宮小ニュース

宮小ニュース

1月15日 教育委員さんに学校の様子を参観いただきました

1年生

 

 国語の音読です。

 教科書をきちんと持って音読します

 

 

 

 

2年生

  

 

 

 

 

 

 ボールけり遊びです。トラップして蹴ります。 いるかな~ 未来の日本代表!

 

5年生

 

 

 体育はバスケットボール

 3対2で 攻撃側が 攻めやすいように

 ゲームします。

 

 

 

 理科は電磁石の働き

 コイルを作って

 電磁石にします。 うまくいったかな?!

 

1月12日 今日も寒い1日となりました。

今日も晴天でした。抜けるような青空でしたので、放射冷却もあり、一段と朝は冷え込みました。

雨もしばらく降っていないので、ずいぶん乾燥しているようです。

 

1年生

 

 

 「お正月」 書初めを行っていました。

 手本を見て丁寧に書き、

 門松やコマの色塗りもできました。

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 英語の学習も始まりました。 ペアでやり取りもします。

 

 

5年生

 

 

 総合「SDGsを考えています」

   いるもの いらないものに分けて

   その理由も考えます。

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 6年生の英語も始まりました。 学校にまつわる行事など言い方を学びます。 避難訓練は・・・

 

1月11日 今シーズン1番の寒さとなりました

1年生

 

 

 

 

 

 

 算数では大きな数の 学習です。 10のまとまりがあるとわかりやすいことに気が付きました。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 詩を音読 教科書をもって行います               ICT支援員さんの協力も得て teamsのつなぎ方など確認します。

 

3年生

 

書初め会を前に

 半紙で 教科書の手本「ビル」を練習します。

 折れや払い そして 点 などの確認をしっかり行いま

 す。

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 体育では バスケットボールが始まりました。           冬休みの記事を集め グループごとに新聞づくりを行っていました。

1月9日  第3学期スタートです

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

まずもって、1月1日の能登地震にてお亡くなりになった方・被災された方にお悔やみ申し上げます。

 

本日の始業式のあいさつでも、上記の件はふれました。そして改めて天災が「いつ、どこで、どんなことが起こるか」わからない怖さいについてお話しました。

4つの当たり前だけど、大切なことをできるようにして、まとめの3学期過ごしてくださいとお話もしました。

・気持ちの良い挨拶をしよう

・時間を守ろう

・人の話をきちんと聞こう

・そうじは一生懸命にやろう

 

各学級では、目標や抱負をかいたり、レクを行っていました。歌会初めの百人一首を行っているところもありました。

もちろん宿題も集めます。

 

 

 

 転入生も3名です。3~5年生に1名ずつ入りました。

 早く仲良くなれるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月22日 2学期終業式

本日で、2学期終了です。暑い暑い残暑が10月まで続きました。熱中症のニュースがけっこう飛び込んでくる中、

学校に救急車を呼ばなければいけないような事件・事故 急病人がでなくて、安どしております。

 

今週になり、学級閉鎖のクラスも出ましたので、念のための感染防止も踏まえて、2学期終業式はteamsで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

  私からは2学期・今年の活動に「本気」で取り組んだか 

  いろいろな人に助けられていると同時にいろんな人の手助けになっていること

  元気に1月9日に会えることを楽しみにしている話をしました。

  生徒指導主任と6年生が乗ってはいけない4つの「車」について話をしました。

 

 終業式に先立ち、学校だよりで紹介した子たちの表彰を行いました。賞状到着の関係で2名追加表彰しました。1月号の学校だよりでお知らせします。

 

終業式後:お楽しみ会を行っている学級が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 フルーツバスケットや震源地ゲーム  クイズ大会を行っていました。

 

 急に寒波が襲ってきました。御自愛いただき、よいお年をお迎えください。

12月21日 今日は大掃除がありました

1年生 生活科

 

 

 

 

 

 

 けん玉やお手玉 達磨落とし  あやとりやコマ回しも行います。 〇〇名人がそのうち たくさん誕生してきます。

 

大掃除

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの学年も 普段 手の届かないところまで取り組んでいました。

12月20日 日差しが出てきて暖かくなりました

1年生 生活科

 

 

 

 

 

 

 風車を作っていました。走って風をあてて くーるくる  たまに外れたりするので、修理も必要です。 直ったら、また くーるくる!

 

3年生  社会科 理科

 

 

  社会科は火事の消火について

  119に電話しても 市川市の消防署には

  すぐつながらないので・・・

 

 

  理科での光の反射

  下敷きでも反射することが・・・

  

 

 

 

4年生 体育「縄跳び」

 

 

 

 

 

 

 手首を回すのがコツですね。 意外と保護者の方が上手かもしれません。冬休み競争してみては? 

 4年生におだてられて、二重跳びやったら、へとへとになりました。 冬休み鍛えます!

12月19日 今日は一段と冷えました

今日は一段と冷えましたが、1年生が元気よく凧揚げをしていました。

空き地がないのと電線の関係で、学校の授業位でしか、凧揚げできない子もいるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 校舎よりも高く上げる子がいました。

 寒空でしたが、走ってあったまったようです。

 

 

 

同じく1年生

 

 お楽しみ会 

 教師主導ではなく、子供たちが進行やルール説明も

 できていました。 ボールを爆弾に見立てた爆弾ゲーム

 渡すだけで 楽しんでいたようです。

 

 

5年生  図画工作

 

 

 

 

 

 紙粘土を使って、モノを作り 4コマ動きをつけていきます。画像で納めて4コマ漫画のように仕上げます。色は絵の具を混ぜ込みます。

 

6年生 体育「跳び箱運動」

 

 

 

 

 

 

 回転系の技に挑戦しています。台上前転  ⇒  ヘッドスプリング OR ネックスプリング  ⇒  ハンドスプリング

 ただし、跳ね起き(スプリング)に発展するには、ゆっくり膝を伸ばした台上前転が必須です。 

 

12月18日 今日は5年生が書初め練習です

5年生 書初め「世界の国」

 

 

 

 

 

 

 

4年生 国語インタビュー

  4年生が校長室に取材に来ました。

  さすが4年生なると

  取材メモも多かったです。

  意外とカメラを持って教室訪問していることを

  よく聞かれます ホームページを見せたら 感嘆の声!

 

 

2年生 百人一首

 

 

 

 

 

 

 下の句を覚え始めてきたようです。ずいぶん早い子が出てきました。

 

3年生 理科

 

 

 

 

 

 

 鏡に 太陽の光を反射させて 明るさや温かさを比べていました。 この実験にはもってこいの天気でした。

12月15日 今日は下貝塚中生が来校しました

今日は下貝塚中学校生で本校のOB・OGが中学校生活に話に来てくれました。

下貝塚中学校以外に進学する子もいると思いますが、中学生が肌で感じた小学校と一般的な中学校の差は子供たちによく響いたようです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                              部活紹介で、野球部の紹介は素晴らしかったです。(演出家がいるようでした)

 

3年4組さんが校長室にインタビューに来ました。

 

 

 

 

 

 

 初めにインタビュー      タブレットで校長室内の撮影をしていました。          ソファーの座り心地もしっかり確認していました。

 

 6年生 体育「跳び箱運動」

 

 

 

 

 

 

 この時期は、5年生と6年生が体育館で跳び箱の学習です。

 

 1年生 給食

 

 

 

 

 

 

 1年生の給食の時間にお邪魔しました。配膳も4月に比べると半分くらいの時間でできるようになったように感じます。

 おいしくいただいていました。

12月14日 今日は4年生が書初め練習です

 

 

 

 

 

 

 4年生の題材は「美しい空」です。ゆっくり書くと点など一画抜けてしまうこともあります。よくあることです。

 そういう時は、「ゆっくり丁寧にやっているとよくあることだよ」と声掛けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生が、台上前転に挑戦中です。次の技につなげるためには、ゆっくり回って膝を伸ばして前転します。

12月13日 今日は3年生が書初め練習です

3年生は初めての書初めなので、講師の先生をお招きして、硯の使い方や筆の運びなどから教えていただき、書初め練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「友だち」という文字に、挑戦です。

  大筆で書くのは初めてなので、墨汁の量も

  難しそうです。

  講師の先生から「うまいね」と声をかけられている子が

  あちらこちらにいました。

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 学級対抗リレーを行っていました。朝から、元気いっぱい走り抜けていました。

 

12月12日 書初め練習スタートです

6年生が先陣を切って、書初めの練習スタートです。

 

 

 

 

 

 

 「伝統を守る」5文字で、漢字が3文字あると、バランスをとるのにまず一苦労です。上手に書けたでしょうか?

 

 

1年生

 

 

 1年生でも、百人一首の学習スタートです。

 少しでも、興味を持ってくれればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらのクラスは生活科で、「かざわ」を作っていました。上手に転がるかな?

12月11日 今日は算数と道徳の授業研究を行いました

 

 

 

 

 

 

 6年1組は算数です 2つの数がわからない時に、どういう決まりがあるのか表を使って調べていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組も算数です。 小数÷整数  0.6÷3の計算の仕方を それぞれ考えていきます。テープ図に線図 言葉で説明していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 1年4組は道徳です。 横断歩道を渡るときの手のあげる意味や車が止まってくれたときの気持ちを考えます。

 

 

 2年2組も 道徳です

 親切にする良さを考えます。

 サツマイモ堀にお休みした子への

 対応から考えます。

 

 

  

 

 

 

 

 

    6年3組は道徳です。 「親切や思いやり」について、電車の中で席を譲る話をもとに、考えを深めていきます。

12月8日 今日は6年実践講座交流会がありました

実践講座交流会は題材をもとにグループで話し合い、そのグループに一人ずつ地域の大人の人にはいってもらい、多様な解決方法を

探るものです。地域の大人とは言っても、子供たちが知っている大人の方ではないので、目上の人と間近に接する良い機会ともなりました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

社会科の授業研修を行いました。(3-2、5-1)

 

 

 3年生は火事からくらしをまもる学習

 

 

 

 

   

 5年生は放送局の情報の伝え方に関して

    学習しています。

 

 

 

 

12月7日 今日は避難訓練がありました

今日は、市川北消防署曽谷出張所より消防署員の方をお招きして、地震から火事発生の避難訓練を行いました。

 

 

 

 

   

 

 最初に避難し始めて校庭に出たのは1年生でした。半年前は一番最後でしたので、すごい成長ぶりです。 職員も救急通報の訓練・指導を受けました。

 

 

 避難の様子を見てもらいました。

 今年見た避難訓練の中で一番上手だったとお褒めの

 言葉をいただきました。

 これはお世辞ではないと思います。本当に上手でした。

 

「おかしも」のルールを守って避難できました。1年生に「おかしも」尋ねたら、しっかりと「おさない かけない しゃべらない もどらない」

 理解していました。

 

 

 

 

 

 

 

 職員と6年生の代表児童が消火器の訓練をおこないました。 防災フェスタに参加して、消火器体験したことがる児童は上手でした。

 

12月6日 今日はクラブ活動がありました

今日はクラブ活動がありましたが、調子に乗って球技クラブの4年生と一緒にバレーボールしたり、卓上ゲームの6年生と活動していたら、

クラブ活動では、いい写真が残せませんでした。m(__)m

 

4年生 体育

 

 

 

 

 

 

 跳び箱運動  高い段数も上手に跳べています。抱え込み跳びも挑戦中です。

 

 3年生 書写

 

 

 

 

 

 

 「力」という字を力強くかけている子も多かったです。 来週は外部の講師を招いて書初め練習です。

 

1年生 音楽

 

 

 

 

 

 

   鉄琴・木琴を使って キラキラ星を演奏していました。ペアで楽しく活動です。

12月5日 今日は6年生が校外学習です

6年生が校外学習に出かけました。TGG(東京GLOVAL GATEWAY)と科学技術館にでかけました。

TGGでは、7,8人に1人の外国人の方がついてくださり、オールイングリッシュで活動します。

とある場所(ホテル、お店、病院、カフェ等)での、会話を想定してやり取りを行ったり、

そのグループでみんなで、AIを使った活動(プログラミングやコマ撮り作品を制作)を行ったりしました。

学校よりもはじけている様子が多く、科学技術館での撮影容量が足りなくなりました。笑顔を紹介できないのが残念です。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コマ撮りで作品を作っています。あるセリフは入れます。(OK THANKS などの簡単な単語)

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、プログラミングして形を作っています。ダイヤモンドや砂時計の形など(上手に入力できないと変な形が出来上がります)