文字
背景
行間
2年生 運動会 演技の練習です。
体育館で踊りの確認をした後、校庭に出てきて隊形移動と合わせて動きの練習をしました。子供たちも自信をもって、楽しく踊れるようになってきました。
1年生 徒競走の並び順の確認です。
徒競走に向けて、横の並びや縦の並びを確認しています。1年生は小学校で初めての運動会です。何レースの何コースに並び、いつのタイミングで応援席から移動するのか等、繰り返し練習をします。演技、競技の練習だけではありません。
6年生 外国語活動の授業です。
「好きなものや宝物などについて紹介しよう」というめあてで、自己紹介の練習や単語調べをしてきました。今日は発表の日です。一人一人、自分の好きなものや宝物を描き、テレビに投影して発表していました。
発表では、手振り身振りを入れながら、リアクションを大きく表現し、伝えることができました。外国語指導員からの質問にも、しっかりと答えることができました。
今日は、午前中PTA本部の方々と運動会前日と当日について打ち合わせを行いました。運動会のような大きな行事の場合には学校職員だけで運営はできません。PTA本部の方やボランティアの保護者の方が、快くサポートしていただくことに深く感謝申し上げます。
5年生・6年生の演技練習です。
完成度が高まって、2本のフラッグを使って、ダイナミックに表現できるようになってきました。
5年生 「高い土地」「低い土地」の学習です。
クラスの中で、高い土地(群馬県嬬恋村)を調べる子と低い土地(岐阜県梅津市)を調べる子で選択して、調べ学習を行っています。
調べ方も、教科書・資料集・タブレット等、様々な情報収集の仕方で取捨選択し、考察を入れながら、ノートにまとめています。調べ学習が終わって、伝え合いの場が楽しみです。
午後から 内科検診(1年・2年・3年)がありました。
1年生は初めての内科検診でしたが、静かに待って、スムーズに進みました。
お昼休みには、リレーの練習も行いました。バトンの受け渡しも、スムーズです。
今日はさわやかな晴天で、子供たちも明るく元気に登校してきました。最近、3年生の児童には、モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫にあげるエサを持って登校する子が増えてきました。金曜日には幼虫の虫かごを家に持ち帰って、また月曜日に虫かごを持ってくる光景も目にします。生き物の成長を観察するだけでなく、命を大切にすることも子供たちはしっかり学んでいます。
6年生 理科 「植物の成長」の授業で、ジャガイモの観察をしています。
さすがに最上級生、葉の形や葉のつき方など、細かいところまで観察してスケッチしています。
3年生 算数科 見方考え方の授業です。
問題文について、図や式で表しています。答えは同じでも、見方考え方によって式や図の表し方が違うことを学んでいます。
友達が発表した式の意味をほかの友達に説明させる。わかったつもりではなく、確かな学びにつながります。
週明けの月曜日、登校時が暴風の時間帯と重なり、強風で子供たちの傘が逆さまになったり、骨組みから外れたりと大変でした。校門でその修理をしていると、私に挨拶をしていないからと待ってくれている子供たちがいました。その優しさで心は晴れやかになりました。
1年生 給食の時間です。
入学当初は、お盆の運び程度の仕事しかできませんでした。現在、当番の役割が定着し、配膳
にも加わてできるようになりました。
4年生 音楽科の授業です。
カスタネットを使って、リズム打ちの練習です。アニメ「鬼滅の刃」の曲を使ってなので、子供たちはノリノリで練習をしていました。
1年生 生活科「はなややさいおおきくなってね」の授業です。
今日はアサガオの種を植えます。そのミニ先生として、2年生の児童が各教室に入って、教えてくれています。鉢にどのくらい土を入れればよいのか、アサガオの種はどのように植えればよいのか、優しく教えてくれました。
4年生 図書室活用の時間です。
休み時間や授業での利用時は、調べ学習のお部屋を活用する児童も多くいます。今年度は、扇風機を2台購入しました。児童の主体的、意欲的な学習活動のために読書活動を充実することが、学習指導要領にも位置付けられています。児童がもっと快適に利用しやすいよう、今後も環境整備をしてまいります。
久しぶりに晴天に恵まれ、運動会練習一色でした。朝、応援歌の歌声が聞こえてきます。業間休み、昼休みには、リレーの選手、応援団の児童が練習をしています。学年の練習も盛り上がってきました。
3年生・4年生のソーラン節の練習です。
動きや隊形移動等、水分補給を入れながら一所懸命練習に励んでいます。
5年生・6年生 演技練習です。
フラッグの使い方もずいぶん上達し、フラッグを振るたびに旗の音が揃って聞こえます。
6年生の書写です。
慌ただしい中でも、文字に集中する毛筆に取り組んでいます。文字の大きさと配列を意識して「歩む」という文字を書いています。
本日の給食でグリンピースご飯がでました。昨日、1年生の子供たちが、グリンピースのさやむきをしました。
さやの中にグリンピースがいくつ入っているのか、数をかぞえながら楽しくむいてくれたものです。
市川市では、非常変災における学校等の対応について、HPにて「掲載しております。