ブログ

2022年9月の記事一覧

子育て相談教室

9月14日(水)大洲小学校ランチルームにて「第1回家庭教育学級」が開催されました。

今回は「子育て教室」と題し、毎月大洲小学校へ来校してくださっているスクールカウンセラーの松戸みゆき先生による「子どもとの関わり方」をテーマにした講演会です。

子どもの脳や神経がいかに心と結びついているか等発達心理学について分かり易く丁寧にお話ししてくださいました。

「子どもにも自分にも完璧を求めない」「ネガティブな感情も含め、子どもの感情をありのまま受け入れることが大事」等、どれも心に響くお言葉ばかり。

講演後には事前に参加者の皆さまから募集した相談に対し先生が回答してくださり、より良い親子関係を育むアドバイスをたくさん伺うことが出来ました。

参加者の皆さまからは「親も未熟な存在で良いと知り心が軽くなった」「先生に教わった子どもへの声掛けを早速今日から実践してみたい」等前向きな感想を沢山頂戴し、皆さまにとって有意義な時間になった事を家庭教育学級役員一同大変嬉しく思っております。

松戸先生、参加者の皆さま、どうもありがとうございました。

【スクールカウンセリングについて】

守秘義務のもと、児童のカウンセリングの他、保護者へ子育て等について助言・援助を行います。本年度は月に一度松戸先生が来校してくださっております。

相談内容は、心に関する悩み全般、不登校・登校しぶり、学習面の問題(書字が苦手・計算が出来ない等)生活面(片付けが出来ない・忘れ物が多い・落ち着きが無い等)、対人面(友人トラブル・上手く関わらない等)、性格(過度に緊張する・乱暴等)、癖(こだわり・爪噛み・チック・抜毛等)等、子育てに関わる事全般です。

カウンセリングは一回50分程ですが、時程の調整をする必要がありますので、ご希望の方は事前に学校にお電話いただくか、担任の先生・教頭先生までお知らせください。

令和4年度市川市総合防災訓練

9月3日(土)市川市危機管理室・地域防災課主催の市川市総合防災訓練が、3年ぶりに大洲小学校を会場に開催されました。

市川市危機管理室大洲担当者、大洲自治会、大洲子ども会、大洲中 BCC、大洲小 PTA が参加しました。

緊急災害時を想定して大洲小学校を地域防災拠点とする危機管理室を設置し、ランチルームに無線拠点を立ち上げ、体育館内にテントを設営。

その後、防災倉庫の備品を棚卸し、無線 LANやWi- Fiを起動させて正常動作確認を行いながら、防災本部や市内拠点を無線で繋ぐという本番さながらの内容でした。

大洲小学校を避難場所に指定されているご家庭は、小学校のどこで待ち合わせをするか(校庭のタイヤの前、鉄棒の前等)を話し合い明確に把握しておくことが重要であると感じました。

大洲小学校PTAでは学校活動時の被災時用に生徒数の防災グッズを準備していますが、今一度各ご家庭で緊急時対策や避難場所、非常持ち出し袋などの点検などについて話し合っていただければと思います。