さんが夏休み期間を利用して
遊具のペンキ塗り直しをしてくれています。
鉄棒や雲梯などがカラフルに鮮やかさを
取り戻しました。
第4中ブロック連携活動としてサイエンスパーク
が行われました。体験講座として
「植物標本を作ってみよう」本校:深澤先生講師
「ぶっ飛べ!ペットボトルロケット」
「光る手作り線香花火とフリ2発電ライト作り」
の3講座が学校職員・中高生ボランティアの補助
のもとで展開されました。
講座終了後は自由研究相談会も開催しました。
PTCA第1回家庭教育学級として
「親子でネイチャーゲーム」が行われました。
日本シェアリングネイチャー協会事務局次長
藤田航平先生を講師としてお招きして、自然を
テーマにしたゲームや遊びを親子で楽しく体験
しました。
1年生が生活科の学習で給食室の見学を行いまし
た。1年生は「学校たんけん」ということで学校
のさまざまな施設について調べています。給食室
のみなさんは児童の学習のためにとても熱心に作
業や調理機器について解説してくださいました。
7月18日(木)学校全体で大掃除を行いました。
外に面した教室の窓ガラス拭きを保護者ボランテ
ィアの皆さんが担当してくださいました。保護者
ボランティアの皆さんには20名以上参加してい
ただき「みんなで学校をきれいにしよう」という
児童の意識がとても高まりました。
ご協力ありがとうございました。
『風景画』
運動会 表現運動の絵
『ありえない へんてこ山 みつけたよ』
『にじんで広がる色の世界』
『大きくそだて びっくり やさい・くだもの』
運動会「表現運動」の絵
7月16日(火)市川市環境部清掃事業課の方々
を講師にお招きして4年生が市川市の「ごみ」
と「資源物」について学びました。
前半はごみと資源物、5R(リサイクル・リペア
・リユース・リデュース・リフューズ)に関する
説明やクイズ等の座学、後半はごみ収集車の
「パッカー車」を見学しました。
7月16日(火)5年生がボランティアグループ
「緑のみずがき隊」のご指導のもと「北方生き
もの子どもミニ自然園」での稲作体験活動第2
回目を実施しました。
今回の作業は「除草作業」「鳥避け用網掛け」
でした。
7月12日(金)
蛹の状態だったにオオムラサキが
羽化しました。
7月11日(木)1年生が
生活科「なつはおもしろいことがいっぱい」で
楽しい遊びを工夫しました。ペットボトルを活
用した水鉄砲あそびは大いに盛り上がりました。
「強く押すと水が勢いよく出る」などの体験は、
4年生の「空気と水」の学習で
役立つことでしょう。