宮田小NEWS

2024年6月の記事一覧

もう...

タブレットで

じゃんけんボン!

音楽室では

6年生が合奏練習♪

みんな仲良く

一生懸命

練習する姿にほっこり(*^^*)

そしてもうすぐ七夕...副校長先生が宮田っ子の夢をかなえる準備を進めています!

あれ?もう短冊が(@_@)

宮田っ子のあたたかさに「ジ~ン」(T_T)

そしてもう一つの「あれ?」

教職員の願いが通じたのか...みんな大好き「枝豆」が「織姫と彦星☆様」から届きました!

外は冷たい雨でも

ほっこりあたたかな宮田小なのでした...

授業参観!

今日は1年生の授業参観です!

シャボン玉教室!(写真は昨年度の様子です)の予定でしたが...

雨で生活科の授業に変更!

それでもたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました<m(__)m>

心より感謝申し上げます!来週に延期になった「シャボン玉教室」も是非ご参観ください(@_@)

授業参観前の練習風景は1年生!

3年生はスーパーマーケットの見学に向けて学習中!

理科の実験では葉の気孔を顕微鏡で!

ワークシートもしっかりと(^^)

みんなで「じゃんけん列車」で楽しんでいる1年生!

拍をとってリズムにのっているのも1年生!

外はシトシト雨でも教室内はノリノリの宮田っ子なのでした...

みんなの願いを!

 今年も

かなえます!!

立派な笹が届きました!!

いつもいつも本当にありがとうございます!!

七夕☆みんなの願いをかなえましょう(^^)/

着衣泳!

選手!いや、3年生入場!!

なぜかプールで洋服姿?

くつもはきました(@_@)

そうです、今日は着衣泳!

洋服を着ていると

歩きづらい

泳ぎづらい

何かあったときは「浮くこと」

「背浮き」に挑戦!

バディの仲間と助け合って挑戦!

ペットボトルも使ってみよう!

おー!

ペットボトルはどこにおくといいかな?

おなか?腰?首?

袋でも挑戦!

みんな一生懸命でした(^^)/

ボランティアの皆様も暑い中、本当にありがとうございました!

 

大切に...

朝の昇降口..綺麗に並んで待っている宮田っ子!

.

プールの準備をしてくれているのは誰でしょう?(注:校長ではありません)

今年はベランダに咲いている朝顔

1年生が大切に大切に育てています(^^

「校長先生こんなに咲いたよ」いつも嬉しそうに声をかけてくれます♪

2年生、実は今日が初めてのプール!入ることができてよかった!!でも見に行った時はすでに整理体操(T_T)ごめんなさい...

5年生の算数は「割合」難しい単元ですが

「探究的な学習」に取り組んでいます!

6年生算数は習熟度別!

みんな集中(@_@)

お花も授業も大切にする宮田っ子なのでした...

学び

大型提示装置の映像を見ながら集中して国語の授業に取り組む1年生!

お隣のクラスは発表の練習!質問コーナー盛り上がっています(@_@)

集中して読書しているのは4年生(^^)

さすがです...

運動会の絵に取り組んでいるのは3年生!

構図も見事ですが

着彩も丁寧に...

作品の完成が楽しみです!

課題が終わった子はタブレット学習に!

2年生の算数は習熟度別学習!

みんな自分たちで学ぶクラスを選びました!

みんな学びを深めてね!

1年生は3回目の水泳学習に...今日は「けのび」にも挑戦!

これからも蒸し暑い日が続くと思われますが、熱中症等には十分注意し、教育活動「学び」を深めてまいります!

 

レッツエンジョイ

クラブ活動!

どのクラブも盛り上がっていました!!

そして今日のベストショット(@_@)

すごい技!!

「体育着だと名前が書いてあるから、後ろ向きだと嬉しいなっ」と話したら、後ろ向きでやり直してくれました!感謝(^_-)-☆

 

いつもの朝

いつもの朝...稲を見つめる5・6年生

成長がすごい!

愛情込めて水を注ぐ宮田っ子(^^)

朝、自主的にお掃除に取り組む4年生のみんな...感謝!

そしていつのまにか宮田小にスタジオが...

6年生の卒業アルバムの写真撮影!

自分が頑張っていることや思い出の品を持参しての撮影...子どもたちもカメラマンも真剣です!

そしてプールは3年生・4年生・5年生!

4年生はプール開きも!

学習支援ボランティアの皆様、いつも見守りをありがとうございます!

おっ!1年生の教室は植物園(@_@)

朝顔の成長がこれまたすごい!まさにみんなの愛情の賜物です(T_T)

観察日記に取り組む姿も真剣!

低学年でもタブレット学習が進んでいます...

宮田っ子、毎日一生懸命です(^^)

また明日!

校舎内にトンボが飛び交う学校...

それが宮田小学校!(この後元気に飛び立っていきました(@_@)

そして1日の終わり「帰りの会」!

きょうの「ピカッとさん」の発表だったり、「めあて」を守れたかどうかを確認したり...

最後はやっぱり先生と「じゃんけんポン」(^^)/

勝った子も負けた子もみんな笑顔で「また明日」待ってるね☆

授業研究会!

本日は授業研究会!主題は...

みんなで楽しい学校生活を創り,「学びに向かう力」が育つ特別活動の実践~学級活動における話合い活動の充実を通して~

1年生は「おさらぴかぴか だいさくせん!」

栄養教諭の先生も協力して

食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣の形成について考えました!

3年生は「梅雨まつりをしよう」

5年生は「ミニ運動会をしよう!」

6年生は「よろしくね会をしよう」

授業終了後は振り返りと講師の先生からのご指導を受ける会!

みんな真剣です(@_@)

講師は長年宮田小の研究を支え続けてくださっている元文部科学省の先生と

東京都の元校長先生方です!

資料もたくさんご用意いただき、大切なお話をいただきました!

「自治的能力」と「自己指導能力」の育成

個を育て、よりよい集団を育てる特別活動の実践

宮田っ子のために

教職員も頑張ります!!