ブログ

5月30日(木)の様子

 今朝は日差しが強くて、校門での挨拶に「今日は暑いね。」という言葉を添えるほど。

 子供たちも「うん。」と笑顔で頷く子や、「暑い~。」と言って顔をしかめながら校門に入っていく子がいました。

 明日は、私が一日出張なのでブログはお休みいたします。子供たちが、安全で安心して楽しい1日が過ごせることを願っています。

 4年生 学年全体での体力テストの様子です。

体育館で上体おこし、立ち幅跳び、反復横跳びを行いました。3つのブースをローテーションして実施しています。

 

反復横跳び

上体おこし

立ち幅跳び

 2年生 算数科 長さの授業です。

単位や時間、重さの学習は混乱しがちな学習です。そこを、しっかり丁寧にやること、また、繰り返し活用した取り組みをすることで、確かな学びとなります。

 

まっすぐ=直線とわかり、1㎝=10mmを使うと、同じ長さの単位を変えて表せることがわかりました。ご家庭でも、生活の中で子供たちに問題を出したり、長さを測らせたりしていただけるとありがたいです。

 4年生 算数科 わり算の授業です。

練習問題に自力で取り組む中で、どうしても一人では解けない問題に対して、仲間と一緒に考えるように座席を工夫しています。

 

学び合い(説明し合う)ことで、「わかったつもり」を確かな学びにすることができます。