学校の様子

学校生活

本日の様子1/28

【2年生道徳の授業】

本日の題材「小さい 白い にわとり」についてみんなで考えました。 登場人物は犬、豚、猫と鶏でした。麦を撒きパンを作るまで全ての作業をするにあたって、鶏はこの作業は誰がやりますか?と問い続けますが、みんなが嫌と答えて全ての作業を鶏がすることになってしまいました。いざパンが出来上がった後に、この話の続きを考えるという内容でした。皆さんならはどう考えますか?

 

本日の様子1/27

【葦の渚学級:合同卒業生を送る会練習】

2月6日(木)に行なわれる市川市中学校特別支援学級合同卒業生を送る会の練習をしました。先生が式の流れを説明しながら生徒たちは礼法等を確認しました。

【2年生調理実習】

調理実習で鮭のホイル蒸しと豚肉のショウガ焼きを作りました。豚バラ肉を炒める時に、多くの班が豚肉がくっついていて剥がしながら炒めるのに苦戦しました。二品出来上がった頃には調理室はおいしい匂いで充満していました。みんな包丁さばきが今日一日で上手になりました。何事も経験です。

本日の様子1/26

【遊びの広場 ボランティア】

コミュニティクラブ「遊びの広場」が南新浜小学校で行われました。福栄中学校の生徒が20名ボランティアとして参加しました。遊びに来た小学生にボッチャ、モルック、マレットゴルフ、カードゲームを教えて遊んでもらいました。小学生に丁寧に遊び方を教える姿は微笑ましい光景でした。

 

本日の様子1/24

【走れメロス】

2年生国語で「走れメロス」の単元を学習していました。各自、教科書からメロスの心情を読み取りました。今日のキーワードは「信実」という言葉でした。(真面目で偽りがないこと)

 

本日の様子1/23

【1年生英語:What are you  going to do on saturday?】

ALTの先生と未来形について学んでいました。あなたは土曜日何をしますか?をペアになってお互い英語で会話していました。ダンススクールに行く、サッカーの練習をするなど各自の予定をペアに伝えていました。