宮小ニュース

宮小ニュース

12月5日 どんより曇り空の一日でした

本日、6年生は校外学習に出かけました。

朝から曇り空の一日でしたが、1年生は自分たちで作った凧を校庭であげていました。

しばらく校庭の丸太の遊具が使えずにいましたが、業者の方に修繕していただき使えるようになりました。

長さは短くなりましたが、さっそく子供たちが遊んでいます。

12月4日 12月に入り、朝の冷え込みが厳しくなりました。

朝の冷え込みが厳しくなりました。ポッケに手を入れて登校する子が目立ち始めました。転倒したときに手を漬けないと危険なので、

「手袋しておいで~」と声をかけています。

 

1年生 算数

 

 

  「0」のある計算です。

 0のある問題を作っています。0をどう表現するかで

 いい問題作りか否か決まります。

 

 

2年生 算数

  

  図形の学習です。

  三角形に直線を引いて、新たな図形を考えています。

  三角形2つ、三角形と四角形 

  さて、どんなことを考えることができたでしょうか?

 

 

3年生

 

  こちらのクラスは、外に集まって何の学習でしょうか?

  日向と日陰に手を当てています。

  理科の学習でしょうか?

 

 

 

  こちらのクラスは、社会科です。

  昔の道具と今の道具の違いを、タブレットなどで、確認して

  発表しています。

 

 

 

4年生 体育

  

 

 台上前転に挑戦中です。

 上手に回ることができる子も増えてきました。

 

 

 

5年生  社会科

 

   

  自動車工場について学習しています。

  なぜ、豊田市が自動車工場づくりに適しているか

  地理的な条件からも学習します。

 

 

6年生 図画工作

 

 

 

 

 

 

 

  思い思いのランプが出来上がっています。

  どんな光がこぼれてくるか、楽しみです。

 

 

 

 

12月1日 今日は5年生の授業研究がありました

5年生 「雪わたり」をとおして、宮沢賢治の世界に入っていきます

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品のあらすじを書いたり、比喩やオノマトペについて効果を調べます。

学習と並行して、宮沢賢治の本を多読し、その世界観に浸っていきます。

11月30日 今日で11月も終了です

3年生が校外学習に出かけました。好天に恵まれ何よりです。3年生の校外学習の状況については、後日お知らせします。

 

2年生「生活科」

  

 

 

 

 

 

 

  

     おもちゃ作りをしています。

     自分で、本を見つけ紙コップやストローなど自分で用意したものを

     使って、おもちゃ作りをします。

 

 

4年生 算数

 

 

  少人数教室の様子です。

  今は概数の計算を学習しています。

  大人でも意外と陥りやすい間違えをします。

 

 

6年生 図画工作

 

 

 

 

 

 

 ランプづくりです。土台の形も工夫の使用によって、光り方も変わります。どんなものが出来上がるか楽しみです。

11月29日 今日は委員会活動がありました

栽培委員会活動にいつものように、地域の方が参加してくれました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

球根を植えた花壇の整理です。球根を植えたので、移植ごて等を使わず、手で簡単にとったほうが球根を傷つけないと教えていただきました。

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 なが~~~い絵を作成中です。横長に使う子もいれば、縦長に使う子もいます。

 先に終わったクラスは完成していました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 今日も縄跳びにチャレンジです。暖かくて、風も少ないので、上達している子も多いのでは?!

 

3年生 国語「くらしと絵文字」

 

 

 

 

 

 

 自分で見つけた「絵文字」をタブレットを使って友達と情報交換です。

 

4年生 体育「跳び箱運動」

 

 高さに挑戦したり、

 新しい技に挑戦したりしていました。

 

 

 

 

11月28日 近隣校では、インフルエンザの猛威が・・・

インフルエンザが流行っているようですが、近隣小学校で先週学校閉鎖1、明日から学校閉鎖の学校もあるようです。

本校では、本日6名の児童がり患していますが、習い事や中学校を経由してのり患も十分考えられますので、ご注意ください。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 今日はカルタを行っていました。12月に入ると百人一首にも取り組んでいきます。

 

4年生

 

 校内音楽会も終えて、音楽のレベルが一段も

 二段も上がったような気がします。

 ふと、音楽室のぞきましたが、リコーダーを吹く

 姿勢がとてもきれいでした。

 

 

 こちらのクラスは、図画工作科

 「夢色ランプ」づくりをしています。

 どんな光がこぼれるランプになるでしょうか?

 楽しみです。

 

 

3年生

 

  英語で

   色 形を聞き取っていました。

   ペアの子と競争です。

 

 

 

11月27日 今日は3年生の授業研究会です

3年生 国語「くらしと絵文字」

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 習字をやっているクラスもあれば、               体育の学習 タグラグビーの戦略の立て方を学習しているクラスもあります。

 

2年生

  

 

 

 

 

 

 あやとびや交差とびに挑戦中です。上手な子は、手首をつかって、軽く縄を回しています。

 

11月24日 4年生校外学習

晴天に恵まれ、成田航空博物館と千葉市科学館に行ってまいりました。

どの子も、驚きと好奇心の笑顔の様子が多く、掲載できるよう様子の写真が少なくなりました。m(__)m

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月24日 今日は4年生校外学習です

本日4年生校外学習です。4年生の行事は、晴天に恵まれています。4年生の校外学習の様子は後日お知らせできると思います。

2年生 算数

 

 

 

 

 

 

 動物の絵の周りを囲んで、形作りです。線引きを使って丁寧に囲みます。 どんな形になったでしょう。

 

1年生 読書

 

 

 

 

 

 

 どんな本を選んで読むのでしょうか? 1年生には、読書名人もたくさんいます。 新作の本は人気があります。

 

3年生 体育

  

 

  跳び箱を行う前の体ならしです。

  馬跳び、やってきたけいけんが少ないので、

  馬の形から、しっかり教えて取り組みます。

 

11月22日 日中はポカポカ小春日和です

2年生は縄跳びに挑戦! 2つに分かれて長縄にも挑戦です。

  

 

 

 

 

 

                            タイミングも取れてきました。連続でできる日も近そうです。

 

4年生 体育「跳び箱運動」

 

 

 

こちらのクラスは台上前転に挑戦です。

 

 

 

 

 こちらのクラスは閉脚(抱え込み)跳びに挑戦です。

 

 

 

 

1年生 生活科 

 

 

 

 

 

 

 どんぐりにちょっと 細工を  これをこうして~~~      先生にホットボンドでつけてもらい   完成です。

11月21日 今日は図書委員会主催のしおりコンテスト表彰式がありました

図書員会が主催して、読書週間にしおりのコンテストを行いました。

最優秀2名と優秀10名です。その表彰式を行いました。

  

 

 

 

 

 

 

 

  力作ぞろいでした。

  入賞者の皆さん おめでとう‼

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 タグラグビーを行っています。運動量たくさんで、上着を脱ぐ子もたくさんいました。

 

2年生

  

 

  生活科で、紙相撲を作っていました。

  倒れにくいよう、バランスを考えて作りました。

  トントンとんとん だれの作ったのが横綱でしょう?

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 ゲストティーチャーをお招きして、新聞づくりに挑戦です。タイトルや小見出しなどに工夫を凝らします。

 社会科 地域につくした人々の功績を新聞にまとめていました。

11月20日 校内音楽会を終え、ほっと一息の1日でした

1年生の算数は、2桁ー1桁の計算です。ずいぶん慣れてきているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ペア学習したり、自分一人で問題を解いたりして力をつけています。

 

ALTのカルビン先生が英語の授業を行いました。6年生と3年生です。

  

 

 

 

 

 

 

4年生は体育で跳び箱に挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

5年生 家庭科「トートバッグづくり」も仕上げです。名前を刺繍している子もいました。

 

 

 

 

 

 

11月17日 今日は校内音楽会です

今日は校内音楽会です。学校運営協議会の皆様に、前半の3学年分参観いただきました。

 

 

 

 

 

 

 スタートは5年生 音楽会のトリを務めるのは6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全校児童が入ると移動だけで、スペースしか取れません。

 1年生の振り付きの歌には、一緒に口ずさんだり、

 同じ振りをしたりする上級生がおり、

 あったかい気持ちになりました。

 

 

 

 

 学校運営協議会の様子は、後日配布の学校運営協議会だよりを参照ください。

 

 

 

 

 午後もしっかり学習

  

 

 3年生は国語 くらしと絵文字

  タブレットを使って学習していました。

  ピクトグラムにもつながります。

 

 

  

 5年生は 理科「ものの溶け方」

      食塩などがどれくらいとけるか実験を

      していました。

      溶け方の違いに‼‼‼

 

 

11月16日 今日は校内音楽会最終リハーサル(保護者公開)です

明日の校内音楽会に向けて、最終リハーサルを行いました。

想定の2倍弱の保護者の方に参観いただき、子供たちも緊張と気合が入り混じっていたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 明日の本番では、今日以上の演奏や歌声を披露してくれるかもしれません。 

 

 

 

 

 

 

11月15日 3年生がインタビューに来ました

3年生が国語の学習で、インタビューに訪ねてきました。教頭先生や栄養士、保健室にも別のグループがインタビューしていました。

 

 

 

 

 

 

   保健室へ             栄養士にも       教頭先生もたじろぐ質問が?!  校長室へ来た子は緊張した様子でした。

 

2年生

  

 生活科 秋探し

     絵と文でまとめていました。

 

 

 

11月14日 冬の到来ですね

昨日、3年ぶりに木枯らしが吹いたようです。朝夕はもう冬の服装でないと厳しいです。

 

1年生

 

 今から植えるチューリップとムスカリの

 球根の絵を描いていました。しっかり観察です。

 

 

 

 

  こちらのクラスは

  一足先に植えたようです。

  肥料もしっかり追加していました。

 

 

 

 6年生 家庭科

 

  献立作りです。

  グループで、相談しあっているところもあります。

  どんな献立になるか楽しみです。

 

 

 

 

お話サラダさん 今日は2,4年生です

 

 

 

 

 

 

 

   今日4-3で。お読みいただいたのは、

  「まんじゅうこわい」(落語のお話)です。

  昨年度1年間、おすすめの本として

  紹介させていただきました。

 

11月13日 今朝はずいぶん冷え込みました

秋を通り越して、一気に冬を感じる今朝の冷え込みでした。

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 生活科 松ぼっくりやドングリ使って、ツリーや松ぼっくりけん玉、ドングリ迷路を作りました。 出来栄えはどうだったでしょう。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 生活科 色づいた落ち葉を集めて、絵を作成します。微妙な色合いの変化が楽しいです。

 

3年生

  

 

 

 

 

 

 校内音楽会を今週末に控え、練習にも力が入ります。移動の仕方一つ一つも練習です。

 

4年生

  

 

 

 

 

 

 社会 千葉県の特産品である醤油について ビデオで学習です。  こちらのクラスは、算数少人数指導中 単位換算の学習です。

11月10日 今日は6年生市内音楽会参加です。

市内音楽会の様子は、他校の児童生徒もいるので、アップできません。ご了承ください。

 

1年生

  

 

 

 

 

 

  校内音楽会の練習です。

  本番はいよいよ来週です。

  並び方もしっかり覚えて練習です。

 

 

 

5年生

 

 家庭科のトートバックづくりも

 いよいよ大詰めです。

 

 

 

 

    

 

  理科

  ものの溶け方の実験です。

  溶けたら、重さはどのように変化するでしょう?

 

 

11月9日 今日は就学時検診があります

今日は就学時検診で、実質3校時です。6年生が短い時間の中でも、一生懸命準備してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

算数  3年生はコンパスを使って模様づくり  4年生は少人数で、単位変換です。

  

 

 

 

 

 

11月8日 今日は「いい歯」の日です

本日は語呂に合わせて、「いい歯」の日だそうです。

8020運動 80歳まで、20本の歯を保てるようにするのが大切です。

保護者の皆様世代より、子供たちの世代の方が、圧倒的にむし歯の子は少ないようです。今のうちに、歯磨きの習慣をつけることが大切です。

 

 

 6年生

  

 

 

 

 

 

 合唱練習です。校内音楽会の前に、今週末市内音楽会に参加します。 体育館での練習も佳境です。

 

4年生 

  

 

 

 

 

 

 こちらのクラスは、社会科 当道府県の名産を記入しています。  こちらのクラスは理科 温まり方の学習。どうすれば解明できるか実験方法を考えています。