今日の妙典小

2022年11月の記事一覧

食品ロスを減らそう!(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間では、「Live with food ~今、私たちにできること~」において、食品ロス削減に向けて自分たちに何ができるかを考え、活動しています。先日は、5年2組において、妙典小学校の給食の残菜量調査や給食アンケートの結果をもとに、各学年の食品ロス削減に向けた具体的な対策を一人一人が考えた後、グループや学級で話し合いをしました。栄養士の宇佐美先生のアドバイスもいただきながら、自分たちにできることを真剣に考え、積極的に意見交換を行っています。

 

地区別音楽会(コーラス部)

 11月26日(土)、「妙典中ブロック地区別音楽会 ~潮風と光のハーモニー~」が、幸小学校で開催されました。妙典中学校、幸小学校、塩焼小学校、妙典小学校の吹奏楽部やコーラス部が一堂に会し、日頃の部活動での練習の成果を存分に発揮しました。本校からは、コーラス部が参加し、「はあとふるコンサート」で保護者の方々に聞いていただいた「ひとりぼっちの晩餐会」と「ゆうき」の2曲を披露し、美しいハーモニーとかわいい振り付けで、会場を魅了しました。他校のパフォーマンスも楽しく鑑賞し、惜しみない拍手を送っている姿もとても立派でした。

 

跳び箱遊び、跳び箱運動

 今、アリーナで行う体育では、跳び箱を使った運動遊び(1~2年生)や跳び箱運動(3~6年)に取り組んでいます。1~2年生では、跳び乗りや跳び下り、手を着いてのまたぎ乗りやまたぎ下りなどの運動遊びをしながら、体を支える感覚や腕を支点とした体重移動の仕方など基本的な体の動きを楽しく体感的に学んでいきます。3年生以上では、これらを基礎にして、切り返し系の技(開脚跳びやかかえ込み跳び等)や回転系の技(台上前転、前方倒立回転跳び等)に挑戦していきます。子どもたちは、それぞれの技のポイントを学びながら、自分のめあてに応じた練習の場を自分で選び、互いにアドバイスし合いながら、意欲的に練習に励んでいます。

 

校内こども作品展(11月22日~30日)

 芸術の秋!本校から「市川市こども作品展」に出品した作品を、1階センターホール通路に展示しています。書写、家庭科(エプロン、リュック)、図画工作(絵画、工作)の力作が勢揃い!子どもたちも、友だちの作品を楽しそうに見ています。作品は、11月30日まで展示していますので、お時間がございましたら、ぜひご覧ください。

 

秋と遊ぼう(1年生)

 暦の上ではもう「冬」ですが、1年生は、今、生活科の学習で「秋」を満喫しています。子どもたちは、これまで、学校や公園の様子について「夏」と比べながら、季節の変化を感じ取り、様々な発見をしてきました。今度は、松ぼっくり、落ち葉、どんぐりなどの秋ならではの自然を生かした遊びを体験しています。「どんぐりゴマ」「松ぼっくりけん玉」「どんぐりやじろべえ」「どんぐり迷路」など、遊びのおもしろさや自然の不思議さに気付き、友だちと関わり合いながら、遊びを自ら工夫したり創り出しています。みんなで「秋祭り」を楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆとりとくつろぎの「ゆとろぎ相談室」

 市川市では、各小学校に「ゆとろぎ相談室」を設置しています。「ゆとろぎ」とは、「ゆとり」と「くつろぎ」の2つの言葉を合体させた造語です。本校でも、休み時間には、子どもたちが相談室を訪れ、マットやベンチでのんびりくつろぎながら、相談員の川上先生と楽しくおしゃべりしたり、友達と一緒におもちゃやゲームで遊んだり、一人で静かに絵本を読んだりしながら、思い思いに過ごしています。ゆとろぎ相談室には、ゆったりと時間が流れています。

 

 

人権教室(2年生)

 11月21日(月)、人権擁護委員の先生をお迎えし、2年生で人権教室を実施しました。子どもたちは、学校生活での「からかい」をテーマにした出来事について、からかった人物やからかわれた人物、、そして、その様子を何も言わずに見ていた人物、それぞれの気持ちを想像しながら、相手の立場になって接することの大切さに気が付くことができました。本校では、いじめのない学校を目指し、2年生、3年生で「人権教室」を、5年生で「学校支援実践講座」を年間指導計画に位置付けて実施し、人権意識の向上と他を思いやる豊かな心や実践力の育成に努めています。

 

6年生 防災学習

 6年生は、総合的な学習の時間に防災について学習しています。これまでに防災の基礎知識を学びながら、市役所の地域防災課の方にお話をうかがったり、保護者の方々に家庭の防災についてアンケート調査を行ったりしてきました。今回は、妙典の学区内ではどのような防災への取り組みをしているのかを調査に出かけました。7名の保護者の方々の協力を得て、グループごとに地域をまわり、消火栓や防災倉庫等の設備や自治会の掲示板での情報周知、建物の防災環境等を確認することができました。

  

まなびくらぶ

 4年生を対象に毎週火曜日と水曜日の放課後に行っているまなびくらぶでは、少人数指導の佐藤先生と須見先生の下で算数の基礎学習に取り組んでいます。今日は3桁以上のかけ算の筆算からスタート。児童一人一人が自分のペースでプリントを進めていきます。躓いている児童には先生たちがマンツーマンで支援します。

 

町探検(2年生)

 

 2年生が、生活科の学習として町探検に出かけました。3回目となる今回は、東西線より南側の地域、妙典公園方面を探検です。「大きなショッピングセンターがある。」、「道路がまっすぐだよ。」、「美容院や病院がたくさんあるね。」「歩いている人が多い。」など、子どもたちは、町の様子をよく見ながら、いろいろな「発見」をしていました。また、江戸時代に、「水害が起こらないように」という願いを込めて建てられた「下妙典龍玉宮」も見学し、お参りの仕方なども学びました。町には、場所や季節や時代によって、さまざまな特色や違いがあることを、体験的に学んでいます。