今日の給食
本日の献立
まもなく卒業式。
みんなでお祝いできるよう特製デザートを作りました。
(デコポンや桜桃缶、紅白の苺などを使用)
白いちごを準備してくださった八百屋さん、ありがとうございまいた。
本日の献立
アーモンド揚げパン(紙ナフキン)ひよこ豆とかぶのABCスープ ポテトサラダ 牛乳
主な野菜の産地
胡瓜 かぶ かぶの葉 パセリ・・・千葉県 玉ねぎ・・・北海道
人参・・・徳島県 じゃがいも・・・鹿児島県 とうもろこし・・・ニュージーランド
本日の献立
今日は炊き出し(防災)給食です。
大きめのおにぎり(紅鮭)を丁寧につくりました。
本日の献立
春キャベツのたらこパスタ 牛乳 ズッキーニとポークのトマトスープ せとか
主な食材の産地
せとか・・・高知県 ズッキーニ・・・宮崎県 きゃべつ・・・愛知県
たまねぎ・・・北海道 人参・・・千葉県
今日も楽しい
まもなく卒業式。
6年生に特製デザートを作りました。
思い出に残る、楽しいひと時になればと思います。
本日の献立
桃色五目ずし 手巻き海苔 乳酸菌飲料 鯖の竜田揚げ 吉野汁 桜餅
本日の献立
手作りカレールーの進化?
いつのもよりも、ビターなカレーに仕上げました。
程よい辛さの中に、甘み、旨味、酸味を感じることができるかと思います。
奥行きのあるカレーでした。
本日の献立
今日も大変美味しくいただきました。
挟み揚げを上手に作るにはかなりのスキルが必要ですね。
また、タレとご飯の相性も抜群でした。
本日の献立
今日は揚げ餃子を作りました。(上手に仕上がっています)
美味しく食べられるよう、ヒダもたくさん作り丁寧に包みました。
そして、厚みのある餃子に熱を入れきつね色に仕上がるよう気をつけながら揚げました。
本日の献立
コッペパン 牛乳 いちごジャム あさりと鶏肉のチャウダー帆立風味 サラダ りんご
本日の献立
蟹・帆立めし(刻み海苔) 牛乳 蓮根とおからのハンバーグ ささみの柚子みそ和え 沢煮椀
本日の献立
手間のかかった本格的なオニオンスープ、
作ってくださった方の愛情が伝わります。
シュークリームは6年生からリクエストです。
本日の献立
こってり味の鯖の味噌煮を作りました。
鯖は一つも煮崩れることなく出来上がりました。
おししいものをこどもたちへ提供したい気持ちが込められた料理ですね。
ご飯との相性も抜群!よく噛んでいただきましょう。
本日の献立
黒ゴマきなこ揚げパン(紙ナフキン) 牛乳 白いんげん豆と豚肉の煮込み ミモザサラダ
本日の献立
もち麦ご飯 わかさぎのフライ(低学年2本) 白菜即席漬け 豚汁 牛乳
今が旬のわかさぎを使いフライにしました。よく噛んでいただきましょう。
本日の献立
節分給食(ご飯 牛乳 鰯の蒲焼 かぶの塩もみ きりたんぽ汁 しゃりしゃり大豆)
しゃりしゃり大豆も手作り、大豆を食べてパワーをもらいましょう!
本日の献立
厚切りトースト ブルーベリージャム 牛乳 コーンシチュー ツナサラダ
(本校で使用しているジャムは食物繊維をおおく入っているものを使用しています)
本日の献立
紫花豆(長野県産)の甘煮を作りました。
特大サイズの豆、食べごたえがありますね。
本日の献立
五穀米ご飯 板海苔の佃煮 乳酸菌飲料 鶏の唐揚げ お浸し きのこ汁
三番瀬(市川市側)の海苔を使った佃煮です
本日の献立
ご飯 帆立といかの焼売 中華胡瓜 真鯛のキムチスープ 牛乳
本日の献立
チキンピラフ 牛乳 イカフライ ルッコラのサラダ ヨーグルト
本日の献立
ご飯 さんまの蒲焼き 胡瓜とかぶの塩もみ つくね汁
本日の献立
ナンの大きさは学年により変わります(高学年100g 中学年70g 低学年50g)
本日の献立
八宝麺 牛乳 トマトの中華サラダ メロゴールド(スウーティーから変更)
本日の献立
さつまいもチップス・・・
4年生が育てたサツマイモ(宮田小産)を使いチップスにしました。
丁寧に調理されたさつまいもはパリパリとした食感で、食材の甘みを感じることができますね。
(収穫後には4年生の先生や用務員さんが丁寧にさつまいもを保管してくださりありがとうございました。)
本日の献立
七草ご飯 千草焼き 紅白なます 沢煮椀 牛乳(本日のみパッケージ変更)
昆布や鰹節で出汁をとり、七草(フリーズドライ)を使ったご飯。卵焼きとも相性バッチリ!
本日の献立
ケーキ・・・卵、乳、小麦粉は未使用です。
今年最後の給食。しっかりと食べて元気に新年を迎えましょう!
本日の献立
ご飯 牛乳 太刀魚の中華揚げ 帆立とくらげのサラダ 豚カルビスープ
本日の献立
主な野菜の産地
人参 さつまいも・・・千葉県 にんにく・・・青森県
ねぎ・・・埼玉県 チンゲン菜・・・静岡県
玉ねぎ・・・北海道 もやし・・・栃木県
きゃべつ・・・愛知県 ほうれん草・・・茨城県
しいたけ(乾)・・・岩手県
本日の献立
こどもたちが大好きなフルーツヨーグルト!(寒い時期限定料理です)
美味しくいただきましょう。
本日の献立
鶏ごぼうご飯 牛乳 一口おでん(辛子はお好みで) きゃべつの昆布漬け
本日の献立
下仁田ねぎを使ったスープを作りました。
甘さやトロトロ感が特徴のねぎです。
本日の献立
京都産の合鴨を使い、うどんを作りました。
焼きネギとの相性もバッチリ!
品の良い出汁と脂が食欲を⤴⤴。
本日の献立
きのこご飯 牛乳 揚げ出し豆腐と大根おろし 里芋の味噌汁 みかん
本日の献立
3色そぼろ麦ご飯 牛乳 ゆかり和え 沢煮椀
本日の千葉県産食材
米 牛乳 豚肉 鶏肉 人参 胡瓜 三つ葉
本日の献立
みんな大好き(笑顔)! 醬油ラーメン!
本日の献立
吹き寄せご飯 牛乳 鯖の香味揚げ ほうれん草と豆腐の味噌汁 蒸し芋(調理方法は焼き芋から蒸し芋へ変更、食材は安納芋から紅あずまへ変更になります。)
本日の献立
ターメリックライス(アーモンド添え) キーマカレー 海藻サラダ 牛乳
給食室の様子
魚の揚げ方や粉付け、出汁の取り方、和え物を扱う時の衛生などについて
調理員さんから学生さんへ説明をしているところです。
また、できあがった魚やご飯をおいしく食べられるための配膳の工夫について
パートさんからもお話をしていだだきました。
本日の献立
栄養士の教育実習生2名が来ました!
慣れない回転釜の調理にも挑戦し、心を込めて美味しく出来上がるようタコライスの具を作っています。
本日の献立
本日の千葉県産食材
米 牛乳 パセリ 胡瓜 きゃべつ 人参
本日の献立
就学時健診のため簡易給食です
きなこ揚げパン(紙ナフキン) 牛乳 ポトフ
主な食材の産地
パセリ かぶ(根・葉) 牛乳 豚肉・・・千葉県
じゃがいも 玉ねぎ 人参・・・北海道
ひよこ豆・・・アメリカ
本日の献立
ゆかりご飯 生揚げ甘辛焼き 帆立の和風サラダ 豚汁 牛乳
帆立をたっぷりと使った贅沢な和風サラダを作りました。
海苔なども入り、美味しくいただけるかと思います。
本日の献立
主な食材の産地
米 牛乳 もやし 豚肉・・・千葉県 ねぎ・・・青森県 卵・・・栃木県
生姜・・・高知県 玉ねぎ 人参・・・北海道 えのき・・・長野県
いか・・・ペルー めかぶ・・・宮城県
本日の献立
ボロネーゼ 牛乳 キャベツとツナのサラダ フルーツゼリー
本日の献立
吉野葛を使い、本格的な汁物を作りました。
葛には胃腸の働きを整えるなどの効能があるそうです。
本日の献立
みんな大好き♪ 蓮根の挟みフライ♪ ちろん手作りです♪ 蓮根(茨城県産)
本日の献立
わかめご飯 牛乳 焼きししゃも 大根と鶏肉の煮物 変わり漬け
本日の献立
ツナエッグカレー サラダ スナックアーモンド 牛乳
本日の献立
三色そぼろご飯 帆立の和風サラダ 田舎汁 牛乳
本日の献立
白ごまご飯 太刀魚の西京焼き お浸し のっぺい汁 牛乳
本日の献立
今日はメンチ、一つ一つ丁寧に作りました。
美味しくいただきましょう。
本日の献立
ご飯 鮭のマヨネーズ焼き 肉じゃが 胡瓜のゆかり漬け 牛乳
主な野菜の産地
じゃがいも 人参 玉ねぎ いんげん ・・・北海道 パセリ・・・千葉県
胡瓜・・・埼玉県
本日の献立
ご飯 ホイコーロー 中華スープ キウイ 牛乳
本格的な中華料理、白ご飯によくあいますね。
よく噛んでいただきましょう。
本日の献立
ココア揚げパン(紙ナフキン) ワンタンスープ ミモザサラダ 牛乳
配膳後のお代わりでは、各クラスでココアのじゃんけん大会が始まります
本日の献立
もち麦ご飯 牛乳 ほっけの干物と大根おろし 辛し和え 豚汁
主食、主菜、副菜、汁物(具沢山なので副菜でもあります)が揃った和食給食
しめじや豆腐な20種類位の食材が使われています。
美味しくいただきましょう。
本日の献立
アレルゲン28品目不使用のチョコプリンも美味しくいだだきました。
本日の献立
主な食材の産地
栗・・・茨城県 九州産 小松菜・・・茨城県 うるち米 もち米・・・千葉県
人参 大根 ・・・北海道 しめじ えのき 梨・・・長野県 ねぎ・・・山形県
生姜・・・高知県 鶏肉・・・宮崎県 鯵・・・長崎県
三番瀬の海苔
三番瀬という場所を知っていますか?
三番瀬は船橋をはじめ、習志野市、市川市、浦安市、各市の東京湾沿いに広がり
約1800ヘクタール(東京ドーム約590個分)の干潟や浅い海のことです。
そこにはカニやハゼ水鳥などが生息しています。また、海苔の養殖も盛んに行われています。
今日の磯香和えに使っている海苔は、市川市側の三番瀬で採れたものです。美味しくいだだきましょう。
〇市制施行90周年の取り組みとして10月6日(日)には「いちかわ三番瀬まつり」が市川漁港で予定されています。
詳しくは市川市特設サイト(HP)をご覧ください。
本日の献立
コッペパン いちごジャム ポテトオムレツ ブロッコリー ABCスープ キウイ 牛乳
本日の献立
調理員さんが生揚げに味が入るよう丁寧に調理しました。
ゆかりご飯や具だくさんの豚汁との相性もバッチリ!
本日の献立
わかめうどん レバーとじゃがいものレモン和え お浸し コーヒーゼリー(ホワイトナー付) 牛乳
本日の献立
きなこ揚げパン(紙ナフキン) 牛乳 ワンタンスープ マセドアンサラダ
みんな大好き揚げパンとワンタンスープ
よく嚙んでいただきましょう
本日の献立(厳選梨と調理の工夫)
いつもお世話になっている農家さんが作った梨です。
宮田小のこどもたちのための厳選したもので、とてもおいしくいただきました。
給食室では梨の食感を楽しめるよう大きめに切り、カットする形にもこだわりました。
また、今日のゼリーで使う缶詰の汁にくぐらせ、梨の褐変を抑えるなどの工夫も。
本日の献立
ご飯 チリコンカン トマトとバジルのサラダ ヨーグルト 牛乳
本日の献立
今日は十五夜、きれいなお月様を見ることができるといいですね。
紫黒米ご飯 牛乳 鶏肉の味噌漬け焼き 辛し和え 白玉汁
本日の献立(献立変更)
ご飯 ビビンバ 牛乳
使われている食材 米 牛乳 豚肉 ごま にんにく ほうれん草 もやし 人参 卵 牛乳
おぼんなし(写真にはおぼんがついていますが。机の上に紙ナフキンを敷いてスプーンをおきましょう)
本日の献立(献立変更)
焼きそば(ソース味) 牛乳
箸・・・割りばしへ おぼん・・・なし(写真にはありますが、机の上をを消毒して使用します)
使用食材・・・麺 豚肉(もも・ばら) いか 人参 たまねぎ きゃべつ 牛乳
本日の献立(献立変更)
ご飯 秋刀魚の蒲焼き(丼になっています) 牛乳
箸・・・割りばしへ おぼん・・・なし(机の上をを消毒して使用します)
本日の献立(献立を変更しました)
キムチご飯 牛乳 冷凍パイン
本日の献立
ご飯 ボークエッグカレー サラダ 丸ごとピオーネゼリー 牛乳
山梨県産の大粒ピオーネを使ったゼリーを作りました。
本日の献立
ジャージャー麵 キャベツの中華和え 冷凍りんご 牛乳
野菜の産地
ねぎ にんにく・・・青森県 生姜・・・高知県 木耳 たけのこ 椎茸 ・・・国産
人参・・・北海道 胡瓜・・・千葉県 もやし・・・栃木県 きゃべつ・・・長野県
本日の献立
ナポリタン 乳酸菌飲料 ひよこ豆のサラダ 米粉のチョコバナナケーキ
本日の献立
2年生がとうもろこしの皮むきをしました。
生でも食べることのできる位糖度の高い白いとうもろこしです。
納品してくださった八百屋さん、生産者の方にも感謝!
本日の献立
1枚1枚、豚肉に味噌につけたり、時間をかけて出汁をとるなど
丁寧な調理が伝わる給食です。
本日の献立
ゴーヤを食べやすく下処理しスープを作りました。
追伸 玄関前のゴーヤは順調に育っています
本日の給食
穴子五目ずし 刻み海苔 牛乳 鶏のからあげ 胡麻和え 七夕汁
こどもたちが大好きな鶏の唐揚げを組み合わせた七夕給食
美味しくいだだきましょう
本日の給食
梅ご飯 鮭の西京焼き 切り干し大根含め煮 沢煮椀 牛乳
夏の疲れが出できている人もいるのではないでしょうか。
今日は梅干しの力で疲れをとったり、食欲を刺激してしっかりと食事を摂ればと思います。
本日の給食
茄子を使った宮田小特製のキーマカレー、ルーからていねいに作りました。
市川産の完熟トマトはオリーブオイル、チーズなどとの組み合わせは相性抜群、
苦手な人も食べやすいと思います。
本日の給食
マーボー茄子丼 中華和え キウイ 牛乳
主な野菜の産地
にんにく・・・青森県 茄子 ねぎ もやし・・・茨城県
胡瓜 人参・・・千葉県 生姜・・・高知県
本日の給食
レバー料理を作りました。(こどもたちから人気です!)
下味や臭みとりに生姜、酒、醤油を使い、美味しく食べれるよう
揚げ方にも工夫を凝らしています。
本日の給食
茎わかめの炊き込みご飯 唐草焼き きゃべつの昆布漬け じゃがいもの味噌汁 牛乳
本日の給食
たんぱくでいろいろな料理にあうご飯とチリコンカンは相性がいいですね。
よく噛んでいただきましょう。
本日の給食
大根 大根の葉 こんにゃく 油揚げ 豆腐 里芋 麦など20種類の食材を使用した給食です。
栄養たっぷりな給食を食べて、元気に学校生活を送りましょう。
本日の給食
タラコスパゲティ 大根サラダ 西瓜のフルーツ 牛乳
本日の給食
海老や帆立などの魚介や野菜などを使った具沢山の広東風焼きそば
よく噛んでいただきましょう
本日の給食
マーボー丼 牛乳 バンサンスー 冷凍パイン
本日の給食
シーフードピラフ 牛乳 粒マスタードフライ ブロッコリー ミネストローネ
ミネストローネは野菜の甘みを感じられ、食べごたえのある具だくさんスープです。
ピラフや揚げ物との相性も抜群!
本日の給食
そら豆の皮むきを1年生がお手伝いしました。(ありがとう!)
より給食がおいしくなりますね。
本日の給食
チョコバナナケーキも美味しくできました。
本日の給食
今日はキムチご飯と相性がよい春巻きです。
春巻きは大豆やひじきなどを使い、他にはないオリジナル!
よく噛んでいただきましょう。
本日の給食
春の食材である独活(うど)と蟹などを使って酢の物を作りました
いろいろな食材に出会い、食の体験を積みましょう
本日の給食
給食室のみなさんが丁寧に作ったくださったタコライス、ゴーヤのスープ、美味しくいだだきました。
こどもたちも喜びますね♡
本日の給食
今日はふきご飯。家庭で食べる機会が少ないような食材を使用しました。
ふきは食べやすいように調理し、もちもち食感のご飯やきびなごの唐揚げとの相性もバッチリ。
本日の給食
つるつる麺と手づくりつけ汁(焼豚も)を食べ、暑さに負けないように元気に過ごしましょう。
濃い目のつけ汁は残しても大丈夫です♫
本日の献立
ルーから手作りした栄養満点カレー、少し甘めで食べやすくなっているかと。
しっかりと食べて、明日の運動会で力を発揮しましょう!
本日の給食
白いちご(奈良県産 真珠姫)を使った特製デザートです。
カップの中には果物などがたくさん入っていますね。
味わっていただきましょう。
輪!
いつもの朝
最初は...
あれあれ?いつの間に
4年生も5年生も
6年生も
ハイタッチにじゃんけん...
みんなで創ろう「あいさつの輪」!
お昼休みには
今日で今年度最後の出勤日の
4年生担当の外国語指導員の先生に
感謝のお手紙や人間アーチ!
そして集まるみんなの輪(^^)/
今日もあたたかな宮田小なのでした...
芸術!!
6年生のための「プチデザートバイキング」!
すっ、すごい(@_@)
メロンゲット!
始まったのは「おかわりじゃんけん大会」!
盛り上がってます!
お~!
感謝の気持ちを込めて、たくさんたくさんフルーツを堪能した宮田っ子なのでした...
本日の給食
まもなく卒業を迎える6年生(1組)は今日も思い出が残る給食ですね。
栄養教諭がフルーツに細工を入れ、特製デザートを作りました。
感謝していただきましょう。