学校の様子

学校生活

本日の様子1/12

【福栄1丁目餅つき・書初めボランティア】

本日午前中、櫻庭公園で餅つき・書初めが行われました。生徒がボランティアとして餅つきや豚汁をお手伝いしました。今年はチンドンバンドの参加もあり、餅つきを昭和歌謡曲を演奏して盛り上げていました。

本日の様子1/10

【2年生校外学習班新聞】

2年生鎌倉校外学習のまとめとして班新聞を作成しました。学年全体でお互いの作品を見合って良い所を見つけました。

 

【1年生学年レク】

学年の親睦と体力向上を兼ねて学年全員で泥警をしました。先生方も含め、みんな楽しそうに走っていました。

【1年生今年の抱負】

各自の2025の抱負を漢字一文字に表わして掲示物を作りました。皆さんにとって良い年になりますように。

本日の様子1/9

【3年生第5回到達度試験】

3年生、最後の到達度試験に本日取り組んでいます。みんな真剣そのものです。試験を通して自分の力を確認して足りないところを補ってほしいです。

【職員玄関生け花】

本校卒業生の保護者の方が毎月、定期的に生け花を活けに来てくれます。季節を感じさせていただいています。毎回ありがとうございます。

本日の様子1/8

【給食始まる】

本日から給食が始まりました。今日の献立は「ごはん・ポークカレー・ひじきとかぼちゃのマリネ・みかん・牛乳」でした。おいしかったです。ご馳走様。

【普通救命講習】

昨日の放課後、教職員の普通救命講習を行いました。先生が多いため2回に分けて行いました。みんな真剣に実技に臨んでいました。

 

 

 

本日の様子1/7

【3年生数学】

入試に向け、「相似な図形」「円の性質」の小テストに生徒たちは真剣に取り組んでいました。

 

【給食室清掃】

明日から始まる給食を安全に提供するため昨日、今日の2日間、調理室や配膳室をしっかり清掃をしています。