お知らせ&ニュース(ブログ)

2020年7月の記事一覧

待ちに待ったクラブ活動!

今年度のクラブ活動が始まりました。

感染症対策もあって、今年のクラブ活動は内容をリニューアル。華道や茶道・おかし作りやマジッククラブの代わりに、読書、折り紙、クラフト、塗り絵、映画鑑賞クラブが誕生しました。若干、静かに活動するクラブが増えたように思いますが、感染症対策とご理解ください。

ドッジボールやバドミントンで体をのびのびと動かし、スライム作りや映画鑑賞に夢中になり、百人一首や将棋に勝負をかけるなど、活動を楽しむ姿がたくさん見られました。

クラブ活動は、全部で6回。4年生も5年生も楽しむことができるよう、6年生を中心に活動を進めていくことでしょう。

6年生のみなさん、よろしくお願いします!

6年生のお兄さんお姉さんにやっと出会えました!

7月15日、1年生と6年生のペアの顔合わせがありました。

学校再開から一か月、ようやく出会えたペアの6年生に、1年生は甘えっぱなしでした。

絵本の読み聞かせをしたりおしゃべりをしたりと、ペアの1年生に楽しんでもらえるよう工夫している6年生、さすがです。最高学年としての姿、ここにあり!これからの成長が楽しみです。

早速、ペアで遊ぶ約束をしたようです。その日の休み時間は、待ち合わせのペアで、廊下がにぎわっていました。

 

今年度初の花ボランティア活動!

 16日(木)、花ボランティアさんたちによる活動が行われました。梅雨の晴れ間を縫っての活動とあってか、たくさんのボランティアさんが集まってくださいました。

 用務員の福池さんとリーダーの福間さんを中心に、除草作業からスタート。業間休みになると、校庭に遊びに来た子供たちもボランティアさんの手伝いをしてくれたので、作業がはかどりました。コスモスの花壇もフェンス沿いのアジサイの周りもすっかりきれいに!学校に来る機会がありましたら、ぜひ、ご覧ください。

 予定していたアジサイの剪定は、次回の活動へ。1時間半ほどで、活動は終了しました。お礼にアジサイの植木鉢のプレゼントが。剪定したアジサイを、福池さんが鉢植えにしてくださいました。ご自宅でもアジサイの花を!

 ボランティアの皆様、蒸し暑い中の作業、ありがとうございました。

7月7日 授業の様子

 3時間目に校内を回ってみると、各学年でいろいろな授業が行われていましたので、いくつかご紹介します。教室では拡大カメラを使い、テレビの大きな画面で説明をしている様子が印象的でした。

2年生 図工「絵の具島」・算数「長さ」の様子

3年生 算数「3けた-3けたの筆算」の様子

5年生 総合「稲の観察」・体育「陸上運動」の様子

6年生 書写の様子