ブログ

2024年2月の記事一覧

2月20日(火)

1年生、昨日の「卒業を祝う会」の振り返りをしていました。「6年生と手をつないで入場するのがドキドキした」「手話が上手にできた」「6年生が喜んでくれてうれしいけれど、さみしい」など自分のことをしっかりと振り返っていました。

 

2年生、図工の作品「まどのあるたてもの」が全クラス分、図工室に飾られていました。全員分集めると、カラフルで新しい街ができたかのようです。

 

算数の学習で、2年生は、箱の形の頂点や辺の数を調べていました。4年生は、立方体や直方体の展開図、5年生は三角柱や六角柱の展開図に挑戦していました。

 

 

   

2月19日(月)

「卒業を祝う会」を体育館で全校で行いました。6年生が、5年生の用意したアーチをくぐって、1年生と一緒に入場し、ひな壇に並びました。ひな壇に並んだ6年生は、少し照れながら笑顔をみせてくれました。その後、各学年の発表がありました。トップバッターは、4年生の〇×クイズ。2年生は、「にじ」の替え歌や劇。3年生は、並べ替えクイズと「負けないで」の歌。

 

 

 

その後、5年生が6年生のいいところ「ベスト3」を劇をやりながら発表し、その中で「にじ」を6年生と一緒に歌うシーンもありました。5年生と6年生の合唱は、迫力があり、体育館に響き渡りました。1年生は、「ありがとうの花」の替え歌を手話を交えて歌いました。どの学年の発表も、6年生に感謝の気持ちを込めて、一生懸命に発表していました。

 

 

その後、プレゼント紹介がありました。1年生からは6年生の似顔絵、2~5年生からは花紙で作った桜の木で、どちらも体育館に掲示されていました。6年生からは、各クラスにストロー入れのプレゼントが紹介されました。最後に6年生が「旅立ちの日に」を歌いました。間奏に、下級生と先生方に思い出と感謝の言葉を入れ、素晴らしい歌声を披露しました。

 

 

 

 

2月16日(金)

 6年生が国会議事堂を見学に行きました。国会議事堂は圧倒的な存在感がある建物でした。

 議事堂内は天井が高く広々としており、長い廊下が続いています。子ども達は、少し緊張した面持ちでした。長い階段をあがり、中央広間や本会議場、天皇陛下の御休所など、厳かな雰囲気の中、見学を進めることができました。

 日本の政治の中心となる場所を実際に見学することができ、実りある校外学習となりました。

 

1年生、国語の「おはなしどうぶつえん」で「本のよさがつたわるようにしょうかいしよう」をめあてに友達に本を紹介していました。自分の好きなページを開きながら、好きな理由をしっかりと話していました。

 

3年生、ALTの先生が来校して、英語で自己紹介をしたり、皆に今日の様子を聞いていました。まだ、2時間目なのに、「おなかがすいている人?」と英語で質問をされると、たくさんの子が手をあげていました。

 

2月15日(木)

2年生、卒業を祝う会の練習の様子を録画して、教室で見返しています。録画をみながら、振り付けを確認している児童もいました。改善点をみつけて練習し、よりよい発表になるといいですね。

 

3年生、朝の会で日直2名がスピーチをしていました。皆の前で話すのは緊張すると思いますが、堂々と何も見ないで1分ほどのスピーチをしていました。スピーチが終わると、聞いていた人たちから質問がでていました。

 

6年生、朝から卒業式に向けて学年合同で歌の練習をしていました。美しい歌声が校内に響いていました。

 

2月14日(水)

1年生、生活科の「かぜとなかよし」で、自分が作ったおもちゃを使って外で遊んでいました。

 

2年生、卒業を祝う会で、自分たちがつけるお花を作るところです。花の作り方の説明も、手元を拡大して大きな画像で見られるので、とてもわかりやすいですね。

 

5年生、1組で3組の先生が、2組で1組の先生が、3組で2組の先生が道徳の授業をしていました。先生方にとっても、1つの教材で3クラス授業をやるので、内容や教材研究が深まります。