文字
背景
行間
行徳小ニュース
委員会活動
朝会で、代表委員会のみんなが、あいさつと廊下歩行の大切さについて改めて伝えました。6年生代表委員会児童からの熱いメーッセージがあり、みんなであいさつマイスター・廊下歩行マイスターを目指します。
3月の掲示板 もう春です。
今日の献立
今日の献立は、ハンバーガー、野菜スープ、カップでヤクルト、牛乳です。
給食委員会の皆さんが、アンケート集計した結果からのリクエスト給食です。
今日の献立
今日の献立は、とりめし、イカのかりん揚げ、肉じゃが、かんぱん、ミルメーク、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、おかかふりかけごはん、タンドリーチキン、肉じゃが、オレンジ、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、ツナトースト、マカロニクリーム煮、コールスローサラダ、牛乳です。
まこも学級 6年生を送る会
2/26 午後には、まこも学級の6年生を送る会がありました。
1~5年生による発表では、歌があったり、歌に合わせて学校内の様子を写真で映し出したり、6年生の思い出の映像を流したりして感謝の気持ちを伝えました。
6年生は得意なことを発表したり、クイズを出したりとみんなを楽しませていました。
そして、全員での合唱、手作りプレゼントなど、司会進行を含め自分たちで会を運営し、協力し合う姿がたくさん見られました。
6年生を送る会
2/26に体育館で6年生を送る会が開かれました。
思い出のワンシーンを劇にしたり、ダンスがあったり、メッセージを込めた歌があったりと、1~5年生の6年生への様々な思いがこもった発表でした。
ペアの1年生と一緒に入場です。
各学年の発表
1~5年生の手作りプレゼント、6年生紹介クイズの後
6年生から1~5年生へのメッセージを込めた劇と歌の贈り物がありました。
劇に登場した行徳小リーダーズと共に、全校ダンスで盛り上がりました。
6年生の美しい声の響き
とても温かい会でした。
今日の献立
今日の献立は、家常豆腐、バンバンジー、ごはん、抹茶おからドーナツ、牛乳です。
家常豆腐(かじょうどうふ):中国で親しまれている家庭料理で、揚げ豆腐を使った野菜煮のこと。
家常とは中国語で「家庭の日常」という意味です。
発祥は四川省だそうです。
学習の様子
3年生 2つの磁石を近づけた際に発見したことを、クラス全員に向かって発表しています。みんなに伝わるように、起立し後ろ向きで話しています。
6年生 総合的な学習の時間に、歴史と伝統のある行徳地区の魅力をまとめています。
紹介しきれないぐらい魅力がある行徳だと気づくのではないでしょうか。
今日の献立
今日の献立は、ひじきチーズハンバーグ、ほうれん草とえのきのソテー、ジュリアンスープ、ごはん、ミルメーク、牛乳です。