文字
背景
行間
トピックス
11/6 修学旅行⑦
日光彫、ちょっと変わった彫刻刀で彫ります。すぐに慣れて、素敵な作品が出来上がりました。
室長会議のあと、明日に備えて21:45に就寝です。おやすみなさい…
11/6 修学旅行⑥
素敵なホテルに、みんなテンション爆上がりです。
温泉で汗を流し、お土産を買い、美味しい夕食をおなかいっぱい食べました!
これから日光彫に挑戦です。
11/6 修学旅行⑤
竜頭の滝、湯滝の周りを散策しました。滝の流れの美しさに感動し、美味しい空気をたくさん吸いました。
明日の朝は天気が思わしくないので、予定を繰り上げて、湯ノ湖と源泉の散策をしました。
これからホテルに向かいます。
11/6 修学旅行④
いろは坂のぼってます!
11/6 修学旅行③
東照宮の見学を終え、お昼を食べました!
大きなお膳にびっくりです!
これからいろは坂をのぼり、滝の散策です。
11/6 修学旅行②
東照宮に到着!天気は曇り。市川市より少しひんやりしています。
これからグループごとに見学です。
11/6 修学旅行①
朝方雨が降ったようですが、良い天気で出発出来ました!楽しい思い出をたくさん作って、帰ってきたいと思います!
準備から朝早くのお見送りまでありがとうございました!
11/1 ワクワク活動(全校いもほり)②
いよいよ芋掘りスタート!全校一斉に行うのは4年ぶりです。
蔓を頼りに掘り進めると・・・大きなさつまいもが次々と見えます。あちこちから歓声が上がってました。
掘ったいもは、グループで仲良く分けました。国分小では、1年生から選ぶのが伝統です。みんな、大きないもを重そうに持ち帰っていました。収穫する喜びを全校で味わうことができました。畑を耕したり、苗を提供していただいたり、植え方や育て方を教えていただいたり、地域の方の協力あっての収穫です。ありがとうございました。
来年もたくさん採れるといいな・・・
11/1 ワクワク活動(全校いもほり)①
待ちに待った、さつまいもの収穫です!
6月に苗を植え、交代で水やりや草取りをしてきました。昨年度までは・・・でしたが、今年のいもはどうだろう?と期待が膨らみます!
前々日は6年生が蔓きりをし、前日には苗植えからお世話になっている地域の方に上手な掘り方をレクチャーしていただきました。
1,2年生 シャボン玉づくり
10月31日(火)にシャボン玉づくりをしました。輪にしたロープに液をしみこませてシャボン玉液の膜を作り、風で膨らませて飛ばします。大きなシャボン玉がいくつも青空に飛んでいきました。
10/18、27 3・5年 学校支援実践講座
学校支援実践講座とは、「いじめ」の未然防止をテーマに地域の支援者を交えて話し合い、人とのかかわりについて考えていく学習です。架空の事例をもとに思ったことや感じたことを自由に話し合い、多様な考えを深めていきます。
3年生も5年生も、各グループに1人ずつ支援者に入っていただき、二つの事例を通して、みんなの思いや考えをたくさん聞いてもらいました。地域の方々と一緒に素敵な時間を過ごすことができました。
10/26 ワクワク活動(友だち給食)
ワクワクグループごとに集まり、みんなで給食を食べました。4年ぶりの友だち給食です。
5,6年生が配膳してくれ、教室いっぱいに大きな円をつくって食べました。昼休みにはグループごとに外遊びをしました。
3年 スーパー見学
3年生は社会科で、店ではたらく人について学習しています。今日は近くのライフにお邪魔して見学させてもらいました。バックヤードや売り場を見せてもらい、従業員の方にはたくさんの質問にも答えて頂きました。学習に生かしていきたいと思います。ライフの皆さんありがとうございました!
2年生 校外学習 3
たくさんの種類の動物を見て、お弁当も食べてあっという間に学校に帰る時間になりました。
2年生 校外学習 2
今日は、多くの団体が千葉市動物公園に遠足で来ています。みんなでコースや注意を確認して見学です。
2年生 校外学習
出発です。青い素敵なバスで行ってきます。
科学技術館②
科学の不思議を体験しました。
科学技術館①
2カ所目の学習場所に到着しました。
この後、昼食をとり、自由見学となります、
キューピーマヨテラス②
見学の最後にポテトサラダをいただきました。美味し〜い!