学校の様子

学校生活

今日の様子3/25

【修了式・離退任式】

本日、修了式が行われました。各学年の生徒代表が修了証を壇上で受け取りました。修了式の前には3学期の表彰が行われ、たくさんの生徒が賞状をもらいました。その後、校則検討委員会の生徒より今年度の校則改正についての説明がありました。最後に離退任式が行ないました。今年度は16名の先生が離退任されます。本校のために尽力していただきありがとうございました。

 

今日の様子3/24

【2年生スポーツ大会】

本日、体育委員会の生徒企画によるスポーツ大会が行われました。ドッジボール、長縄、リレーを学級対抗で競いました。歓声がたくさんあがり盛り上がっていました。

今日の様子3/21

【新入生テスト】

来年度入学する子どもたちがテストを受けに来ました。みんなテストの内容が難しいといっていました。その分中学校で頑張ってください。葦の渚学級は体育の授業も一緒に行いました。入学式が楽しみです。

今日の様子3/19

【1年生球技大会】

本日、体育館で行いました。雨のため種目は男女に分かれて学級対抗でドッジボールとなりました。体育委員が運営して白熱した試合が展開されており、ギャラリーからの応援も盛り上がっています。

今日の様子3/18

【2年生国語の授業】

本日は小倉百人一首をやりました。各班で白熱した勝負が展開されていました。小倉百人一首の由来:今から約7百三十余年もむかし藤原定家が天地天皇から順徳天皇までの歌人の歌百首を選び京都の小倉山の別荘で襖に書き写したことからこの名があります。(説明書より引用)

今日の様子3/17

【1年間給食ありがとうございました】

本日が今年度、最後の給食となりました。献立はミートドリア、コンソメスープ、フルーツヨーグルトあえ、牛乳でした。1年間給食室の皆さんおいしい給食ありがとうございました。

今日の様子3/15

【合唱部定期演奏会】

本日、3年生の引退式を兼ねて午前中に体育館で行われました。さざなみ祭や卒業式で全校生徒が合唱を頑張って大切にしています。その中心を担っているのが合唱部の生徒達です。本日も素晴らしい合唱を披露してくれました。最後に3年生の引退式が行われました。3年生ご苦労様でした。そしてご来場してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。

今日の様子3/14

【1年生職業講演会】

本日、パーソナルキャリア株式会社:馬場瑞紀さんを講師にお招きして行いました。「はたらくを身近に感じる、自分なりにはたらくを考える」を目標にワークショップ形式で行われました。「10年後皆さんの生活はどうなっているか」等の問いをグループで考え発表しました。足し算の考え方、引き算の考え方というものを教わり、引き算で「お札がなどのお金が無くなっている。」足し算で考えると「電子マネーにすべてなっている」等の発言がありました。そして最後に「皆さんにとって働くことは何だろう」ということを考えました。「新しい自分を見つけること」「自分の好きを追求すること」等の意見が出されました。とても生徒たちが活発に話し合い、発言する活気のある学校だと講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。2年生の職場体験につながる貴重な経験となりました。

 

 

 

 

 

 

今日の様子3/13

【第45回 卒業証書授与式】

本日、269名の生徒が本校を巣立っていきました。送辞、送別の歌、答辞、卒業の歌、それぞれ心のこもった素晴らしいものでした。卒業生は式に臨む立派な態度で後輩たちに伝統のバトンをつなぎました。卒業生の今後の活躍に期待します。

 

今日の様子3/12

【卒業式準備】

1年生が校舎内を3年生に感謝の気持ちを込めて明日のために掃除を一生懸命やりました。来賓控室となる校長室の窓拭きや職員玄関前もきれいにしてくれました。2年生は体育館の会場設営をみんなでやってくれました。きっとみんなの思いが通じて明日は立派な卒業式になるでしょう。