みなみっ子の活躍
0301 卒業を祝う会
3月1日、卒業を祝う会が行われました。全年生が体育館に集まり、1~5年生は6年生に感謝の気持ちを表した催し物を披露してくれました。懐かしの学校生活を寸劇にしたり、担任の先生のものまねをしたり、6年生の思い出の歌を歌ったりと、それぞれの学年が工夫したものを6年生に披露していました。最後は6年生の圧巻なボディーパーカッションを下学年に披露してくれました。
0213 学校保健委員会
2月13日の6校時、インフルエンザの流行で延び延びになっていた、学校保健委員会を開催しました。給食・保健・体育のそれぞれの委員会が趣向を凝らした発表を披露してくれました。給食委員会は残菜について考え、苦手なものでも一口は食べようと提案していました。保健委員会は虫歯の調査をし、朝晩の歯磨きの大切さを訴えていました。体育委員会は体力アップに向けた、外遊びの提案をしてくれました。一人一人が自覚を持って取り組んでくれるとよいですね。
0209 4年校外学習
2月9日、4年生は野田市にあるしょうゆ工場と、茨城県自然博物館に行きました。しょうゆ工場では、しょうゆ作りを体験したり工場の様子を見学しました。博物館では、グループごとに館内を回り、地球の生い立ちや生命のしくみ、人間と環境についてなど、様々な観点から自然のことを学びました。
0208 大谷翔平選手からの寄贈グローブイベント
1月29日の午後に妙典少年野球場にて、大谷翔平選手からの寄贈グローブ贈呈式が行われました。本校からは、6年生の代表者が参加し、グローブやボールをいただいてきました。2月8日には、業間休みに1,2年を対象として、寄贈グローブを使ったイベントを体育館にて行いました。1,2年生は楽しくボール投げをしたりグローブにふれたりしていました。今後は、3年生以上の学年にもイベントを実施していく予定です。
0207 ありんこ読み聞かせ
2月7日の業間休みに、読み聞かせ会のありんこさんが絵本を読んでくれました。今日の開催場所は、先日名前が決まった3棟2階に設置したミニ図書館、「小さな本の国」です。カーペットの敷かれたコーナーに上履きを脱いで上がり、お話を楽しんで聞いていました。
0130 長なわ集会
1月30日、今日から長なわ集会が始まりました。ペア学年での取り組みです。どのチームも始めの記録よりも伸びるよう頑張ってほしいです。
0129 6年校外学習
1月26日、6年生は、国会や憲政記念館、科学技術館と、小学校最後の校外学習に出かけました。通常国会の開始日と重なってしまったため、十分な見学はできませんでしたが、その分、日比谷公園に足を運んだり、憲政記念館で模擬の議会体験をしたりして、充実した時間を過ごすことができました。
0118 1年幼稚園交流会
1月18日の3時間目に、1年生は南行徳幼稚園の園児と交流会をしました。手作りしたゲームやおもちゃを振る舞い、ちょっぴりお兄さんお姉さん気取りで園児をリードしていました。1年生は満足した表情で、充実した時間を過ごしていました。
0118 4年彫刻刀の使い方(出前授業)
1月18日に4年生は、版画を作成するために、各教室にて彫刻刀の正しい使い方を外部講師の方から教わりました。刃の向きや手の置き方などに気を付けながら、真剣な表情で作品作りに取り組んでいました。
0117 3~6年書初め大会
1月10、12、16日に、3~6年生は学年ごとに体育館にて書初め大会を行いました。3年生は「友だち」4年生は「美しい空」5年生は「世界の国」6年生は「伝統を守る」を集中して書き上げました。なお、1年生は「お正月」2年生は「元気な子」を硬筆で書きました。出来上がった作品は、教室の廊下前に掲示し、18日(木)~24日(水)に校内書初め展を行います。
0117 ありんこ読み聞かせ
1月17日の業間休みに体育館にて、「ありんこ」の皆さんが読み聞かせ会を開いてくれました。楽しいお話の世界に、多くの子どもたちが引き込まれていました。
1220 シャッフル読み聞かせ
本となかよし月間のイベントの一つとして、12月20日の帯時間に、シャッフル読み聞かせを行いました。このイベントは、担任以外の教職員が各クラスに分かれて、読み聞かせを行う取り組みです。いつもと違った先生方の登場に、子どもたちは興味津々でした。このイベントのために先生たちは、秘かに読む本を用意していました。本の話の中に引き込まれる子どもたちの様子が印象的でした。
1214 5,6年書初め練習
今年度も国語科の学習として、1月に全学年で書き初めを行います。その一環として5,6年生は、12月14日に、浦安南高校の書道の先生と生徒の皆さんに、書き方を教わりました。習字や書写と書道の違いを先生から教わり、手本を見ながらていねいに書いていました。また、高校生のお兄さんお姉さんと交流し、互いに楽しそうに過ごしていました。
1212 クリぼっち回避(代表委員会イベント)
12月12、14、15日の3日間、代表委員会主催の「クリぼっち回避」イベントを開催しました。このイベントは前回の「わらってドッカン」に続き、異学年交流を目的とした取り組みです。一人一人にあらかじめ、異なる絵のついたカードを配付しておき、同じカードの異学年の人を探すゲームです。めでたくマッチングできたペアは、代表委員が作成したフレームを使い、記念写真を撮りました。ちなみに、「クリぼっち回避」とは、クリスマスを一人ぼっちで過ごすのを回避するということです。この楽しいネーミングも代表委員が考えてくれました。
1207 芸術鑑賞教室
12月7日、低・中・高学年の3部に分かれて、芸術鑑賞教室を行いました。文化庁の芸術家派遣事業を利用して、河野彬木管アンサンブルの方に来校していただきました。生の演奏を聴くだけではなく、それぞれの楽器の特徴を教えていただき、充実した時間を過ごすことができました。
1201 5年校外学習
12月1日、5年生は社会科の学習等を深めるために、日本新聞博物館とこども宇宙未来館に行きました。新聞博物館では、報道関係についての学習内容を深め、宇宙未来館では、宇宙への関心を高めていました。充実した時間を過ごしていました。
1124 こども作品展の展示
11月16~19日に、文化会館で市川市こども作品展が開かれました。南行徳小学校からも代表者の作品が展示されました。その作品が学校に戻り、現在、職員室前の廊下に展示されています。
1117 就学時健康診断
11月17日、来年度入学を予定している子の健康診断を行いました。初めての学校に興味津々の子や、不安な表情を浮かべる子など、一人一人、様々な様子が見られました。健康診断を終えて戻ってきたときには、随分慣れた様子の子が多かったです。
1114 4年マリーンズ・ベースボールチャレンジ
11月14日、4年生は千葉ロッテマリーンズのコーチの方から、ベースボール型の学習の仕方を教わりました。全国的にも投力が落ちていることから、投げ方のポイントを教わったことは今後の学習に役立っていくのではないかと思います。お揃いの野球キャップをいただき、コーチの方とふれあいながら、楽しく学習を進めていました。
1115 2年秋の町探検
本日、2年生は生活科の学習として、町探検に出かけました。
地域の施設や商店を訪れて説明を聞いたり、インタビューをしたりしました。グループだけで目的地に向かい、協力し合いながら自分たちの暮らす地域を見て回ることができました。