今日の給食

2024年6月の記事一覧

6/14(金)の給食~千葉県民の日給食~

 

 

ランチタイムだよりは、こちら↓

14日ランチタイム.pdf

 

県民の日特別号はこちら↓

千葉県民の日について.pdf

 

今日は6/15の『千葉県民の日』にちなんだ給食でした。

「いわしのサンガ焼き」は、いわしのすり身とネギ、味噌などを練って

ハンバーグの様に焼いたものです。

昔、漁師さんが獲れたての魚を不安定な船の上で調理できるものとして、

「なめろう」を作りました。

その「なめろう」を山仕事に行くときに持っていき、

焼いたことで『サンガ焼き』が誕生したそうです。

(*農林水産省 うちの郷土料理参照)

そして、フルーツ白玉には千葉県の特産品でもある

『ビワ:枇杷』を使用しました。

柔らかく甘いビワを、給食で味わえるのはなかなかありません!

そして市川市の給食は、お米も『千葉県産』で『ふさこがね』を使用しています。

粒が大きく、ふっくらしたご飯は、今日の『サンガ焼き』や『小松菜の和え物」と

相性が抜群です!!

 

千葉県は本当に食に豊かな地域で、ほとんどの食材が千葉県で作れるほどです。

これからも、千葉県の魅力を感じられる給食を作り児童に届けたいと思います^^

 

 

6/13(木)の給食

 

 

ランチタイムだよりは、こちら↓

13日ランチタイム.pdf

 

今日は人気の揚げパンです。

口の周りを真っ黒にしながら「美味しい!」と

言ってくれる笑顔は、本当に嬉しいことです。

 

6/12(火)の給食

 

 

『ランチタイムだより』はこちら↓

12.pdf

 

今日は、人気のビビンバです。

キムチスープとの相性は、最高でした^^

 

6/11(火)の給食

 

 

 

 

今日のうどんは冷やしでした。

出汁からとったつゆは、とても香りがよく仕上がりました。

ささみの天ぷらは、生姜が効く下味をつけています。

これから暑くなり食欲が落ちそうになりますが、生姜などの香辛料で

食欲アップし、夏の暑さに負けないような給食を提供していきます^^