学校の様子

2024年6月の記事一覧

プール開き!

6月17日(月)6年生が参加しプール開きを行いました。

安全のための諸注意や、6年生の先生方による安全祈願など行いました。

一人一人が注意をし、水泳学習が安全で楽しいものになるようにしていきたいです。

プール開きが終了し、シャワーを浴びた後、水泳学習の始まりです。

バディの確認や、水慣れ、流れるプールなど今年度初めての水泳学習に6年生も楽しそうでした。

航空写真!

6月11日(火)、創立150周年を記念して航空写真を撮りました。

児童から募集した図案を校庭に描き、空から飛行機で撮影しました。

航空写真を撮った後は全員で集合写真を撮りました。どのような写真が出来上がるか楽しみです。

国府台高校吹奏楽部合同練習!

6月8日(土)に吹奏楽部が国府台高校吹奏楽部と合同練習を行いました。

パートごとの練習を行ったあと、体育館に集まり、細かな部分の調整や修正を行い、合同演奏を披露しました。

合同演奏を行った後は、高校生による演奏の鑑賞です。高校生の素晴らしい演奏を聴き、

「自分もこんな演奏がしたい!」と感想を持つことができました。

国府台高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

6年校外学習!

6月6日(木)に6年生の校外学習がありました。

いつもより少し早い7時に集合しバスに乗って、国会議事堂、東京タワー、国立科学博物館に出かけました。

国会では歴史のある建物や国政が行われる雰囲気、東京タワーでは約300メートルの高さからの景色や階段で降りる楽しさ、国立科学博物館では、時間が足りなくなるほど生き物や日本の歴史について学んだんでいました。

学校に帰ってから、見学したことをまとめていきます。

6年租税教室!

6月4日(火)に、県の税務署の方を講師にをお呼びして租税教室を開催し、6年生が税について学びました。

国税と地方税の違いや、児童にもなじみのある消費税がお店からどのような経路で回り、私たちの生活に

使われているのかを学びました。税の種類について聞かれたクイズでは、こんなに種類があるのかと

驚いていました。これから校外学習に出かける6年生ですが、このような学びからたくさんのことを

学んでほしいです。