今日の妙典小

2023年10月の記事一覧

2年生 校外学習10

妙典小学校に帰ってきました。

千葉市動物公園では、グループで力を合わせたり、マナーを守ったりと大活躍でした。うまくいかないことや困ったことが起きても、頑張って向き合いました。みんなで行く校外学習だからこそ、学べるものがありますね。この経験を生かしてこれからもどんどん「わくわくみっけ」していきましょう!

 

これで、校外学習の投稿は終わりです。

2年生のみなさん!「しおり」は明日持ってきて下さいね!

2年生 校外学習8

午後は、グループで動物を選んでじっくり観察です。わかったことを、詳しくワークシートに書いていきます。調べたことを、図工や国語の学習に生かす予定です。

2年生 校外学習7

お昼ごはんです。

朝からお弁当のご準備ありがとうございました。

午後の見学に向けて、エネルギーチャージ!

※動画は限定公開になっていますが、保存やurlのコピー等はご遠慮下さい。

2年生 校外学習6

「♪ミーアキャットがフラミンゴ~♪」と歌ったら、子どもたちはポカンとしていました…ブンバボン世代ではなく、カラダダンダン世代なのですね…。お昼が近づき、お腹がすいてきました。集合時間に集まれるかな?

2年生 校外学習5

今日は、動物たちも歓迎モードのようです。ライオンやチーターは寝ていることが多いのですが、(家族で来るときは、いつも寝ているのに!)しっかり起きてみんなの方を向いてくれています。嬉しいですね♪

2年生 校外学習4

動物ビンゴをしながら、午後に観察する動物を決めていきます。どれにしようかなぁ。迷っちゃいますね。わたしのオススメはハシビロコウです。じっ…と動かない姿を、じっ…と観察するのはいかが?

2年生 校外学習2

千葉市動物公園に到着しました!まずは本拠地を確保です。ほかの学校の児童もたくさんいます!迷子になりませんように…。

算数指導(ティーム・ティーチング&少人数指導)

 

 本校では、算数科指導の充実を図るため、1・2年生では1学級を指導者2人組で指導する「ティーム・ティーチング」を、3~6年生では1学級の子どもたちを2グループに分け、2人の指導者が各グループを指導する「少人数指導」を、それぞれ実施しています。どちらも、指導者の「目」を増やすことで、子どもたちの学習状況に応じた、きめ細かい丁寧な指導を具現化してための体制です。子どもたちは、毎日、楽しくかつ粘り強く算数学習に取り組んでいます。

 

上妙典祭礼(Part2)

 10月8日、学区にある上妙典八幡神社の祭礼が、5年ぶりに開催されました。大人たちの「中神輿」に続いて、地域の妙典小の子どもたちも「こども神輿」を揉み(担ぎ)ながら、地域を練り歩きます。法被や鉢巻きでバッチリ気合を入れている子もいます。青年会の皆さんが、子どもたちにやさしく揉み方を教えてくださり、「地すり」もばっちりサマになっていました。地域の伝統行事に楽しく参加した子どもたち、締めくくりにお菓子もいただき、笑顔いっぱいでした。それにしても、1トンもある「大神輿(千貫神輿)」は、大迫力!子どもたちの目は、大神輿を揉む方々の雄姿に釘付けです。本校職員2名も一緒に参加させていただきました。お世話になりました!

 

大掃除(全校)

 前期最終日、全校児童で大掃除を行いました。教室、廊下、黒板、手洗い場、靴箱、、トイレ、特別教室など、普段の清掃ではなかなか手の行き届かない隅々まで、友達と力を合わせてきれいにしました。特に高学年の子どもたちは、先生の指示がなくても、汚れている箇所を自分で見つけながら、率先して取り組んでいる姿が、頼もしいです。教室や廊下の床は、ワックスもかけて、ピカピカです。後期、気持ちのよいスタートができそうです。

 

前期終業式!

 朝夕の涼風にようやく秋の訪れを感じられるようになりました。年間の折返しを迎え、前期終業式では、「キャリア・パスポート(振り返りカード)」に書かれた一人一人の成長を子どもたちと一緒に確かめ合いました。また、本日、子どもたちが、通知表「あったかはあと」を持ち帰ります。通知表を手に取ると、どうしても「よくできる」や「もう少し」がいくつあるかに注目してしまいがちです。しかし、「キャリア・パスポート」と同様に、通知表にも、子どもたちの「一生懸命頑張った姿」がたくさん詰まっています。、お子様と一緒に通知表を見ながら、その頑張りを一緒に喜んでいただき、子どもの「努力」や「過程」を認め、褒めてあげてください。そして、後期に向けて、改めて「やる気スイッチ」がON!となるよう、励ましてあげてください。また、養護教諭から「もやもや相談ボックスの設置について」お話をしました。「もやもや相談ボックス」についての詳細は、学校だより10月号をご覧ください。なお、終業式での校長先生のお話を、HP「校長室から」に掲載しましたので、ご覧ください。

 

陸上部、頑張っています!

 10月13日(金)市川市小学校陸上競技大会が、国府台スポーツセンターにて4年ぶりに開催されます。従来よりも種目数を減らし、規模を縮小しての開催です。、5年生が「走り幅跳び」と「100M走」、6年生がこれに「走高跳び」を加えた合計5種目において、男女2名ずつの合計20名の子どもたちが、学校代表選手として出場します。練習は短期集中!自己記録の更新を目指し友達とアドバイスし合いながら、一生懸命、練習に励んでいます。応援、よろしくお願いします!

 

「いちかわかるた」で遊ぼう!(3年生)

 「いちかわのなし おいしくって いうことなし!」、「ハイッ」、「あ~とられちゃった!」…3年生が、「かるた」にチャレンジ!取った絵札には、かわいいコツメカワウソがおいしそうに梨をかじっているイラストが描かれています。。子どもたちが、夢中になって遊んでいるこのかるたは、市内の名所、文化、自然などを紹介した「いちかわかるた」です。このたび、市から市内公立小学3年生全員に贈られました。子どもたちは、社会科の学習を思い出しつつ、楽しく遊びながら市川のまちについて学んでいます。ご家族でも遊んでみてください。

 

 

英語学習、楽しんでいます!(3~6年生)

市川市の小学校では、外国語活動指導員やALTの先生が学習支援をしています。授業は、どちらも原則オール・インイングリッシュ!子どもたちは、友達と一緒に簡単なゲームや会話をしながら英語にたっぷり親しみ、楽しく活動しています。

 

 

リーフレットで伝えよう!(4年生)

4年生が国語科の学習で「伝わりやすい組み立て」を考えながら、リーフレットづくりに取り組んでいます。テーマは、社会科で学習している「ゴミの減量」です。子どもたちは、タブレット(ICT)や図書資料を使って、調べ学習を進め、わかったことをメモしていきます。そして、それらを構成メモとして組み合わせ、ごみの減量の大切さが読み手に効果的に伝わるように、リーフレットにまとめていきます。ICTと図書資料、それぞれのよさを生かしながら、学習を進めています。

 

上妙典祭礼

今日は上妙典の祭礼です。

八幡神社・オアシス妙典を起点に、お神輿が町を練り歩きます。

この地域特有の「行徳揉み」という担ぎ方(揉み方)は、とてもカッコいいですよ!!

 

あれ、見覚えのある人達が…!!

ようこそ、夢先生!(5年生)

 キャリア教育の一環として、県教育委員会とJFAが共催する「ユメセン」事業を活用して、10月3~4日の2日間、「夢先生」2名にお越しいただきました。一人は、元女子バケットボール選手の岩屋睦子(いわや ちかこ)さん、もう一人は元リュージュ選手の小口貴久(おぐち たかひさ)さんです。お二人とも、現役時代に全日本優勝やオリンピック出場などの経験をお持ちです。5年生の子どもたちは、夢先生と一緒に軽スポーツで楽しく汗を流した後、教室で夢先生のお話を聞きました。子どもの頃の学校生活や競技との出会い、目標を達成するまでの努力や喜び、周りへ人々への感謝、栄光と挫折…など、ユーモアを交えながらの話に、子どもたちは、リラックスしながらも真剣に聞き入っていました。そして、夢先生からの「みんなの将来の夢は何ですか?」の問いかけに、一人一人が自分自身と向き合いながら、「夢の実現」に向けて、今の気持ちや考えを「夢シート」に熱心に書き綴り、意見交流をしました。「夢シート」は、後日、夢先生がコメントを入れて、子どもたちに返却されます。ご家庭でもぜひ、ご覧いただきながら、子どもたちの「夢」を聞いてあげてください。