しんと君のねぎ畑ブログ

しんと君のねぎ畑ブログ

5年生 自然教室 キャンプファイヤー

 夕食の後は、待ちに待ったキャンプファイヤーです。

 始まる頃には丁度いい具合に日も落ちてきました。

 最初は厳かな雰囲気で始まり、中盤は大いに盛り上がりました。

 火が小さくなる頃、静かに終わりを迎えました。

 キャンプファイヤーを通して、5年生の団結力が更に深まりました。

 思い出に残る七夕の夜となりました。

5年生 自然教室 夕食

 農村体験の後は、ホテルに戻り、荷物整理や係会議をして、夕食を食べました。

 たくさん活動して、お腹が空いていたようで、美味しそうに食べています。

5年生 自然教室 農村体験

 グループごとに農家の方にお世話になり、農村体験をさせていただいています。

 グループごとに体験の様子を紹介します。

 

草刈り

麦の収穫

水田のお手伝い

 

信篤小の七夕

 今日は七夕です。

 信篤小では、毎年6月末に、近所の農家の方から竹をいただき、職員室前や教室等に七夕飾りをしています。

 職員室前には、休み時間になると短冊に願い事を書いて飾る児童がたくさんいます。

 願い事は、コロナウイルスの収束を願うもの、自分の夢が叶うように願うもの、プールが入れるような天気を願うものなど、様々です。

 

 給食も七夕メニューが出ました。

豚キムチ丼、きゅうりともやしのあえもの、七夕汁、七夕デザート、牛乳です。

 七夕汁にはそうめんと星型に切ったオクラが入っています。昔、七夕に「悪いことがおきないように」と願いを込めて「さくべい」と言う食べ物を食べていたことから、七夕にそうめんを食べる習慣が生まれたのだそうです。

 御家庭でも七夕の夜を楽しんでくださいね。

 

5年生 自然教室 入館式 夕食

 ホテルに到着して、入館式をしました。ホテルに入る時には、女将さんが校歌をピアノで弾いて歓迎してくださいました。

 部屋に荷物を置いて、健康観察をした後は、夕食です。

 子ども達は、少し疲れているように見えますが、目の前の豪華なメニューを堪能しています。

4年生 学年道徳

 本日4年生は学年道徳を行いました。

 悩みごとがあったときは、誰かに相談すること。ほうっておくと、悩みは大きくなってしまうこと。

 いじめには、「体のいじめ」「心のいじめ」「持ち物のいじめ」などがあること。

 「見て見ぬふりはいけない」「1人1人の行動が誰かを助けること、誰かを笑顔にすること」

などについて映像資料をもとに考えました。みんな真剣に聞き、よく考えていました。

 みんなが笑顔になれる毎日を、4年生全体でつくっていきたいと思います。

5年生 自然教室 出発式

 5年生が自然教室へ向けて長野県へ出発しました。

 出発前には、集い係が出発式の進行を立派に務めていました。

 朝早くから準備やお見送りなどへの御協力ありがとうございました。

 

6年生 縄文体験

 6年生は縄文体験を行いました。体育館にて火起こしを行い縄文時代の火の起こし方を学びました。

 

 一生懸命に縄を引き、火種を麻の中に入れ、息を吹きかけると・・

 

 見事火をつけることに成功していました!

 活動後の子ども達は、「現代と違って、火をつけるのにも一苦労だということが分かりました。」と、答えていました。

 

7月 集会

 7月の集会をオンラインで行いました。

 まずはじめに、校長先生から自主学習に主体的に取り組むための試み、わくわくドキドキ探検隊についての説明や、熱中症アラートが出た時の学習や生活についてお話がありました。

 次に、生活目標「すききらいなく食べよう」について、給食委員会の代表児童が紙芝居形式でわかりやすく説明をしてくれました。栄養のことを考えてバランスよく食べ、暑い夏でも元気に過ごしましょう!

 

3年生 リコーダー講習会

 講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。

 様々なリコーダーを使っての演奏や、演奏するときの息の強弱について教えていただきました。

 子ども達は、奏でられる演奏に興味深く聴き入っていました。

 講師の先生、お忙しい中教えていただきありがとうございました。

 

委員会活動

 委員会活動を行いました。

 今回は一部の委員会活動を紹介します。

リサイクル委員会

 学校で出たリサイクル用紙を、古紙回収に出せるようにまとめています。

 

飼育栽培委員会

 学校で飼っているカメのお世話をしたり、花壇にお花を植えてお世話をしたりしています。

 5、6年生のみなさん、いつも学校のための活動、ありがとうございます。

 

社会科 研究授業

 信篤小学校の特色ある取組の一つとして、社会科の研究を紹介します。

 本校では、令和2年度から、大学教授の先生をお招きして、社会科の研究をスタートしました。今年度は3年目となります。

 令和6年度の千葉県教育研究会社会科部会の開催に向けて、学校全体で取り組んでおります。 

 本日は、4年生の授業研究をした後、協議会を実施しました。

 協議会では、活発な意見が出ました。また、講師の先生から御指導をいただき、今後の授業づくりについての方向性を確認することができました。

 今後も、日々の授業をより良くするため、研究を進めていきます。

5年 プール開き

 天候にも恵まれ、今年度のプール開きを行いました。児童代表がテープカット、泳ぎ初めを行い、いよいよ今年度のプール学習が始まりました。子どもたちにとっては久しぶりの水泳学習です。まずは水慣れをすることからスタートです。

  

クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動を行いました。

 今回は、フラワーアレンジメントクラブを紹介します。

 フラワーアレンジメントクラブは、毎年、地域のお花の先生をお招きして教えていただいています。

 先生には、入学式や卒業式に、壇上のお花も生けていただいています。

 地域の方に御協力いただく取組は、信篤小学校の特色の一つです。

 子ども達は、アレンジメントの基本を教わった後、思い思いに花を生けました。

 素敵な作品が出来上がって、どの子も満足そうでした。

6年生 プール開き

 6年生が学校を代表してプール開きをしました。

 水泳学習の期間、安全に活動ができるように、お清めをしたり、先生からのルールの説明を聞いたりしました。

 最後に、代表児童が泳ぎはじめをして、学習スタートです。

 少し肌寒さもありましたが、ルールを守って楽しく活動ができました。

学校運営協議会

 第1回学校運営協議会を実施しました。

 今回の議案は、学校経営方針です。

 校長先生より、学校教育目標の「やさしく かしこく たくましく」実現のための具体的な取組を説明し、委員の皆様に承認していただきました。

 また、学区の危険箇所の見守りボランティアを地域の方に御協力いただきたいというお話や、地域の行事の情報交換などをいたしました。

 ボランティアについては、すぐに地域の方に呼びかける体制を確認していただきました。地域の行事も、昨年度より実施できることが増え、地域で子供たちを育てる取組に有難さを感じました。

 今回の話し合いからも、信篤小学校は、地域の方に御協力いただき、支えられていることを実感いたしました。

 次回は、7月に授業参観を通して学校の取組を見ていただく予定です。

 委員の皆様、御多用の中、御出席いただきありがとうございました。

6月 集会

 6月の集会をオンラインで行いました。

 校長先生からは、放送設備が使えない際の緊急時の連絡方法についてと、自主学習についてのお話がありました。

 生徒指導の先生からは、雨の日の室内の過ごし方についてお話がありました。

 4年生の児童もポスターやクイズなどで説明のお手伝いをしてくれました。

 梅雨に入り、雨の日が多くなりますが、落ち着いて安全に過ごせるといいですね。

6年生 休み時間の様子

 休み時間に6年生の廊下を見てみるとたくさんの1年生がいました。楽しそうに6年生と話しています。

 「先生、さっきの休み時間に1年生2人と友達になりました!」と報告する6年生もいました。1年生が可愛いくて会うのが楽しいようです。

2•4•6年生 運動会

 午後は、2•4•6年生の運動会です。

2年生 Mela!〜見つけよう!やってみよう!〜

4年生 ダイナミック琉球〜チャレンジ〜

6年生 Atitude〜未来へ〜

 どの子も、「協力しあう信篤っ子〜努力で差をつけろ!」のスローガンを胸に、力いっぱい頑張りました。

 6年生の係児童の活躍も立派でした。

 保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備やあたたかな拍手、そして、PTAのお手伝いをいただき、ありがとうございました。

1•3•5年生 運動会

 快晴の中、運動会を行いました。

 感染症予防のため、全校を2つに分け、午前と午後に開催しました。

 午前の部は、1•3•5年生です。

開会式

1年生 なかよくげんきにあいうえお

3年生 花笠〜前略信篤の道より〜

5年生 信篤ソーラン2022

 暑い中でしたが、徒競走も表現運動も頑張りました。5年生の係児童も責任を持って取り組んでいて、頼もしかったです。

5•6年生 運動会前日準備

 5•6年生が、明日の運動会に向けて、前日準備をしました。

 校庭の石拾いやでこぼこを埋める作業、ライン引きや遊具の固定、トイレ掃除や万国旗の準備等、どの子も一生懸命働いていました。

 

 明日の運動会では、高学年として、係の活動も頑張ります。

 信篤小のリーダーとして活躍する姿を楽しみにしていてください。

6年生 休み時間の様子

 休み時間に校庭を見てみると、小さな1年生に囲まれた6年生の姿が見えました。どうやら、1年生と一緒に鬼ごっこをして遊んでいたようです。「こっちに集まって~」と1年生に声をかけていました。

 6年生に話を聞くと、「1年生の教室の掃除のお手伝いをきっかけに仲良くなりました!」と言っていました。6年生として優しく接する姿が校庭のあちこちで見られました。

5年生 ソーラン節 大漁旗

 運動会に向けて、5年生の実行委員が作成したソーラン節の大漁旗です。


 クラスごとに、とても素敵な旗が出来上がりました。


 踊りの仕上がりも、楽しみにしていてください!

運動会 予行練習

 運動会の予行練習をしました。

 応援席の確認をした後、開会式、閉会式の練習をしました。

 校長先生やPTA会長さんのお話を聞く際の礼の仕方や聞く姿勢、ラジオ体操の時の体操隊形等を学び、上手にできるようになりました。

 

  開会式や閉会式の進行やラジオ体操の模範を務める代表児童も、一生懸命頑張っていました。

 本番に練習の成果を発揮できると良いですね。

 

2年生 運動会練習

 2年生は、運動会でダンスを踊ります。

 練習のはじめに、先生から「お休みの日に練習した人?」と質問されると、元気に手を挙げた子が多かったです。

 今日は、入場から最後までの流れを確認しました。

 ジャンプが揃っていたり、隊形移動が時間内にできたりと、完成に近づいています。

 本番にかっこいい姿を見せられるように頑張ります。

3年生 運動会練習

 3年生は、運動会で花笠音頭を踊ります。

 今週の練習で、傘を使って踊ることに慣れてきました。

 一人ひとりのポーズが揃っているので、とても綺麗です。

 本番も、心を一つにして踊ります。

6年生 調理実習

 6年生は、家庭科の学習で調理実習を行っています。作るものは野菜炒めとスクランブルエッグです。「炒める」ことの学習で、フライパンを使って手際よくつくっていました。

 

 食材に合わせて切り方を変えました。

 

 強火で素早く炒めていました。

 

 出来上がったものがこちら!

 

 最後は、みんなでおいしくいたただきました。

 

 これから2組、3組も実施していきます。

 

5年生 運動会練習

 5年生は、運動会でソーラン節を踊ります。

 今日は、体育館で細かな動きの確認をした後、校庭で隊形移動の練習をしました。

 日に日に上達する子ども達。本番も力一杯踊ります。

3年生 市川特別支援学校との交流教室

 3年生の総合的な学習の主な内容は、千葉県立市川特別支援学校の子ども達と交流をしあいながら、福祉について学習していきます。

 まずはじめに、特別支援学校の先生が来てくださり、学校での学習や生活の様子を、映像や先生方の演技、クイズなどを通して教えていただきました。小学部から中学部、高等部のみんなが食堂に一堂に集まり給食を食べている写真を見て、人数の多さに驚きの声が上がりました。

 これからの交流が楽しみですね。

 

  

   

4年生 運動会練習

 4年生は、運動会でエイサーを踊ります。

 今日は、太鼓を使って、向きを変えて踊る練習をしました。

 まず、体育館で細かな動きの練習をし、校庭に出て、音楽に合わせて踊りました。

 

 子ども達は、動きを覚えるだけでなく、周りの友達と合わせて踊ることができていました。

 日々上達する子ども達。本番が楽しみですね。

1年生 運動会練習

 1年生は、体育館で徒競走の並び方を学習しました。

 まず、自分の並ぶ場所を先生方から教わりました。

 次に、並んでいた場所を離れて、もう一度元の場所に戻って来られるか、練習をしました。

 どの子も自分の場所をしっかりと覚えていて、スムーズに並ぶことができていました。

 当日は、腕を大きく振って、一生懸命走れるといいですね。

6年生 運動会練習の様子

 天気が悪い日が続いておりましたが、運動会に向けて練習を進めております。6年生は、ダンスと組体操の2部構成ですが、ダンスの方はすでに全体を通して踊りきることができました。さすが6年生です。あっという間に覚えることが出来ていました。これから細かいところの動きを確認して、いよいよ組体操の練習に移っていきます。

6年生 運動会練習開始

 運動会練習期間が始まりました。今日は、雨だったので5時間目は、教室でダンスで使用する音楽を聴いたり、実行委員の振り付けを見ながら簡単な練習を行いました。

 

 

 先生が考えた振り付けをベースとして子どもたちの意見を取り入れながら振り付けを考えていこうと思います。

 さてどのようなダンス・組体操になるのでしょうか。運動会当日までお楽しみに!

 

5月の集会

 5月の集会をオンラインで行いました。

 まずはじめに、校長先生からいじめをしないことについてのお話と、安全な登下校についてのお話がありました。

 次に、生徒指導の担当の先生から、今月の生活目標「人の話を静かに聴こう」についてお話がありました。子ども達は、目と耳と心を使って聴いていました。

 最後に、今日から1か月、先生になる勉強をするために来た、教育実習生2名を紹介しました。

 今月は運動会があります。かしこく練習に取り組んで、お家の方に、やさしく、たくましい姿を見せられるといいですね。

6年生 租税教室

 6年生は、13日(金)に租税教室がありました。税理士の方を講師としてお招きし、御指導をいただきました。税金とは何か、何に役立てられているのかわかりやすく教えていただきました。

 授業を受ける前の子ども達は、「消費税があるとお金を多く払わないといけないからいやだな・・」・・と言っていましたが、授業で税金の使われ方を学習した後は「消費税など税金を納めることは大切だと思うようになった」と考えが変わっていました。

 これから社会科の学習でより詳しく学習していきたいと思います。

 

 

1、2年生 学校探検

 

 今日は1,2年生が学校探検を行いました。

 2年生が計画を立て、1年生を案内するという形で行いました。

 

 どのように説明しようか、2年生の児童は前々から一生懸命準備していました。そして緊張しながら本番を迎えました。

 学校の中をグループごとに仲良く連れ立って探検する姿が見られました。

 普段は行くことのない特別教室(理科室や放送室など)や、職員室を案内してもらい、1年生の児童は学校のことをたくさん知ることができたようです。

6年生 運動会に向けて

 6年生は、運動会での取り組み方や表現運動で使用する音楽等の発表を学年で行いました。 

 音楽を聴いて「あ~これ聞いたことある!」という子がたくさんいました。

 「元気」と「一体感」を表現できるよう来週から本格的に練習に取り組みます。

6年生 1年生の教室清掃のお手伝い

 清掃の時間に1年生の教室の手伝いが始まりました。6年生が1年生にほうきの使い方や雑巾の絞り方を優しく教えていました。最高学年として下級生を引っ張る姿は立派でした。

 

3年生 学年集会

 初めての学年集会を行いました。学年目標や各学級の学級目標を確認しました。

 その後、学年全員で猛獣狩りをして遊びました。

2年生 さつまいも苗植え

 

 初夏の陽気となった今日、2年生となのはな学級がさつまいもの苗植えをしました。

 ボランティアの保護者の皆さんが畑を耕し、畝を整え、マルチをかけてくださいました。

 いつもありがとうございます。

 苗の様子を観察した後、やさしく丁寧に土に苗を植えていきます。

 秋になって、大きなお芋を収穫することができるでしょうか?

 

 これからお世話をしつつ、大事に育てていきたいと思います。

1年生ようこその会

 代表委員会が中心となって、1年生ようこその会を行いました。

 感染症対策のため、1年生と代表委員会は体育館、ほかの児童は教室からオンラインで参加しました。

 学校クイズなど、1年生が学校のことを知ることができるように工夫されていて、児童も楽しそうに参加していました。

 1年生の代表児童も、お礼の言葉を立派に伝えることができました。

 5月には2年生との学校探検も予定されています。

 1年生のみなさん、早く学校に慣れるといいですね。

3年生 交通安全教室

        

 3年生は、指導員の方々をを迎えて「交通安全教室」を行い、自転車の安全な乗り方を学習しました。

 多くの児童が、子どもだけで自転車で出かけるようになってきており、事故に遭わないように、また、事故の加害者とならないように動画やスライドを交えて学びました。

 令和4年7月1日より義務化となる自転車保険の内容を含むリーフレットを持ち帰りましたので、御家庭でお子様と一緒に御覧ください。

1年生 交通安全教室

 26日(火)は、体育館にて警察署の方による交通安全教室が行われました。

 道路を歩いたり渡ったりするときは、「みる、とまる、まつ」ことを大切に、車に気を付けながら歩くことを確認しました。

 信号を渡るときは、信号を過信しすぎずに、「あおだけど くるまはわたしを みてるかな」の合言葉の元、左右を確認しながら渡ることを確認しました。

 その後の練習ではどの子も手をしっかり上げ、左右を確認しながら信号を渡ることができていました。

 御家庭でも改めて道路の安全な歩き方の御確認をお願いいたします。

  

 

3年生 学区探検 (東方面)

  

              

 社会科の「学校のまわり」の学習として、昨年の学区探検や町探検では行っていない方面を探検します。今日は、東側を流れる真間川沿いを歩き、妙行寺で休憩させて頂き信徳小学校に戻ってきました。真間川では、カモや鯉、無数の小さな魚が泳いでいるのを興味深げに見ていました。5月2日には、南側を探検してきます。