ブログ

ブログ

6月25日(火)の様子

 今日は湿度も高く、蒸し暑い日でした。その中でも、休み時間には元気に外に出て遊び、大汗をかいて教室に戻る姿、稲荷木小の子供たちは元気です。

 4年生 外国語活動の授業です。

「曜日を尋ねたり、答えたりしよう。好きな曜日を伝えよう。」を本時のめあてに取り組んでいます。

動画を観ながら伝え方の確認や発音の聞き取りをしています。

 今日はお昼の会がありました。全校が体育館に集まるのも久しぶりです。

 まず、生徒指導の先生からのお話です。

①挨拶について:友達、先生、地域の方に明るく相手から言われるのではなく自分から挨拶はしましょう。

②名札:登校したら、名札はつけえる。当たりまえのことだけど、その当たりまえをしっかりと。

③言葉遣い:友達に対して優しい言葉遣いで接しよう。人にやさしい人は、相手にも優しくされる。

 次に安全の先生からのお話です。学校で一番事故が多いのは、雨の時期。しかも、6月が多いです。

①廊下や教室は、走らない。

②遊具を使っての、押し合い、もみ合いはしない。

㉑傘の使い方。雨の日の過ごし方をもう一度、見直してみよう。

 最後に表彰です。健歯児童(6年生2名) 本校代表として表彰されました。

 6年生 家庭科の授業です。

野菜炒めを作ろうということで、グループで協力して取り組んでいます。

野菜の洗い方から、野菜の切り方、炒め方等、事前学習で学んだことを実践します。

彩りよく、美味しそうな野菜炒めを作ることができました。

6月22日(土)

 今日はオープンスクールです。4時間目、5時間目を参観時間として行いました。

 子供たちは緊張しながらも、とっても嬉しそうな表情で自分の頑張りをアピールする姿が微笑ましく感じました。

 保護者の皆様には、本日、参観された様子を家族の話題の一つにしていただき、子供たちの自身や次の目標につながればと思います。

 

多くの保護者、地域の方々に参観していただきました。本当にありがとうございました。

参観前の様子

6年生 国語科の授業です。

ディスカッションをしています。本時の議題は「ドラえもんで一番便利なものは?」です。

 

 3年生 算数科の授業です。

少人数での学習は、子供たちにも好評のようです。「たくさん発表できるから」「わからないところを聞きやすい」等の子供たちの声が上がってきています。授業の中で喜びや楽しさを感じてほしいです。

 1年生 教室を訪れると、たくさんのてるてる坊主が・・・

子供たちに理由を聞いてみると、「昨日、プールができなかったから、次はできるように作ったの。」と話してくれました。心がキュンとなりました。天気の神様、どうか今度のプール入らせてください。

 

 

 

 

 

6月21日(金)の様子

 今日は一日雨で、水泳学習だった学年は登校の時に「雨だから今日できない!」と口をとんがらせて言いながら、学校に入っていきました。一日雨の日に、子供たちは休み時間をどのように過ごしているのか、校内を回ってみました。

3年生 

 カード遊び(神経衰弱)

レク係が作成した、スクラッグアウトです。

  

トランプ(ババ抜き)

5年生

タブレットや読書

自学習に取り組んでいる子もいました。

2年生

トランプや読書をしている子が多かったです。

どの学年、クラスも、工夫した休み時間を過ごしていました。( ´∀` )

 4年生 国語科の授業です。

漢字辞典のプリントに取り組んでいました。漢字辞典の仕組みを知り、漢字を調べることが目的です。

どの子も、集中して漢字辞典を引いていました。

 2年生 音楽科の授業です。

鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。指くぐりの練習です。

 5年生 算数科の授業です。

少数のわり算で小数点の移動について、しっかり押さえています。

 

少人数にクラスを分けて、一人一人にわかる授業を目指してます。

 

 

 

 

 

6月20日(木)の様子

 今朝は体調不良や嘔吐等で早退する児童が数名いました。急な気温の変更が原因という場合もありますが、疲れが原因という子もいるようです。十分な睡眠としっかりと朝ご飯を食べてくることを、ご家庭でも声掛けとご協力をお願いいたします。

 6年生 外国語活動の授業です。

「週末をどのよう過ごしたか聞き取ろう」をめあてに、活動をしていました。

過去形の言い方を学びました。これから授業の中で活用していきます。

 5年生 図工科の授業です。

「糸のスイスイ進め!糸のこ探検隊」の教材で、電動のこぎりを使っています。板を自分が思いつくままに切っていき、発想豊かに作品として仕上げていきます。

難しい凹凸の部分も、慎重に板をゆっくり動かしながら上手に切ることができました。

これから、ヤスリをかけて絵の具で色を塗ります。どんな作品ができるのか楽しみです。

 6年生 学級会の様子です。

「眠れない」という議題に対し、解決方法をクラスで話し合っていました。司会、書記等をたてて、子供たちだけで話し合いが進んでいきます。

子供たちが意見を出した解決方法には、たくさん運動する、画面を見ない、アイマスクをつける、自然を見る等、たくさんの意見が出ていました。最後、司会や書記からひと言、その他の仲間に向けて発信していました。

学級会は積み重ねです。色々な、議題に対して子供たち同士で悩み、考え、意見を出し合う。まさに、協調性や主体性が身に付きます。そういった面では、しっかりと力をつけています。

6月19日(水)の様子

 今朝、校門に立つ時間が少し遅れてしまいました。職員玄関を出た瞬間、3年生の昇降口のほうから、「校長先生」と叫びながら走ってくる児童1名がいました。振り向くと、その児童が「今日、早く登校して校長先生に挨拶してないから。おはようございます。」と、話してくれました。その言葉と姿に、心が熱くなり、本当に嬉しかったです。稲荷木小の子供たちは、こういった相手を思いやる優しい子供が多くいます。誇りです。宝です。

 今日はプール開き!天気もプール日和で、6年生、5年生が入りました。天候に恵まれて、どの学年も計画した回数分の水泳学習ができることを願います。

 1年生 生活科「あさがおとなかよし」の授業です。

アサガオの葉をこすだして、自分の手の大きさと比べてみました。

 3年生 社会科の授業です。

これまで学習してきた市川市の地図についてテストをします。今日は、そのテスト前のクイズに取り組みました。

 3年生 道徳科の授業です。

「みんなの学校なのに」を教材にして、よりよい学校生活を送るために自分は何ができるか考えました。

一人読みで気になったことを線で引きます。

 自分の考えを伝え合います。

友達の考えや意見に共感したり刺激をもらったりします。

 5年生 学活の時間です。

宿泊学習に向けて、しおりの読み合わせをしています。

互いのクラスをteamsでつなぎ、合同での学活を行っています。体育館に集まってするのではなく、涼しい教室でこういった取り組みをするのもICT機器活用として有効なことです。