ブログ

2024年5月の記事一覧

5月30日(木)の様子

 今朝は日差しが強くて、校門での挨拶に「今日は暑いね。」という言葉を添えるほど。

 子供たちも「うん。」と笑顔で頷く子や、「暑い~。」と言って顔をしかめながら校門に入っていく子がいました。

 明日は、私が一日出張なのでブログはお休みいたします。子供たちが、安全で安心して楽しい1日が過ごせることを願っています。

 4年生 学年全体での体力テストの様子です。

体育館で上体おこし、立ち幅跳び、反復横跳びを行いました。3つのブースをローテーションして実施しています。

 

反復横跳び

上体おこし

立ち幅跳び

 2年生 算数科 長さの授業です。

単位や時間、重さの学習は混乱しがちな学習です。そこを、しっかり丁寧にやること、また、繰り返し活用した取り組みをすることで、確かな学びとなります。

 

まっすぐ=直線とわかり、1㎝=10mmを使うと、同じ長さの単位を変えて表せることがわかりました。ご家庭でも、生活の中で子供たちに問題を出したり、長さを測らせたりしていただけるとありがたいです。

 4年生 算数科 わり算の授業です。

練習問題に自力で取り組む中で、どうしても一人では解けない問題に対して、仲間と一緒に考えるように座席を工夫しています。

 

学び合い(説明し合う)ことで、「わかったつもり」を確かな学びにすることができます。

 

 

 

5月29日(水)の様子

 昨夜の暴風雨から一夜明け、今日は次第に天気も良くなり、穏やかな一日を過ごしています。

  6年生 理科の実験の様子です。

人は空気を吸ったり吐いたりする時、何を取り入れ、何を出しているのだろう。という学習問題から予想を立てて、実験をスタートしました。

 

  吸ったり、吐いたりしたビニール袋、石灰水を入れて

 気体検知管で測定します。

 実験結果から、人は空気を吸ったり吐いたりする時、酸素を取り入れ二酸化炭素を吐いたりすることがわかった。

と、子供たちがまとめていました。

 2年生 体力テストの様子です。

今日はソフトボール投げを全校実施しました。特に、低学年はソフトボールを投げる経験がないだけに、

投げるのが大変です。少しでも遠くに飛ばそうと、頑張っていました。

 

 3年生 音楽科の授業です。 

初めてのリコーダーについて、1つ1つ丁寧に指導をしています。

 

「リコーダーとなかよし」をテーマにタンギングの練習をしています。

専科の先生がリコーダークイズを5問出題し、正しいタンギングの吹き方を当てます。

 

リコーダーの持ち方も、右手と左手について丁寧に指導していました。

 

 行間休み 少人数教室の様子です。

少人数教室の廊下には、算数クイズを出題しています。その回答を業間休みに、少人数教室の先生方が見てくださっています。正解するとシールがもらえるということで、子供たちも意欲的に参加しています。

 

5月28日(火)の様子

 運動会明けの週のはじめ。また、雨・・・

 今朝の子供たちの様子を見ていると元気に登校する子と、まだ疲れが残っている子がいるようです。5月も今週で終わり、6月(水無月)です。田に水を引く月の意と言われています。

 大きな行事が終わって、少しゆっくりと読書でもできるとよいのですが、まだ少し、行事が入っているようです。ご家庭で、そんなお時間をとっていただけると幸いです。

 歯科検診(2年・4年・6年)がありました。6年生では、健歯児童が2名選ばれました。校医の先生には、特に低学年の歯磨き指導についてご指導いただきました。

 

 6年生 国語科 グラフの読み取りの学習です。

「アイスは暑いほどおいしい?」という単元で、気温とアイス・シャーベット支出額というタイトルで折れ線グラフと棒グラフが一つに重なっている図を読み取っていく学びです。子供たちは示されたグラフの変化を根拠に説明をしていました。

2年生 道徳科の授業です。

「げんきにそだて、ミニトマト」の読みのもの教材を活用して、今自分がミニトマトを育てている立場から考えさせたり、育っていくミニトマトの立場から考えさせて、気持ちを伝えています。振り返りでは、トマトや生き物について、大事に育てていきたい。と感じていました。道徳は、このように自分のこととして考えられること、また、他者の気持ちになって考えられることが大事です。

 3年生 国語科 説明文の授業です。

単元「うめぼしのはたらき」で、疑問に対する答えがどこにあるか、なかなか子供たちから発言が出ませんでした。

しかし、担任が「あっているあっていないではなくて、伝えることが大事だよ。」という言葉から、どんどん手が挙がり、意見が出てきました。担任の魔法の言葉です。

1年生 体力テストを始めました。

運動会が終わったばかりですが、次は、体力テストです。

室内で握力と立位体前屈を行いました。

2年生 図工科 作品の振り返りです。

「くっつきマスコット」の振り返りをしています。各自、自分の作品をタブレットで写真を撮りました。

そのデータをグループごとにオクリンクで提出をしました。担任の指示で、しっかりそこまでを、子供たちでできる個々の技能向上が2年生として素晴らしいです。

5月25日(土)

 待ちに待った運動会当日です。お天気も味方をしてくれて、曇ったり晴れたりの感じでした。

保護者の皆様、地域の皆様、本当に多くの方々に子供たちの輝いている姿を見ていただけたことに、感謝申し上げます。

 今年度のスローガン「無限大の力を引き出せ!」にあるように、子供たちは自分の持てる力、自分たちでやり抜く力を精一杯、それ以上に発揮していたと思います。子供たちの、キラキラ輝く姿をたくさん見ることができた最高の日、最高の運動会でした。にっこり

開会式 心を一つに「頑張るぞー」

「オー」の掛け声でスタートしました。

応援合戦 赤と白、互いに力強い応援です。

6年生 徒競走

さすが最上級生!スタートダッシュからの

力強い走り、速かったです。

お助け綱引き(5.6年生)

高学年のスピードとパワーが見られた競技でした。

稲荷木タイフーン(3.4年生)

誰一人吹きとばされないように、

棒をしっかり握って、チームで頑張りました。

 

ダンシング玉入れ(1.2年生)

ノリノリのダンスと曲が止まってからの

玉入れの切り替えしが、素晴らしかったです。

1年生 ダンシング・イン・カラー

小学校初めての運動会、力いっぱい、

そして、可愛い演技でした。

2年生 笑顔きらめくみんなにサチアレ

日ごろから先生も子供たちも笑顔いっぱいの

2年生らしい演技でした。見ている方も笑顔( ´∀` )

3・4年生 稲荷木ソーラン

腰の低さが光ってました。力強さと勇ましさ

しっかり表現された演技でした。

5・6年生 「青と夏とわたしの6年間」

フラッグがピタッ、ピタッと合って、

これぞ高学年の演技、圧巻でした。

6年生の皆さん、最後の運動会、思い出の1ページを刻めましたか?

 

 

 

5月24日(金)の様子

 運動会前日、学年練習も気合が入っていました。

 前日準備では、5・6年生がテント張りとライン引き、スローガンの掲示など黙々と働く姿が大変すばらしかったです。明日本番、6年生にとっては、小学校最後の運動会です。そして、1年生は小学校初めての運動会です。子供たち一人一人が、笑顔で称えあえる運動会にしたいです。ご声援、よろしくお願いいたします。

3・4年生のソーラン節、

腰が低く力強い

高学年リレーも白熱しています