文字
背景
行間
3年生 社会科の学習で屋上に行きました。
屋上から東西南北を確認するために、目印となる建物で方位を確認しました。
それぞれの方角に何があるか、プリントに書きました。どの子も、まずは自分の家の方角について確認してい
ました。
3年生 外国語活動 「せかいのあいさつを知ろう」という単元で取り組んでいます。
本時のめあては「ジェスチャーをつけて、あいさつしよう」です。3年生では外国語に慣れ親しむことが大き
いなテーマです。手振り身振りを使って楽しみながら、世界のあいさつを覚えてほしいです。
5年生 算数科「入れ物の容積の求め方」について学びました。
求め方として、内側の長さを公式にあてはめるとよいことがわかりました。
学習のまとめとして、タブレットを活用してジャストスマイルでおさらいをしていました。
5年生 国語科 「いつか大切なところ」物語文の授業です。
登場人物の心情を想像しながら読む学習です。
心情曲線を活用しながら、読みを深めています。
今日は5校時が授業参観、その後、保護者会がありました。
たくさんの保護者の方が参観していただき、子供たちはいつも以上に張り切っていたように思います。
本当にありがとうございました。
6年生 理科の授業「気体の中でのろうそくの様子」を調べる実験をしました。
予想通りだった児童は「やっぱり」とつぶやいていました。集めている気体は、窒素です。
1年生・6年生 なかよしプロジェクト
今週26日(金)に全校遠足があります。1年生と6年生のなかよし学年で、自己紹介や名刺交換をしたり、遠足場所での遊びのルールを決めたり、6年生のお兄さんお姉さんがリードしながら、話し合いを進めていました。
4年生 算数科の授業 「工夫して大きな数を計算しよう」では、自分の考え方と友達の考え方を比較検討しながら
まとめまでを導いていました。
1年生 給食の片づけ
給食の準備にもずいぶん慣れてきた1年生です。片づけの時は6年生が1年生の教室に来てくれて、お手伝い
をしてくれます。1年生にも優しく声をかけてサポートしてくれるので、大変感謝しています。
1年生の書写の授業
ひらがなの練習です。練習を重ねて、ていねいに書けるようになってきました。
3年生 図書室活用
今年度最初の図書室の利用なので、オリエンテーションを行っています。
たくさん読んで、心に栄養を豊かな知識を増やしてほしいです。
4年生 音楽の授業
リコーダーを行うのに、教科書に音階を書いてからリコーダー練習に入ります。
6年生 算数の授業
点対称な図形の性質について、一人一人で考え、話し合いながら、性質を導きだしています。
今年度、最初の避難訓練です。
今日の目的は、新しい教室からの避難経路の確認と、「おはしも」の合言葉をしっかりと覚えて行動できることでした。
地震や火事はいつおこるかわかりません。「命を守るため」の訓練はとても大切です。
本番の避難の時にしっかりできるようにするには、実は、毎日の学校生活が大事です。「授業中に、先生や友達の話を静かに聞くこと」、「廊下は静かに右側を歩くこと」、「全体で集まる時は口を閉じること」。これらはすべて、命を守るための訓練になります。そんな、お話をしました。
今日は6年生が全国学力テスト、2年生~5年生までが学力テストを行いました。
1年生は、書写の学習です。
鉛筆の持ち方や姿勢を確認しながら、書写ノートを取り組んでいます。
6年生 市川市文化会館に行ってきました。
「こころの劇場」という、一般社団法人と劇団四季が主催となって開催されました。
ミュージカル「エルコスの祈り」を観ました。生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び、人が生きていくうえで大切なことを語りかっけるプロジェクトです。
市川市では、非常変災における学校等の対応について、HPにて「掲載しております。