お知らせ
2025年6月の記事一覧
わくわくドキドキ発見隊 開始! 確かな学力:探究的な学び推進
「わくわくドキドキ発見隊」って何?
先週末、全校放送で「わくわくドキドキ発見隊」について子ども達にお知らせをしました。「わくわくドキドキ発見隊」とは、簡単にいうと「自分の興味のあることを調べ、ノートにまとめる活動」です。
今の子ども達が大人になる頃は、今以上に自分でいろいろな人と関わり、いろいろな課題を自分で考えながら克服していく時代になるのでないかと思います。そのきっかけとして、大それたことはできませんが、興味を広げ、自分で考え、自分の思いをまとめる、自主的な学習への取り組み、読書活動につながる小さな取り組みをやってみたいと思い、「わくわくドキドキ発見隊」という活動を始めました。
※高学年はすでに自主学習として取り組んでいますが、取り組んだノートを隊長(校長)に提出すれば「わくわくドキドキ発見隊」の隊員にもなれます。
この取組は自分で調べたいことがあり、やってみたいという気持ちがあれば、だれでも参加できます。参加児童には隊員証を渡し、自分のテーマについて調べたノートを隊長(校長)に提出すると隊員証にシールを貼ります。これはクラスでの宿題ではないので、担任の先生ではなく、本人の自主性に任せて、出したい人は隊長(校長)にノートを出すことになっています。もしかすると、お子様が、お家で「わくドキ」の活動をするかもしれません。困っている時には、お子様にアドバイスをしていただけたら幸いです。
アクセスカウンター
7
4
9
9
8
6
新着