トピックス

トピックス

5月17日(金)歯科検診

歯科検診のため学校医さんが来てくださいました。

運動会練習や授業の合間に、各学年順番に歯の健康状態を見ていただきました。

生き物いっぱい

オオムラサキの幼虫の色が、茶色から緑に変わりました。エノキの葉っぱをたべて、スクスク成長しています。

3年生の廊下には、2種類のアゲハチョウの幼虫がいます。元国分小の先生、鈴木先生からいただきました。

成長がたのしみです。

 

お米作り しろかき体験

5年生がお米作りの準備として、しろかきを体験しました。

先日、田おこしをした国分小の田んぼに水を入れ足で踏み、土をさらに細かくくだき、丁寧に混ぜて、土の表面を平らにしました。

地域にお住いの山崎さんに苗をわけていただき、次回は、いよいよ田植え作業です。

運動会にむけて

運動会にむけて、応援団練習が始まりました。

リレーの練習も始まりました。

 

5月9日(金)租税教室(6年生)

市川市納税債権管理課の方をお招きし、租税教室を行いました。

税金の使い道や納税の大切さを詳しく教えていただき、6年生は真剣に話を聞いていました。

5月8日 交通安全教室(1、3年生)

交通計画課の方をお招きし、交通安全教室を実施しました。

1年生は歩行中の安全について、3年生は自転車の安全走行について教えていただきました。

「止まる・見る・待つ」

「青だけど 車はわたしを 見てるかな」

教えていただいたことを声に出して確認しました。

3年生は今日家に帰ってから、おうちの方と自転車の安全走行について振り返り、「大丈夫」の許可をもらってから自転車に乗るよう指導を受けました。

「自分の命は自分で守る」

安全第一を心掛けていきましょう。

とびだしはダメ! 急には止まれませんね。

左右を確認し、手を挙げて渡ろう。

自転車の安全走行について真剣に聞いていました。

 

5月8日 田おこし(5年生)

昨日降った雨があがり、5年生は1時間目に田おこしを行いました。

田んぼの先生・上妻先生に教えていただき、1年間米作りをしていく初めの準備です。

冬の間に固まっていた田んぼの土をほぐし、空気を入れました。

はじめは、ぎこちないスコップ作業でしたが、使い方を教わり、上手に田おこしをしていました。

5月2日(木) 授業参観・学級懇談会

1年生にとって、小学校生活はじめての授業参観。

朝から「ドキドキする。」といった声が聞こえてきました。

2年生 国語「つづけてみよう日記」

図工「すきなことなあに」で描いた絵を使ってドキドキのスピーチ。

みんなしっかり聞いています。

3年生 算数 わりざん 自分たちで作った文章題を出題し合っていました。

4年生 国語 漢字の広場 部首について学習しました。

5年生 社会科 産業学習のスタートです。

5円玉に描かれているものは?

6年生 道徳 心に通じた「どうぞ」のひとこと

親切な行いとは?

日頃、6年生の皆さんが下級生にしてくれていますよ。

つくし学級 生活・総合 1年生を迎える会

 

 

 

ゴールデンウィークのあいまに

4年生は、跳び箱やマットを使ってサーキット運動です。

5年生 家庭科 お茶の入れ方を学習していました。

1年生は、こいのぼり作りです。

2年生 図画工作科 「ふしぎないきものあらわれた」

どんな生き物が飛び出してくるか、目を輝かせ、話してくれました。

6年生 国語「枕草子」真剣な表情で、春はあけぼの・・・。 

みんなにとっての春・夏・秋・冬は、なんでしょう?

3年生の教室です。モンシロチョウが卵からかえったようです。

嬉しそうに報告してくれました。

3年生 音楽 「茶摘み」の歌をリズムをとりながら歌っていました。

つくし学級 つくし学級の1年生を迎える会に向けて練習です。

校内には、こいのぼりの掲示や兜の飾りが並んでいます。

1年生とつくし1組のみんなで、国分川にこいのぼりを見に行きました。

5月4日(土)には、「国分川鯉のぼりフェスティバル」が開催されます。

地域の行事に参加してみるのもよいですね。

 

 

 

4/26 歩き遠足

ワクワクグループごとに楽しく歩いて、里美公園に到着しました!

鬼ごっこをしたりドッヂボールをしたりグループごとに遊んでいます。ほどよい天気で気持ちが良いです。もう少ししたらお待ちかねのお弁当タイムです!

4/25(木)避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。

「自分の命は、自分で守る。」

「みんなの命は、みんなで守る。」

有事の際、全校児童319人と教職員が、素早く・安全に・確実に避難できるための訓練です。

真剣に避難訓練に臨み、話を聞くことができました。

4/23(火)ワクワク活動 顔合わせ

ワクワク活動(たてわりグループ)の顔合わせがありました。

6年生を中心に自己紹介、ペアの顔合わせ、歩き遠足での注意や遊びについて話し合いました。

今の子供たちにとって異学年との交流は、貴重な機会であり学びの場でもあります。

互いを思いやり、「ワクワク・ニコニコ・イキイキ」かかわりを深めていきましょう。

4/22(月)カマキリの赤ちゃん誕生

朝から雨が降ったりやんだり、はっきりしない天気でしたが、2年生の教室に行くと「校長先生、カマキリの赤ちゃんが生まれたよ。」と子供たちが目を輝かせて報告してくれました。

先週の金曜日に、2年生がカマキリの卵を観察していたのですが、まさか、お休み明けに卵から孵化しているとは・・・。

昇降口の「こくぶん いきもの村」に移動し、みんなが観察できるようにしました。

 

 

オオムラサキの幼虫

「市川にオオムラサキを生息させる会」の皆様のご支援のもと、国分小学校で「オオムラサキ」を育てます。

3年生の「モンシロチョウ」や、高学年の環境学習等との関連を図った学習の場として、いかしていきたいと考えています。

大切に育てていきましょう。

4/19 3年梨園見学

  3年生の社会科の学習で梨作りの学習をします。今日は地域の梨園を見学させて頂きました。今年は花が咲くのが遅かったので、交配の様子を見学することが出来ました。質問したり、梨の様子や聞いた話をたくさんメモしたりしていました。これから1年間見学させて頂きます。

全国学力学習状況調査

4月18日(木)全国学力学習状況調査(6年生)、学力テスト(2~5年生)を実施しました。

前年度の学習内容の学力テストの結果をもとに、今後の学習に生かしていきます。

どの学年も、真剣にテストと向き合っていました。

 

 

 

令和6年度 入学式

4月9日(火)令和6年度入学式がありました。

あいにくの雨天ではありましたが、桜が1年生の入学式を待ってくれていたかのように満開を迎えています。

前日には、6年生と教職員とで1年生の教室や会場の準備をしました。

昇降口には、カーネーションの会の皆さんが育ててくださった、色とりどりの春の花々がやさしく迎えてくれています。

1年生が楽しみにしていることは何ですか?

あたらしい勉強をすること? おいしい給食? みんなと遊ぶこと?

すべてにたくさんの手が上がり、小学校での生活を楽しみにしていることが伝わってきました。

1年生52名が新たに加わり、国分小学校全校児童319名「ワクワク・ニコニコ・イキイキ」学校生活を進めてまいります。

 

令和6年度 着任式・始業式

4月8日(月)令和6年度 着任式・始業式を行いました。

新しい教職員からの挨拶を受け、6年生代表児童が堂々と歓迎の言葉を伝えてくれました。

始業式では、校長先生から国分小学校の教育目標である3つの合言葉「ワクワク学び、ニコニコあいさつ、イキイキ育つ子」についてお話がありました。

教職員の紹介の後は、ドキドキ・ワクワクの学級担任の先生の発表です。

子供たちは、笑顔と拍手で新しい担任の先生を迎え入れ、令和6年度国分小学校がスタートしました。

1年生の昔遊び体験

        

2月2日(金)に1年生が地域の方から昔遊びを教えていただきました。知らない遊び方を教えてもらったり、上手にできる「こつ」を教えてもらったりと、昔遊びですが1年生にとってはとても新鮮な遊びだったようです。

ビューティフルをテーマに健康を考えました

 1月25日(木)に本校の学校医、小菅先生をお招きして、学校保健委員会を開きました。今年度のテーマは、「ビューティフル」です。衛生的なハンカチのことや歯磨きに関することなど、健康に関係する事柄を「ビューティフル」の視点からとらえて健康委員会が発表をしました。クイズでは、正解者が少ない問題もあり、盛り上がりました。小菅先生からは、感染症予防の視点からもビューティフルがとてもいい視点になるというお話をしていただきました。