若宮ブログ

若宮ブログ

6年生「こころの劇場」

4月17日(水)6年生が「こころの劇場」の観劇

に市川文化会館まで行きました。

「こころの劇場」は全国の児童に演劇の感動を

届けるプロジェクトで2008年から実施され

ています。

感謝!花ボランティア

本年度も花ボランティアのみなさんが学校敷地内

の草花のお世話をしてくださいます。

本日4月16日(火)は交番横スペースの雑草取り

を中心に作業していただきました。

 

1年生給食開始!

4月15日(月)いよいよ1年生も給食が開始さ

れました。給食当番の児童は先生方に助けても

らいながら落ち着いて役割をこなしていました。

給食当番以外の児童もルールを守って準備をした

り、待機をしたりすることができました。

3年生 梨の人工受粉作業体験

4月15日(月)3年生が村越梨園さんで梨の木の人工授粉作業の体験を

しました。人工授粉では梵天という道具を使い花から花へ染色された花粉

をつけていきました。村越梨園さん、貴重な体験ありがとうございました。

【4月12日(金)】最初の1週間が終わりました。

新年度のスタートから1週間がたちました。2年生~6年生までは給食や午後の授業など

平常日課となりました。来週からは1年生も給食が始まります。

給食5年理科タブレットで雲の動きを記録6年算数「線対称」

5年理科タブレットで雲の観察        6年算数英字で線対称の学習         給食も始まりました。  

【地震後の様子】

 先ほど、地震が発生しました。大きな揺れでしたが、子供達は、混乱することなく自分の判断で机の下に入り、身を守りました。みんな元気です。今は落ち着いて学習を進めています。

【6年生】

 6年生からのメッセージが1年生から5年生の学年掲示板に貼ってあります。どの学年へのメッセージも心が込められた温かい内容です。

 明日は卒業式です。1年生から5年生はお休みですが、6年生の先輩達を心の拍手で送ってあげてください。

【ぐりとぐらの読み聞かせ】

 今日、今年度最後のぐりとぐらの皆さんによる読み聞かせがありました。

昼休み、4年生は各教室で読み聞かせをしてもらいました。3組では、ぐるぐる巻きの話が指紋の話につながり、子供たちは自分の指紋の巻きをじっくり観察していました。最後に子供たちから、ぐりとぐらの皆さんにお礼とお手紙を渡しました。

 若宮小学校の子供たちに年間を通して読み聞かせをしていただき,ありがとうございました。

【防災教育の日】

 今日は防災教育の日です。子供達が大きな地震があっても、自分の命を守れるよう正しく判断し、行動できるようになってほしいと願い定められました。

 今朝は防災集会を行い、教育長のメッセージの後、自分の身の守り方について、話がありました。予告なく避難訓練(10時15分)が行われ、子供達は、自ら身を守る行動を実践していました。

 

【キャリア教育】

 今日5年生は、消防官の井上さん、プロダクトオーナーの山縣さん、すし職人の西野さん、介護士の岡さんを講師にお招きして、キャリア教育を行いました。仕事の内容や仕事をしていてよかったこと、大変だったこと、仕事に就くまでのステップなど、仕事について、いろいろな話をしてもらいました。その話を聞いている子供達の表情は真剣そのものでした。自分の将来について考えるいい機会になったことと思います。

 

 

 

 

 

 

【外国語交流」

 2月21、22日 3月5、6日に3年生から6年生はユタ南大学の学生さんと外国語交流をしました。5.6年生は日本の伝統行事などを紹介した後、学生達が企画したビンゴなどのゲームを楽しみました。3,4年生は学生達が企画したアクティビティに参加し、ジェスチャーなどを入れながら、楽しく活動しました。

 あるグループで、大谷翔平さんを知っているか子供達が質問したところ、大ファンの学生さんがいて、グローブなどを見せながら野球の話で盛り上がりました。

 

【あいさつ運動】

 2月19日(月)~21日(水)まで今年度最後のあいさつ運動が行われました。保護者や地域の方々、先生方に見守られながら子供達は元気に登校することができました。変わりやすい天候の中、ご協力いただきありがとうございました。

【2年生 凧作り】

 今日は、講師に長谷川さんをお招きして、2年生は凧作りを行いました。保護者の方々にお手伝いしていただきながら、子供達は思い思いに絵を描き、自分の凧を作っていました。完成した色とりどりの凧は、校庭で高く揚がっていました。

【英語交流】

 今日、杉の子学級は南ユタ大学のKayli先生とzoomで交流しました。自己紹介や、合同学習発表会の様子を見てもらいながら交流を深めました。最後は、Kayli先生に好きな食べ物や動物、国などいろいろな質問をしました。好きな国の質問では、Kayli先生から、「あなたの好きな国は?」と聞かれると、「I like Japan.」と答え、Kayli先生から「me to.」と言われ、とてもうれしそうでした。

【わらリース作り】

 5年生は、緑のみずがき隊の皆さんのご指導の下、育ててきた稲のわらを使ってリースを作りました。はじめは、うまくわらがよれず、苦戦している子もいましたが、そのうちにコツをつかみ、上手にわらをよってリースを作っていました。リースにつける飾りもすべて緑のみずがき隊の皆さんが用意してくれました。ドングリやジュズなどの木の実やモミジ、サザンカ、マツボックリなどの木の葉、他にもたくさんの種類の飾りを用意してくれました。子供たちは、その飾りを使って、思い思いに素敵なリースを作っていました。

 

【大雪】

 今朝、昨日からの降雪で若宮小学校の校庭は、一面真っ白でした。

歩道橋は、早朝から消防隊の皆さんが除雪作業をしてくれました。10時に登校してきた子供たちの中には、手に雪だるまや雪の塊を持っている子もいました。雨が降っていて、雪で思いっきり遊ぶことはできませんでしたが、花壇や昇降口の周りにはかわいい雪だるまが並んでいました。

 登校時間の変更や、登校時の安全確認、見守りなどご協力いただきありがとうございました。

【3年生 消防署見学】

 3年生は、社会科学習で、市川東消防署へ見学に行きました。人命を守るための消防や救急の仕組みについて消防隊のみなさんから話を聞きました。子供達は、消火に使うホースや、ドアを開ける道具を実際に持たせてもらい、その重さに驚いていました。

【クラブ見学】

 今日、3年生はクラブ活動を見学しました。上級生が楽しく活動している様子をよく見学していました。「4年生になったら、このクラブに入りたい。」とうれしそうに話してくれる子がいました。

 いよいよ上学年に向けた準備が始まりました。

【調理実習】

 朝、家庭科室から出汁やご飯の炊けるとてもいい匂いがしてきました。5年4組さんが家庭科の調理実習で、ごはんとみそ汁を作っていました。ご飯は、緑のみずがき隊さんの協力のもと、苗から育ててきたお米です。とてもおいしかったことでしょう。

【餅花】

 昨日、緑のみずがき隊さんが、小正月に飾る「餅花」を届けてくれました。

餅花(もちばな)とは、小正月にエノキやヤナギなどの木に小さく切った餅や団子をさして飾り、一年の豊作を願うものだそうです。米つくりをしている5年生の廊下に飾りました。

【2学期 終業式】

 今日で2学期が終了しました。

子供達は、「よいお年を」と言葉をかけあいながら、下校していきました。

 皆様のおかげで、校外学習、修学旅行(6年)、若宮っ子体験教室、大掃除、引き渡し訓練…を計画通り行うことができました。

 本当にありがとうございました。

 3学期もよろしくお願いいたします。

 

 よいお年をお迎えください。

【校内音楽会(若宮コンサート)】

 今日、全校児童が体育館に集まって、校内音楽会を開催しました。

全校児童の前で発表するのは、とても緊張したと思いますが、どの学年も、とても素晴らしい発表でした。

 

【吹奏楽部】「にじいろ」「ディズニー ブロックバスターズ」

 各楽器の音がよく出ていました。その音が合わさり、素敵な音色でした。リズムに乗って、ゆれている子がたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】「アフリカンシンフォニー」「明日の空へ」

 流れるような旋律に打楽器が入り、とても力強い、躍動感のある合奏でした。合唱は、ソプラノとアルトの声が重なり、とてもきれいな歌声でした。

 

 

 

 

 

 

【4年生】「ジッパディードゥーダー」「未来へのステップ」

 合奏はいろいろな楽器の音が重なって、リズミカルで、とても楽しい演奏でした。合唱「未来へのステップ」は、一人一人の声がしっかり出ていて、息の合った力強い歌声でした。

 

 

 

 

 

 

【3年生】「笛星人」「よろこびの歌」「すてきな友達」

 3年生で初めて学習するリコーダー。一人一人がきれいな音を出し、演奏していました。手話を交えて合唱した「すてきな友達」は気持ちがこめられた優しい歌声でした。

 

 

 

 

 

 

【1年生】「きらきら星」「夢の世界を」

 鍵盤ハーモニカと鉄琴のリズムがぴったり合った、元気いっぱいの合奏でした。「夢の世界を」では、のびのびと楽しく歌う1年生の歌声が体育館いっぱいに響きました。

 

 

 

 

 

 

【2年生】「こぎつね」「世界に一つだけの花」

 鍵盤ハーモニカの指づかいをがんばった「こぎつね」は奏でる音がきれいで、すてきな演奏でした。「世界で一つだけの花」は、振り付けを交えながら、気持ちを込めて歌いました。

 

 

 

 

 

 

【6年生】「そのままのきみで」「ひらり」

 一人一人が気持ちを込めた歌声が体育館に響きました。みんなの声が重なって、とてもきれいな歌声でした。若宮小学校最高学年として、ふさわしい堂々とした合唱でした。

 

 

 

 

 

 

【全校合唱】「マイバラード」

 二部のパートに分かれ、みんなで声を合わせて歌いました。子供達の声が一つになって、体育館いっぱいに響きました。

 

 

 

 

 

 

 発表に向けて取り組んできた一人一人の頑張りが一つの大きな力になって、素敵な音楽会になりました。

 今日の音楽会の様子は、2月の保護者会でお見せしたいと思います。

【四中ブロッククリスマス会】

 今日、四中、中山小、北方小、若宮小の特別支援学級の子供達が集まって、クリスマス会を開催しました。自己紹介や、「あわてんぼうのサンタクロース」の合唱、中山小が企画してくれたゲームコーナー、四中の生徒さんからのプレゼントなど盛りだくさんでした。とても楽しい、あっという間の一時間でした。

【ハッピーおもちゃランド】

 生活科で2年生はゴムや風などを利用したおもちゃ作りに取組んできました。今日は、2年1組が1年生を招待して自分たちの作ったおもちゃで遊んでもらいました。

 遊び方や、ルール、看板、景品に至るまで工夫されたとても楽しいおもちゃランドでした。子供達の楽しそうな声が、あちらこちらから聞こえてきました。

 

【バナナうんちで元気な子】

 昨日、1年生は和洋女子大学の先生方や学生さんを講師にお招きして、早寝早起き朝ごはんの大切さや、1日の生活リズムについて学びました。

 途中で、バナナうんち体操やクイズに答えたりしながら、子供たちは楽しく学んでいました。

【あいさつ運動】

 11月20日(月)~22日(水)までの3日間、あいさつ運動が行われました。保護者や地域の方々に見守られ、子供たちは安心して登校していました。挨拶の声もいつにも増して元気いっぱいでした。

 寒い中、子供達の見守りにご協力いただき、ありがとうございました。

 

【文化庁主催 芸術による子供育成推進事業】

 11月14日・15日・17日に文化庁主催の芸術による子供育成事業として、プロのダンサーの皆さんによるダンス教室が開かれました。1年生から6年生、すべての学年でその学年に応じた楽しいダンスの活動を行ってくれました。2時間後には、子供達はキレキレのダンスを踊っていました。活動の最後に質問の時間がありました。バク転を披露してくれたダンサーの方にどうやってバク転ができるようになったのかたずねると、「少しの勇気をもつこと・あきらめないこと・そして練習を重ねていくことで、できるようになっていった。」と話してくれました。

 子供達にとって充実した学びになりました。

【若宮っ子体験授業】

 11月11日(土)2,3校時授業参観、午後は若宮っ子体験授業がありました。

若宮っ子体験授業では、PTCA主催の元、各学年の保護者の方々はじめ、地域の方々、四中の華道部、茶道部、コンピュータクラブの皆さんなど多くの方々のおかげで、子供達はとても楽しい充実した時間を過ごすことができました。

 たくさんのご支援、ご協力をいただきありがとうございました。



【5年生 夢教室】

 10月26日・27日にわたり5年生対象に、プロのサッカー選手による夢の教室が開かれました。1日目は、5年1組・2組が女子プロサッカー選手 保格彩乃さん、2日目は3組・4組がシドニーオリンピック日本代表 西 紀寛さんから話を聞きました。

 1時間目は、ボールを使った運動やチームで動く遊びなどで身体をたくさん動かしました。2時間目は、教室でサッカー選手を目指した理由や試合に負けた時の思い、リーグ優勝した時の思いなどを聞きました。子供たちは、みんな真剣な表情で聞いていました。

【ユタ南大学生徒の英語交流2】

 今日は、ユタ南大学教育学部の皆さんと5年1組・2組・6年3組が英語交流をしました。

学生さんたちが、パワーポイントを使ってアメリカの小学校の様子を知らせてくれたり、給食のメニューについてお互いに伝えあったりしました。6年生は修学旅行で行った日光東照宮について紹介する場面もありました。

 学生さんの背後の景色が暗くなっていくのを見て、改めて時差(15時間)を感じた児童もいました。

【ユタ南大学生との英語交流1】

 今日は、5年3組・4組・6年1組の子供達が、学習してきた英語表現を使って、アメリカのユタ南大学の学生と交流しました。はじめは、やや緊張していた子供達でしたが、少しづつ慣れ、好きなスポーツやゲームの話で盛り上がっていました。明日は、5年1組・2組・6年3組が交流する予定です。

【陸上大会】

 本日、4年ぶりに市内陸上大会が行われました。これまでの練習の成果を存分に発揮し、子供達は頑張りました。

    5年男子100m走:第2位   6年男子走り高跳び:第4位  に見事入賞しました。

  大会に参加した子供達、共に練習を頑張ってきた子供達、みんなの力をあわせて得た結果です。とてもいい経験になったことと思います。

 陸上部へのご理解と、ご協力、ありがとうございました。

【後期が始まりました】

 今日から後期が始まりました。

1年生は今日から算数のノートが縦になり、3つの数のたし算を学習していました。

5年生は、水がき隊の皆さんの指導の下、稲の脱穀作業を行いました。

どの学年も、落ち着いた中、後期がスタートしました。

 後期もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生 新聞で学ぶ文章術】

 今日、5年生は朝日新聞の記者さん(本田さん・上原さん)を講師にお招きして、情報を正しく、わかりやすく伝える方法を学びました。

 記事を書くときに心がけていること(5W1H)やキーワード(大切な言葉)について、実際に記者の方々が書いた記事を通して学びました。キーワードによって、書く記事の内容や撮影する写真も違ってくることなど、実際の様子について、子供達は真剣に話を聞いていました。

 その後、子供達は「突撃!おいしかったもの」というテーマで隣同士で取材しあい、記事にまとめたり、見出しを付けたりして楽しく活動しました。

【クラブ活動】

 今日は2学期初めてのクラブ活動でした。

4年生から6年生の子供達が、久しぶりに顔を合わせての活動でしたが、どのクラブもとても楽しそうでした。

【学校が始まりました②】

 昨日から平常日課となりました。学校は、子供たちの活気にあふれています。

 

 

 3年生は長さの学習で教室の大きさを計測していました。

 

 

 

 

 

 

1年生は、漢字の学習が始まりました。一番最初に学習した漢字は「山」でした。

子供達は一画一画とても丁寧に書いていました。

学校がはじまりました

 久しぶりに子供達の元気な声が学校に戻ってきました。

2学期は校外学習や修学旅行、若宮っ子体験授業、音楽会などたくさんの行事が予定されています。これらの行事を通して、子供達の成長を感じられるよう、教職員一同、取組んでまいります。

 今学期もよろしくお願いいたします。

 

【サイエンスパーク】

 今日、4年ぶりのサイエンスパークを四中で開催しました。Aコース(1~3年生)・Bコース(4~6年生)に分かれ、四中や市川東高校の生徒さんにボランティアで手伝ってもらいながら、ペットボトルロケットつくりや、とばし方について学びました。

 四中の校庭で、自分の作ったペットボトルロケットをとばしている子供達、とても楽しそうでした。

 

【終業式】

 今日で1学期が終わりました。

終業式では、夏休みが長いこと、何か一つ目標を決めて頑張ること、自分のいいところをたくさん見つけることについて話しました。その後、生徒指導主任から夏休みの過ごし方についての話がありました。

 いよいよ明日から夏休みが始まります。安全に気を付け、ご家族の皆様で楽しくお過ごしください。

 9月1日に心も体も一回り大きくなった子供達に会えることを楽しみにしています。

 最後になりましたが、学校教育にご理解、ご協力いただきありがとうございました。

 

【1年生 水遊び】

昨日、1年生は、ペットボトルやケチャップの空き容器を使って、校庭で水遊びをしました。

 

友達とかけ合ったり、的に当てたりしながら楽しく遊んでいました。

【地域とともにある学校づくり】

 昨日、地域とともにある学校づくり(四中ブロック合同学校地域連携協議会)が四中体育館で行われました。

学校運営協議員、地域学校共同推進員の方々を中心に約50名が集まり、情報交換やテーマ(地域で気になること、協働でやってみたいこと、ボランティア募集方法)について協議しました。

 暑い中での開催でしたが、様々な意見が上がり、とても充実した会となりました。

【インターネットトラブル防止授業】

 昨日、4年生は、教育センターの奈良坂先生から、インターネットのトラブルを防ぐための話を聞きました。

 軽い気持ちで行ったことが、大きな事件や事故につながってしまうこと、それを防ぐためにはどうしたらいいか等、インターネットトラブルに巻き込まれないための方法や対策を学ぶことができました。

【交通安全】

 今朝は、市川警察署から2名の警察官が来てくださり、子供達の登校時の見守りを行ってくれました。

警察官の方に、進んで挨拶をする子供達の姿がたくさん見られて、とても気持ちのいい朝でした。

【7月7日】

 昨日は七夕でした。

湯浅さんから頂いた笹に、子供たちの願いを込めた短冊を飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

給食も七夕にちなんで「星形ハンバーグ」「七夕汁」「七夕ゼリー」が出ました。

 

 

 

 

 

 

みんなの願いが叶いますように。

 

【5年生 田んぼ除草作業】

 午前中、5年生はイネを育てている田んぼに行って、除草作業を行いました。

水田に入り、泥だらけになりながら作業しました。おいしいお米が収穫できることでしょう。

 

【不審者対応訓練】

 5校時に不審者対応訓練を行いました。

不審者の侵入があったとき、どのように身を守るかの訓練です。

 不審者役の先生と対応する先生方の声しかしない緊迫した中での訓練でした。

【羽化大成功】

 昨日、オオムラサキ(国蝶)が羽化しました。

まだらの模様がとてもきれいです。様子を見に来た子供達は、オオムラサキが羽をはばたかせる度に大きな歓声を上げていました。

【6年生 芝張り体験】

 今日、6年生は、中山競馬場で馬場の芝張り体験を行いました。服が泥だらけになりながら、黙々と芝を張っている子、自分から仕事を探して手伝う子…みんな一生懸命に作業を行いました。作業は、クラスごとに行ったので、待っている間は、馬場の芝コースを走らせてもらったり、競馬場の遊具で遊んだり、学級対抗ドッジボールをしたりして楽しみました。

 みんなで力を合わせ、気持ちよく過ごすことができました。

【6年生 縄文体験】

 6月22日(木)6年生は、市川市歴史博物館の領塚先生を講師に招き、縄文体験学習をしました。

縄文時代の人々の暮らしや、その時代の様子について、学ぶことができました。若宮小に隣接する駐車場から出土した土器を見て、縄文時代が身近に感じられたようでした。

【あいさつ運動】

 6月19日・20日・21日、今年初めてのあいさつ運動が行われました。

地域の方々が、見守ってくれている中で、子供達は安心して登校することができました。

「子供達からあいさつしてくれると、一日気持ちよく過ごせます。」「子供達のあいさつが前よりも元気になった。」…うれしい声を聞かせていただきました。

 地域の皆様に子供達は、温かく見守られていることを改めて感じました。

 あいさつ運動へのご協力ありがとうございました。

【ソフトボール投げ】

 今日は、スポーツテストの種目の一つ「ソフトボール投げ」を全学年行いました。

1年生は、ソフトボールを片手で持つのも大変な様子でしたが、6年生にサポートしてもらいながら、一生懸命に投げていました。どの学年の子供達も友達を応援したり、記録を伸ばそうと真剣に取り組んだりする姿が見られました。

 

【プール開き】

 6月16日(金)6年生参加の中で、プール開きを行いました。

水温はまだ冷たかったのですが、強い日差しの中、子供たちの水しぶきや歓声が高く上がっていました。

 

【落とし物】

 職員室前廊下に落とし物コーナーがあります。

先日、長崎先生がきれいに整理してくれました。

 持ち主を待っています。近いうちに確認してくださいね。

【3年生オオムラサキの学習】

 今日、3年生は講師に川添先生をお招きして、オオムラサキについて学習しました。オオムラサキを観察したり、羽化する様子をビデオで見たりした後、オオムラサキの生態について、お話を聞きました。最後に川添先生からオオムラサキクイズが出題されましたが、みんな自信をもって答えていました。

 1時間があっという間に過ぎていきました。

 

 

 

 

 

 

川添先生からいただいて学校で育てていたオオムラサキが、きょう蛹になりました。

【運動会 全体練習】

 16日(火)3・4校時1年生から6年生全員が集まって運動会練習を行いました。

全校で行う練習は4年ぶりでした。応援練習では、暑さを吹き飛ばすような熱の入った応援合戦になりました。

 運動会での応援合戦を楽しみにしていてください。

(20日は天気が気になるところですが、変更などありましたらメール等でお知らせします。)

【運動会練習がんばっています】

 5月20日の運動会に向けて、運動会練習に励んだ1週間でした。

練習を重ねるたびに、動きがまとまってきています。どの学年もアイディアを生かした素晴らしい演技になりそうです。

 

 

 

 

 

【4年生 大柏川調整池見学】

 爽やかな風が吹く中、4年生は大柏川調整池へ生き物の観察に行きました。

ツチイナゴやシオカラトンボ、メダカやウシガエル、シロツメクサやチガヤなど様々な動植物を観察することができました。4年生、学校から調整池までの移動もきびきびとしていて、とても立派でした。

 これからの4年生の活動が楽しみです。

 

 

【ツバメがやって来ました!】

 今朝、以前にも聞いたことのある鳥の鳴き声がしました。

渡り廊下を見上げると、昨年度と同じ場所にツバメが巣を作り始めていました。

 

 

 

 

 

 

 これから始まるツバメの観察が楽しみです。

 

【オオムラサキ】

 昨日、オオムラサキの幼虫が届けられました。オオムラサキは国蝶に指定されています。

今年は、暖かい日が続いたため、ふ化が早かったそうです。

羽化するまでの様子をこれから見られること、とても楽しみです。

 大切に育てていきましょう。

 

【3年生 梨畑見学】

 今日、村越梨園さんの協力のもと、3年生は梨畑を見学させていただきました。

今年は、気温の高い日が続いたため、梨の開花後の実をたくさん見ることができました。

 「これが梨になるんだね。」と言いながら、子供たちは実の様子をじっくり観察していました。

【着任式・始業式】

 進級おめでとうございます。

桜の花びらが舞う中、令和5年度がスタートしました。

 若宮小学校には今年16名の先生方が着任されました。

 新しい学年、新しい学級、新しい担任…子供達はこれから始まる1年に思いを膨らませているようでした。

 今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

【修了式・辞校式】

 3月24日令和4年度の修了式・辞校式を行いました。

3年ぶりに、体育館で全校で集まって式を行いました。

 修了式では「あゆみ」について、裏面の修了証書の意味や所見に書かれている子供たち一人一人の良さやこの一年の成長をこれからの自分の強みにしてほしいと話しました。

 

 

 

 

 

 

 辞校式では16名の先生方とお別れをしました。それぞれの先生方からのお話に、涙ぐんでいる子供もいました。

最後は花道を作って、全校児童で送りました。拍手が鳴りやまないとても心温まる式でした。

 

 

 

 

 

 

 最後になりましたが、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【桜が咲きました】

 3月17日107名の卒業生が若宮小学校を巣立っていきました。

1年生から5年生の子供達は、進級に向けて学年のまとめを一生懸命に行っています。

そんな子供たちを、応援しているように校庭の桜が、咲き始めました。

【若宮小学校創立70周年記念事業 実行委員 修了式】

 3月9日に若宮小学校70周年記念品として、記念誌と自由帳、定規が全校児童に配られました。

 

 

 

 

 

 

それを各教室に配ってくれたのは、12名の6年生の実行委員のみなさんです。

これで70周年記念事業はすべて終わりました。

 3月10日(金)には、校長室にて修了式を行いました。

70周年記念事業実行委員として1年間活動してくれた6年生、そして活動を支えてくれた中島先生、スクールコーディネーターの佐野さん、ありがとうございました。

【避難訓練】

 今日は避難訓練を行いました。

 避難訓練で校長が子供達に話した内容を掲載します。

 

 明日は市川防災教育の日です。市川市のすべての子供たちが大きな地震にあっても、自分の命を守れるよう正しく判断し、行動できるようになってほしいと願い定められました。

 2011年3月11日、私は、2年生と帰りの会していました。そのとき突然、今まで経験したことのない大きな揺れが来ました。その揺れがとても長く、「いつもの地震と違う」という恐怖を感じたことを今でも覚えています。道路の信号はすべて消え、電車も止まってしまいました。私の学校は、市川駅近くの学校でしたので、電車が止まってしまい帰れなくなった人たちの避難場所になりました。そして、赤ちゃんからお年寄りの方まで、約1000人の人々が教室で夜を過ごしました。

 この地震によって、たくさんの方々が、命を落としました。家を失って避難生活になった人もたくさんいます。

 この日の体験から誰もが「命を守る行動」について真剣に考え、次の世代にも伝えなければという思いを強めました。

 あれから12年たち、1年生から5年生の皆さんにとって、震災は生まれる前のことになりました。でも、2月6日には、トルコ・シリアで大きな地震が発生し、避難している人々の様子が今でも、テレビや新聞のニュースで伝えられています。

 日本は、地震が起きやすい国です。いつそのような大きな地震が起きるかわかりません。

 

 大きな地震は学校にいるときに起こるとは限りません。

 放課後に公園で遊んでいる時かもしれません。

 お家でお留守番をしている時かもしれません。

そんなときどうしたらいいか、おうちでも話し合い、約束を決めておくと安心です。

自分の命を守れるように準備をしておくことがとても大切です。

 

そのための今日は避難訓練でした。

今日の避難訓練を振り返り、身の守り方についてもう一度考えてください。

 

 

 

【3年生 昔の暮らし】

 今日、3年生は昔の暮らしの学習で、七輪での火おこしを体験しました。

炭に火がつくまで、子供達は一生懸命うちわで風を送っていました。火が付くと手を当てたり、おせんべいを温めたりしながら、昔の暮らしを楽しんでいました。

【6年生 社会科見学】

 1月19日(木)6年生は社会科見学で、国会議事堂、東京タワー、科学技術館へ行きました。

子供達は、見たり、聴いたり、体験したりしながら、たくさんのことを学んだようです。

 6年生にとって、若宮小学校で行う最後の校外学習でしたが、とても立派な態度でした。

 6年生の成長を様々な場で感じることができた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【席書会】

 今日6年生、4年生は体育館にて書初めを行いました。6年生は「伝統を守る」4年生は「美しい空」を、文字のバランスに気を付けながら書いていました。

 明日は、3年生、5年生の席書会が予定されています。書き上げた作品は廊下に掲示しますので、楽しみにしていてください。

【2学期終業式】

 今日で2学期が終了しました。

子供たちは、冬休みを、とても楽しみにしていました。

 皆様のおかげで、制限のある中でしたが、校外学習(全学年)、修学旅行(6年)、若宮っ子体験教室、70周年記念式典、校内音楽会…を行うことができました。

 本当にありがとうございました。

 3学期もよろしくお願いいたします。

 

 よいお年をお迎えください。

【引き渡し訓練】

 今日は、四中ブロック合同引き渡し訓練を行いました。これは、児童を保護者へ直接引き渡す必要が生じた場合、確実にお渡しすることができるようにするための訓練です。

 保護者の方々のご協力の下、スムーズに引き渡しを行うことができました。

 ありがとうございました。

 

【若宮コンサート】

 12月19日(月)3.4校時、若宮コンサートを開きました。先日、録画した各学年の音楽発表と吹奏楽部の演奏をを教室で聴きました。

 どの学年も練習の成果があらわれた素晴らしい発表でした。

 

【管弦楽フェスティバル】

 12月17日(土)・18日(日)市川市文化会館において管弦楽フェスティバルが開かれました。

若宮小吹奏楽部は18日午前の部に参加しました。石井ゆかり先生指揮の下、子供達は「WINTERWIND」を堂々と演奏しました。素敵な音色が大ホールいっぱいに響いていました。

【四中ブロッククリスマス会】

 本日、四中体育館にて、若宮小(杉の子学級)、北方小(松っこ学級)、四中(大空学級)が集まり、クリスマス会が開かれました。自己紹介では、子供達一人一人が、マイクを持ち、やや緊張した様子で、名前や好きなキャラクターについて発表していました。

 ゲームをやったり、プレゼントをもらったり、とても楽しいひと時でした。

【4年生 星空観察会】

 12月12日(月)18:00から4年生を対象とした星空観察会が、校庭で行われました。

天気にも恵まれ、たくさんの星を見ることができました。望遠鏡で、土星や木星が見えると、子供達は歓声を上げていました。土星の環や木星の模様まで、とてもきれいに見ることができました。

 写真で伝えられずすみません。(2枚の写真は、どちらも土星です。)

【地区別音楽会】

 

 12月10日(土)に3年ぶりの地区別音楽会が第四中学校体育館で開かれました。若宮小・中山小・四中の吹奏楽部がそれぞれの練習の成果を発揮し、見事な演奏でした。最後は、3校合同で「虹」を演奏し、体育館に素敵な音色が響き渡りました。

 

 

 

【あいさつ運動】

 11月22日・24日・25日の3日間、四中ブロックあいさつ運動が行われました。

地域の方々や、各学校の先生方に見守られながら、子供達は、安心して登校することができました。

 寒さが厳しくなる中、早朝からの見守りありがとうございました。

 

【若宮エアロビクス】

 持久力アップを目指し、今日から7回、業間休みを使って、若宮エアロビクスが始まりました。

体育委員会の児童達がインストラクターになって、4分間リズム運動を行いました。

 様々な動きがあり、みんな楽しそうに活動していました。

 

【航空写真撮影】

 70周年を祝って、子供達が選んだわかもちくんのデザインで人文字をつくり、航空写真撮影を行いました。

ドローンによる撮影で、子供達はドローンの動きにとても興味を持っていました。

 どんな写真になったか、今からとても楽しみです。

【四中ブロック定例研・小中連携協議会】

 本日、中山小学校にて四中ブロック定例研・小中連携協議会が行われました。中山小学校の授業参観をした後、四中、中山小、若宮小の先生方が、10の部会に分かれて協議を行いました。

 どの部会も充実した意見交換が行われていました。

 

【前期終了の会】

 早いもので今日で前期が終了しました。

 運動会に始まり、3年ぶりの水泳学習や校外学習など、感染症予防対策のための制限やきまりがある中で実施できたこと、保護者や地域の皆様のご理解・ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

 後期もよろしくお願いいたします。

 

【クロマツの植樹】

 市川市クロマツ会の皆さんと自然環境委員会の5,6年生の子供達で市川市の木「クロマツ」を2年生昇降口前のスペースに2本植樹しました。

 種から育てた苗だそうです。クロマツの成長を子供達と見守っていきたいと思います。

【風の5重奏】

 今日3年生は、文化庁の補助を受けて、プロの演奏家による音楽の授業を行いました。

管弦楽の方々と一緒に子供達は、ハンドベルで「カノン」を演奏しました。

 体育館に素敵な音色が響きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日は4年生が授業を受けます。どんな音色が聴けるか楽しみです。