2019年10月の記事一覧
修学旅行2日目(その2)
宿を出発した子どもたちはいろは坂をくだって、東照宮へと向かいました。
下りの第一いろは坂は、28カーブあり、長い大型バスは一度で曲がりきるのが至難の業。
ドライバーの腕の見せ所ですね。
東照宮に到着した子どもたち、これからグループ見学のスタートです。
修学旅行2日目
おはようございます。
日光も雨が降っています。
予定されていた朝の源泉~湯の湖散歩はあきらめました。
これからホテルを出発し、東照宮、日光市内をグループで散策します。
子どもたちはみんな、元気です。
修学旅行 1日目(その3)
夕食はすき焼き、から揚げ、チーズグラタンなど…
美味しい小西ホテルのごちそうを、みんな楽しみました。
夕食の後は、日光彫に挑戦です。日光彫は、「ひっかき」と呼ばれる独特な三角刀を使って彫る日光の伝統工芸です。子どもたちはあらかじめ学校で下絵を描いていきました。日光彫の先生方にやり方を教わり、初めて使う独特な彫刻刀に挑戦です。
どんな作品が出来上がるでしょうか。作品はおみやげに持って帰りますのでどうぞお楽しみに。
修学旅行 1日目(その2)
午後はハイキングです。
当初、戦場ヶ原を3時間ほど歩く予定でしたが、
台風19号の影響で歩けない場所ができてしまったため、コースを縮小し、
光徳牧場から1時間ほどの道のりを、インタープリターさんと一緒に歩き、日光の自然に親しみました。
雨が心配されましたが、何とか大丈夫でした。
湯滝を見た後、全員元気に宿舎「小西ホテル」に入りました。
元気ですが、寒い・・・・・・
さすが標高1500mです。
このあと、夕食、そして日光彫体験をします。
修学旅行1日目
今日から6年生は一泊二日で、栃木県日光方面に修学旅行に出かけています。
朝、7時に学校に集合し、みんな元気に出発しました。
11時、日光レストセンター福助で昼食をとり、今はいろは坂を上って戦場ヶ原へと向かっています。
日光の天気はくもり、時々霧雨が降っています。戦場ヶ原の気温は10度だそうです。
午後のハイキングはだいぶ寒そうですね・・・