2019年6月の記事一覧
市内相撲大会速報
10:00 1回戦は中山小と対戦して、6勝1敗で勝ちました。頑張っています。
11:20 冨貴島小との対戦は、3勝4敗で惜しくも負けてしまいました。次の南新浜小との対戦にかかっています。まずはお弁当でお腹を満たして、気持ちも盛り上げてほしいと思います。
14:30 南新浜小には4勝3敗で勝って、勝星13の2勝1敗となりました。決勝トーナメントに進めるかどうかはこの後。
15:10 十分後くらいに決勝トーナメント1回戦が始まります。相手は塩焼小!
15:20 残念ながら敗れてしまいました。でも、いい取り組みばかりで、見ていて嬉しくなりました。
個人戦は、6年のK君が2回戦まで進んだものの、こちらも残念ながらその先には進めませんでした。
みんな、お疲れ様でした。応援いただいた保護者の皆様もありがとうございました。
7月の朝会と相撲部壮行会
大会を明日に控え、壮行会を行いました。稽古の様子と対戦を披露してくれました。明日の結果は、随時このブログに掲載してお伝えできるようにします。
梅雨の晴れ間に洗濯だぁ!
久しぶりの青空。
校庭で選択実習をする6年生の姿があったので、すぐにカメラを持ち出してパチリ!よく家から洗濯前の靴下やTシャツ、ハンカチなどを持ってきて洗うことがありましたが、今日は運動会で使用した万国旗です。洗うだけでなく、適量の洗剤と水で洗剤液を作るところから実習は始まります。
卒業アルバム用写真撮影が始まりました
クラスの集合写真や個人写真、委員会やクラブの写真、様々な活動場面も写真に収め、アルバムを編集します。そのための撮影が始まっています。今日は、全員が校庭に出て学年集合写真です。
夏と言えば「枝豆」?!
今日の給食のメニューにある「枝豆」。原木にある農家の方が、信篤小学校のために特別に栽培してくださっているものだそうです。枝に付いたまま納品されているので、2年生となのはな学級のみんなでもいでもらいました。およそ800人分ですので大変な作業でした。
枝豆として栽培されているものは、大きく分けて3種類あって、種皮やサヤの産毛の色の違いから、「白毛豆(青豆)」「茶豆」「黒豆」に区別されるようです。今日の給食は「茶豆」です。
ちなみに、私は昨日、道の駅で枝豆を買いました。「神風香」と「湯あがり娘」の2種類ですが、そのほかにも「福だるま」「京極」などあって食べ比べてみたいくらいでした。昨夜は「神風香」を食しましたが、茶豆の風味と甘さが格別でした。今日は…。
丁寧に剥いていって、鞘を10の束にして数える子もいます
まだ途中だけど、こんなにたくさん!と嬉しそう