2025年1月の記事一覧 2025年1月 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (15) 2025年3月 (14) 2025年2月 (18) 2025年1月 (18) 2024年12月 (17) 2024年11月 (24) 2024年10月 (16) 2024年9月 (15) 2024年8月 (0) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (25) 2024年4月 (10) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (9) 2023年11月 (17) 2023年10月 (17) 2023年9月 (15) 2023年8月 (0) 2023年7月 (7) 2023年6月 (16) 2023年5月 (9) 2023年4月 (7) 2023年3月 (6) 2023年2月 (17) 2023年1月 (7) 2022年12月 (11) 2022年11月 (9) 2022年10月 (6) 2022年9月 (13) 2022年8月 (0) 2022年7月 (10) 2022年6月 (9) 2022年5月 (5) 2022年4月 (10) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5年生 理科の学習 投稿日時 : 01/22 大町小学校管理者 5年生が理科室で振り子の実験をしました。 条件を決めて、振り子の1往復の時間を計測し、一人ひとりがタブレットで数値を入力します。すると大型掲示装置に平均値が自動計算されて、画面共有をみんなでするという流れです。 ※学校教育目標~かしこく~確かな学力~ICTの効果的な利活用 今日、1月22日はカレーの日だそうです。 « 34567891011 »
5年生 理科の学習 投稿日時 : 01/22 大町小学校管理者 5年生が理科室で振り子の実験をしました。 条件を決めて、振り子の1往復の時間を計測し、一人ひとりがタブレットで数値を入力します。すると大型掲示装置に平均値が自動計算されて、画面共有をみんなでするという流れです。 ※学校教育目標~かしこく~確かな学力~ICTの効果的な利活用 今日、1月22日はカレーの日だそうです。