今日の給食

令和6年度 今日の給食

1月16日

(献立)

ごはん  メルルーサのみそマヨネーズ焼き  レンコンきんぴら  サツマイモと青菜ののっぺい汁  牛乳

 

主菜は、白みそ・上白糖・みりん・長ネギ・ごま・マヨネーズを混ぜたものをメルルーサにのせて焼きました。白いごはんにぴったりです。

副菜は、旬のレンコンを使ったきんぴらです。レンコンはおせち料理に欠かせない野菜です。輪切りにしたときに丸い穴が並んでいて、向こうがよく見えることから「先の見通しがよい」縁起が良い食材とされています。食べている部分は、根ではなく、茎の部分です。シャキシャキとした食感です。給食で、れんこんをきんぴらにするのは、1年に1度だけです。

1月15日

(献立)

チャーハン  韓国風生揚げ焼き  大根とうずら卵のスープ  牛乳

 

今日は「チャーハン」を作りました。具は、ニンジン・長ネギ・ピーマン・ハム。隠し味にオイスターソースが入っています。給食では、ご飯と具を炒めることができないので、味付けをした具を固めに炊いたごはんに混ぜています。

生揚げは、豆板醤が入ったタレに漬け込み焼いて、漬け込んだタレにとろみをつけて上からかけました。生揚げは、成長期に必要なカルシウムが多く入っています。

1月12日

(献立)

ごはん  鮭いりレンコン団子揚げ  納豆磯和え  大根と豚肉のうま煮  牛乳

 

穴があいていることから「見通しがきく」として、お正月やお祝いの席で縁起物として重宝される「レンコン」は、風邪の予防に役立つビタミンCを多く含んでいます。団子揚げのれんこんは3分の1を千切りに、3分の2をすりおろしているのでしゃきしゃきともちもちの両方の食感が味わえます。

甘くておいしい旬の大根をたくさん使った煮物は、はちみつを入れて煮ました。はちみつには、甘さとコクをだしてくれたり、肉を柔らかくしてくれたりする効果があります。小学校中学校あわせて、大根を113kg使いました。

 

1月11日

(献立)

小松菜と豚肉のあんかけ丼(麦ごはん)  かまぼことわかめのサラダ  栗入り白玉ぜんざい  牛乳

 

今日は「鏡開き」にちなんで「栗入り白玉ぜんざい」を作りました。鏡開きは、もともとは新年の行事初めのひとつで鏡は円満を、「開く」は末広がりを意味します。昔、武家社会では、鏡もちを刃物で切るのは縁起が悪く手で割ったり、木づちで砕いたりしてから食べていました。おめでたい時に「わる」というのも、縁起が悪いため運を開くにかけて「鏡開き」と呼ぶようになりました。給食では、丸い白玉もちと小豆と栗でぜんざいを作りました。小豆は、北海道でとれた乾燥の豆を使い、朝から煮たので時間がかかりました。

1月10日

(献立)

冬野菜のカレー(ごはん)  いかのコロコロサラダ  牛乳

 

今日から給食が始まりました。

初日は人気の「カレー」です。いつもの玉ねぎと人参に加えて、ジャガイモの代わりに冬野菜の里いも・れんこん・大根が入っています。里芋とれんこんは素揚げをしてからカレーに入れました。里芋は免疫力を高めてくれるので、風邪をひきやすい寒い季節にぴったりです。

サラダのきゅうりはコロコロの形に切りました。オリーブオイルとすりおろしの玉ねぎのドレッシングが揚げたいかにぴったりです。カレーもサラダもバランスよく食べて、しっかりと栄養をとると体の元気になります。

12月20日

(献立)

ゆかりごはん  カレー風味から揚げ  チーズとブロッコリーのサラダ  米粉のクリスマスケーキ(いちご風味またはチョコ味)  牛乳

今日の給食はカレー風味のから揚げとケーキの「クリスマスメニュー」です。ケーキはいちご味とチョコ味のどちらかを自分で選んだものです。小麦粉・卵・乳製品が入っていないケーキなのでみんなで食べられます。

ほかのメニューにもクリスマスの雰囲気が味わえる星があるので見つけてください。

12月19日

(献立)

五目ご飯  かぼちゃとツナの春巻き  ゆず香漬け  もやしの具だくさん味噌汁  牛乳

 

12月22日は冬至です。冬至とは、一年のうちで一番昼間が短く、夜が長い日のことです。昔から冬至には、ゆずを入れたお風呂に入り、かぼちゃ(南瓜なんきん)れんこん、にんじんなど「ん」が二つ付く食べ物を食べる習慣があります。かぼちゃの旬は、夏から秋の初めですが、かぼちゃを切らずに丸ごと保存しておけば長い間食べることができるため、ビタミンがたっぷり入った「かぼちゃ」を食べることでしっかりと栄養がとれ、寒い冬を乗り切ることができます。今年のかぼちゃのメニューは「かぼちゃとツナの春巻き」です。昔からの食の知恵を大切にしていきたいです。

冬至といえば、ゆず。給食では、ゆずの香りでつけこんだ「ゆず香漬け」を作りました。

12月17日(月)

(献立)スパゲティ サーモンクリーム ひじきのマリネ フルーツ白玉 牛乳 

 

 今年の給食も残り3回となりました。今日は2年ぶりに「サーモンクリーム」のスパゲティを作りました。手作りのホワイトルーに鮭とたくさんの野菜が入ったソースをからめていただきましょう。

 サラダは給食でおなじみ「ひじきのマリネ」です。ひじきを調味料で煮てから、ドレッシングと和えるのでとてもおいしいです。ひじきは貧血を予防してくれる鉄分がたくさん入っています。

 デザートはクリスマスをイメージした「フルーツ白玉」です。カラフルで見た目も楽しめます。

 

12月15日

(献立)

豚肉と焼き豆腐のすき焼き丼  小松菜のごま酢和え  りんご  牛乳

 

今日は、旬のくだものの山形県でとれた「りんご」をつけました。りんごといえば青森県や長野県が有名ですが、山形県もおいしいりんごがとれます。今日は、山形県大江町左沢(あてらざわ)でとれた「サンふじ」をつけました。りんごは、果物の中でも噛み応えがあります。特に皮がついたままとむいたものと比べるとかむ回数が2倍くらい違います。皮ごと食べてよく噛んで味わうとりんごのおいしさがよくわかります。

12月14日

(献立)よくばり揚げパン(きなこ&ココア) 豆腐団子スープ ツナコーンサラダ みはや(デザート) 牛乳

 今日は北方小50周年リクエスト主食1位の「揚げパン」です。揚げパンはコッペパンをさっと揚げて、まわりにきなこや砂糖などをまぶす、昔から作られている給食メニューのひとつです。小学校はきなことココアの2種類です。

 手作りの豆腐団子が入ったスープは、たくさんの野菜が入っています。豆腐を団子とスープの具に使うことで、給食で一日にとらなければいけない豆製品の量をとることができます。

 果物は「みはや」です。皮と果肉の色が濃いオレンジ色で、酸味が少なく香りがよく、食べやすい味です。生産量も少ないめずらしい柑橘を味わってください。