地域の連携

こども食堂や フードリボンプロジェクトがあるのを

ご存じですか?

利用の仕方や場所などをUPしています

ぜひ ご覧下さいにっこり

 

こちらから ←

1年

2学期の班ごとの目標が決まりました

 

夏休みまであと少しです

がんばりましょ!

 

七夕

今日は 7の日ですね

令和7年7月7日 そして七中

7続きですね

 

ラッキーセブンキラキラ

きっと良い事続きと願って星

 

一年生の昇降口前に 七夕として班ごとに

目標を作成中です

どんな事があがったかな?

またご紹介したいと思います

 

そして 

以前 紹介しました部活の意気込み一部をご紹介いたします♪

 

 

 

他の部活は次回にご紹介致します

 

 

育ってきました

ゴーヤが育ってきました

 

 

花からゴーヤができる変化も見ることができて

それも楽しみの一つですね

 

やはり人気なのはゴーヤチャンプルでしょうか?

総体

3年生にとっては 中学校最後の熱い戦いです

総体への部活の意気込みを貼る準備は

万端です!

応援宜しくお願いいたしますお知らせ

 

・卓球    7月22・23・24日

・テニス部  7月12・13日(団体)

       7月19・20日(個人)

・柔道部   7月13日

・バスケ部  7月19・20日

・バレー部  7月19・20日

・ソフト部  7月5・6・12日

・野球部   7月6日

・サッカー部 7月6日

・剣道部   7月12・13日

・吹奏楽部  7月29日

 

 

 

 

フラダンス

第七中ブロックコミュニティクラブで

6月28日(土)にフラダンス体験教室が開かれました

 

小学生が25名ほど参加して

フラダンスを楽しんでいました

 

 

花のレイをつけて 上手に踊っていました

 

安心

土曜日は 地域の水神様のお祭りがありました

出店が出て賑やかでした

 

『七中魂』のブルーTシャツを着た

おやじの会、PTAの方が見回りをしてくれていました

 

 

いつも子どもたちの為にありがとうございますキラキラ

始まりました

プールの授業が始まりました

 

水が苦手な生徒も 顔を水につけようと頑張っていました

 

シャワーを浴びる時も きゃー冷たい は当たり前

声を出さないようにと

静かに浴びていました

  

やはり楽しみは

最後の自由時間ですね笑う

 

新しい

今年度の1年生から 体操服のデザインが変わりました

 

名前の部分の七中のマークの色が

学年カラーにキラキラ

1年生は緑ですね

 

昔はジャージも学年カラーでした

もしかしたら 親御さん世代に

着ていた方がいらっしゃるかもしれませんね

ボランティア活動

昨日は地域の活動でボランティアに七中生が参加しました

 

7月14日(月)の胡録神社祭りで配布する

笹に紅白餅をつけるお仕事です

裏側を少しお見せしますキラキラ

 

神社にある笹を切ります

 

 

その後 水洗いをして干します

 

 

つきたての紅白餅を小さくし それを笹につけます

 

 

 

また乾かし 配れる大きさに笹を切り

当日 お参りをした方にお渡します

七中生 お餅つけ頑張ってくれましたピース

 

笹団子の由来は

わっしょい!行徳さん←のHPで掲載されています

 

ずっと受け継がれて地域の方が昔からの伝統を

残してくれています

七中生も大人になって 

また受け継いでくれる人が

いるかもしれませんね

 

皆さん ありがとうございましたキラキラ

 

3年生体育

体育館ではバトミントンをしていました

部活でバトミントンはないので

暑い中 盛り上がっていました

 

OSでは 卓球をしていました

シングルやダブルスなど こちらも楽しい授業でした

OSは冷暖房完備なので 助かりますキラキラ

 

何十年

 バイパス側には歩道橋があります

錆びてしまっていますが

この歩道橋を使って登下校している生徒も多いです

 

 

よく見ると

「七中歩道橋」と書かれていました

長年 この歩道橋が生徒たちを見守っていてくれているのですね

感謝です 

 

 

篆刻

2年生の美術の授業で篆刻をしていました

名前から一文字を選んだり

彫る文字を考えて持ち手の部分も

やすりを使って形を決めていました

 

実際に彫った文字をスタンプで

押してみて どんな風に出来上がるか

確認します

思っていたように出来上がったかな?

 

 

水泳

今まで着ていた水着で大丈夫ですし

学校でも水着販売致します

色の指定はありません

 

必要なものとして

水着・帽子・バスタオル・ビーサン

ゴーグル・ラッシュガード(必要な人)

 

販売日 20日(金)午前7:45~8:10

ピロティー(3年昇降口前)

 

申込用紙とお金を持ってきて下さい

金額などはこちら→水着販売.pdf

 

 

ボランティア募集!

しもしんしゅく夏祭りのボランティアを

10名募集します!

 

日時 8月23日(土)15時~18時

(小雨決行・荒天の場合は翌日に延期)

 

場所 新宿前公園 住所 河原9

ボランティア活動時間 14時~19時

締め切り 7月17日(木)

 

活動内容 

飲食コーナー かき氷・ポップコーン・フランクフルト等

ゲームコーナー 金魚すくい・射的等

イベントコーナー 大ビンゴ大会・子供願掛け神輿

会場準備・片付け

(お手伝いをしてもらう個所は当日にお知らせします)

 

 

ぜひ♪キラキラ

県民の日

6月15日(日)は県民の日でしたね

 

6月は食育月間です

今年度は市内各学校において月1回「和食の日」を設定しています

今月の和食の日は県民の日に合わせて

13日(金)に千葉県でよく水揚げされる「鰯」を使った献立でした

 

七中のみそ汁などの出汁は 鯖節をメインに使用しているそうです

和食の日以外にも 出汁はたくさん使われているので

ぜひ 味わって下さいね

 

毎日の給食は こちらから←

 

賑やかな校庭

 今年も 沖縄の花デイゴが満開です

プールの前にあるのですが

花びらが落ちるので 木の下は花びらでいっぱいになります

 

そして 以前ご紹介したびわの木も

実が食べ頃になってきました

 

 

白樺学級では 今年もゴーヤを育てています

いくつできるかな?

 

 

 

白樺さん 体育でサッカーをしていました

 

 

 

生徒総会

全学年 揃って総会が行われました

 

体育館でタブレットを使っての総会は初めての試みです

1年生も初めての総会で

真剣に話を聞いていました

 

より良い学校生活になるように

皆さんの声が大切ですね

 

挨拶

 挨拶をしていますか?

挨拶がなぜ大切なのか 1年生の階段と

昇降口前に掲示してあります 

 

 

 

 

部活で試合に行くと強いチームは

挨拶がしっかりできている学校が多いです

 

七中生も挨拶が素晴らしいと言われる学校になれたらいいですね

 

先生

担任以外の先生方は ランチルームで

給食を食べます

 

給食当番はありませんが

主に事務の方が用意してくれて

ワゴン等の後片付けは 先生方の当番制で回しています

いつもありがとうございます

 

温かい給食はありがたいですね

1年

体育は跳び箱でした

 

 

助走と跳ぶタイミングが合えば

うまくいくのですが なかなか高さを

感じると 怖さもあるようで

難しいみたいですね

 

がんばれーお知らせ

歯科検診

本日 歯科検診がありました

虫歯ゼロの

良い歯の人は表彰されます

 

歯医者さんは 痛くなってから行く事が多いかもしれませんが 

今回虫歯が見つかった人がいたら

早く治療をして虫歯ゼロにしましょう

 

終わりました

定期試験終わりました

どうでしたか?

緊張しました という1年生の生徒もいました

答案は来週に返却されます

結果はいかに?

 

 

そして 今日はラウンジで保育園の避難訓練がありました

かわいい園児たちも静かに行動していました

 

備えは大事ですね

 

 

第1回 定期試験

1年生にとって初めての定期試験でしたね

どうでしたか?

明日も試験です 頑張りましょうピース

明日は給食がありません

 

 

美術

3年生は ライトスクラッチ時計の作成をしていました

 

※見本です

 

透明のアクリル板に絵を描いて 彫刻刀で削っていきます

 

ライトアップされる時計ができあがります

 

完成したら またUPしたいと思います

 

 

合同

七中ブロックの小学校と一緒に合同引き渡し訓練がありました

いざという時に連携して

慌てず行動できたらいいですね

雨の中 ご協力ありがとうございました

進路

保護者説明会が行われました

 

3年生にとって 大事な一年です

部活もいよいよ追い込みになります

気合いで乗り切りましょうピース

1年

美術の時間 絵の具で色塗りの練習をしていました

 

 

ラインを定規と溝引き棒を使い

うまく描いていました

 

これから作品が出来上がるのが楽しみですね

図書館

戦後80年

戦争について読んでみませんか?

 

 

今年も

びわの実がなりました

食べごろまで あと少し

 

 

出発

 

全員無事京都を出発して、東京駅に向かってます

残りわずか

清水で最後の班行動です

たくさんの思い出と一緒に帰ってきてくださいね

 

 

やはり

清水寺近くで昼食タイム

 

昼食も豪華です

京都の旅も

あと少しですね

 

最終日の朝

今日も豪華な朝食を食べ 荷物を準備して出発です!

ホテルに戻り

夕食です

雨も降らず いい一日でしたね

あと一日です

明日も楽しんでくださいね!

 

始動

班行動開始です!

舞台はここから

 

2日目の朝

おはようございます!

朝ごはんです

 

今日も一日 楽しい時間を過ごしてくださいね

 

班別行動

奈良と言えば やっばり

 

雨予報ですが ギリギリ降っていません

 

お昼

昼食です

たくさん食べましょう

京都駅

班行動前に 京都駅に待機中です!

新幹線

全員乗車しました!

あとは出発を待つのみです

いざ 京都の旅へ電車

修学旅行

行徳駅に集合です!

気をつけて行ってきて下さいね!

 

先生方 宜しくお願い致しますピース

 

全員無事出発しました!

東京駅へGOー

 

 

3年生

いよいよ 明日から楽しみにしている修学旅行です

今朝は 荷物の積み込みがありました

先に荷物の出発ですピース

 

プレート

3年生昇降口に七中を建て替える時の模型があります

電気を付けてみましたひらめき

 

東西線の電車もわかりますか?電車 

 

そして 生徒たちが使っている歩道橋もあります

 

 

下のプレートは技術の先生が 3Dプリンターで作りました

今 3年生の授業で3Dプリンターでネームプレート作成をする為に

PCを使い デザインを進めています

出来上がりが楽しみです

 

 

ランチルーム

主に先生方の給食を食べる時に使っています

 

3階からも小窓から見えます

 

 

コロナ前は 翔裕園の方との交流で

一緒に給食を食べるのに使用した事もあります

 

給食試食会も こちらで開催しますので

ぜひ 明るいランチルームを見に来てください

 

体育祭終了

 今日から通常授業に戻りました

来週は 3年生が修学旅行に行きます電車

 

そして6月は定期試験と忙しいスケジュールの中

急激な気温変化で体調を崩しやすいので

我慢せず 少しでも体調が悪いと感じたら

先生に相談して下さい

 

 

体育祭と言えば

おやじの会やPTAの方がサポートしてくれている事に

感謝ですキラキラ

 

いつも本当にありがとうございます!

 

無事 開催できましたこと感謝いたします

保護者の皆様にも ご協力・応援を頂き 感謝致します

 

ありがとうございましたキラキラ

学級旗

投票結果発表

1年、白樺 優秀賞は白樺学級王冠

2年 優秀賞 1組王冠

3年 最優秀賞 1組王冠

  優秀賞 2組王冠

 

 投票ありがとうございましたキラキラ

2年

デルタボールキャリー

クラスカラー

白樺 白

1 青

2 オレンジ

3 赤

4 ピンク

5 水色

6 緑

7 黄色

 

先生方の気合い円陣です!

開催!

本日体育祭 開催致しますイベント 

チームセブン 始動開始ですピース

先生方もクラスカラーです

そちらも お楽しみに

待ちに待った

体育祭 明日開催できそうです晴れ

気温も25℃〜27℃の予想なので

熱中症に気をつけながら 競技や応援をしましょうお知らせ

 

少しでも体調が良くない場合は

近くの先生に相談して下さい

 

明日は みんな笑顔でenjoy♪

いつだって最高

雨で延期になった体育祭ですが

子供達にとっては 楽しみが伸びただけ と

とてもポジティブですピース

 

3年生にとっては 中学校生活最後の体育祭

1年生にとっては 中学校生活最初の体育祭

2年生にとっては クラス替え後初の体育祭

 

 

みんな 気合いが入っていますハート

 

なかなか

お天気予報が雨マークが消えませんね

 

今年も吹奏楽の生演奏で音楽 2.3年生がダンスを披露します

ぜひ一緒に盛り上がりましょうキラキラ

 

体育祭予行練習

昨日の雨でグランドコンディションは良くありませんでしたが

朝から 先生と生徒たちで練習ができるように調整しました

 

 

チームセブン 一丸となって頑張り

予行練習を行うことができましたピース

今日から教育実習生も仲間入りですキラキラ

 

 

まだまだ雨予報ですが 気合いと準備はバッチリです

当日の応援宜しくお願い致しますお知らせ

 

学級旗の投票も宜しくお願い致します

 

 

スローガン

2025年 体育祭のスローガンは

 

ですお知らせ

 

お天気の週間予報は 10日(土)雨予報雨ですが

空の神様にお願いをして晴れますように

 

当日をお楽しみに

サザエさん?

 今日の給食の献立は

「かつお君わかめちゃんごはん」でした

わかめちゃんは何となく想像できたのですが

皆さんは かつお君をどんな想像していました?

 

カツオのお魚を揚げて ご飯に混ぜてありました笑う

しっかりとした味つけだったので

美味しくご飯が進みました

そして 子供の日が近いので デザートは柏もち

 

いつも美味しい給食をありがとうございますハート

 

毎日の給食は「給食室より」

見る事ができます こちらから←

  

マインドルーム

〇マインドルームはどんなところ?

学校には ラウフカウンセラーの先生と

スクールカウンセラーの先生がいます

 

自分自身のこと・クラスのこと・部活のこと・家族のことなど

どんなことでもOKです

カウンセラーの先生に相談してみましょう

 

お昼休みは自由来室時間になります

ちょっと息抜きや気分転換をして こころを休める事ができます

 

プライバシーを守りますので 安心して相談してみて下さいね

 

保護者の方も相談できます

予約制となっておりますので お気軽にお問合せして下さい

 

全学年集合

本日より 全学年での体育祭練習が始まりました

 

 

吹奏楽の演奏に合わせての入場練習です

吹奏楽の演奏が響き渡り 全学年合わせて行進をする場面は

圧巻です!

 

ぜひ 当日をお楽しみにピース

 

 

もうすぐこどもの日ですね

最近は 鯉のぼりを飾っているお家が

少ないように感じます

七中でも皆さんが元気に健康で過ごせますように

願いを込めて

 

いよいよ

体育祭に向けて 各学年の全体練習が始まりました!

 

 

日程は上記にもありますので ご確認お願い致します

 

オープンスクール

本日はありがとうございました

1年生は初めてのオープンスクールでした

緊張したかな?

 

昇降口前に 朝読書について

貼ってあります

8時15分から8時25分まで読書の時間です

全学年 静かに読書をしています

ぜひ図書館でも本を見つけてくださいね

 

 

校庭

 朝練で校庭の整備をしていました

雨が降った後は 土の整備が必要です

 

この日は 3年生が体育祭の練習を始めて

息を合わせて走る事を確認していました

本番は うまく走れるようにがんばお知らせ 

 

校門にはツツジが見頃です

 

PC

図書館の隣には PC室があります

 

 

3年生が技術の時間に ネームプレートを作成するので

PCを使い立体的な構造をデザインしていました

 

始まりました

恒例のシャトルランです

どこまで頑張れたかな?

 

一年生もお昼休みに校庭で遊ぶ姿が

増えて

ボールの貸し出しのルールについて

約束事が貼ってありました

皆さん 怪我なく過ごしましょう!

 

 

図書館

白樺学級で図書館の使用の仕方など

司書の先生からお話しがありました

本当の名称は 図書館メディアセンターです

 

本の借り方など 教えて頂き

実際に本を借りて読みました

 

クイズもあり みんな楽しく授業が進みました

皆さんも ぜひ図書館メディアセンターに来てくださいね

 

次回はセンター内をご紹介致します

 

2年生

体力テスト

昨年と比べて結果は?

 

保育園の園児たちも かけっこをしていましたにっこり

 

 

スタート

1年生も授業がスタートしました

英語の時間 椅子取りゲーム式で英語の質問に答えていました 

 

2、3年生は 体育祭の練習を合同で行い

当日の位置の確認などをしました

 

 

 

体育祭は 5月10日(土)です

詳細はまた後日UP致します

これから当日に向けて練習が始まります

楽しみにしていて下さい喜ぶ・デレ

 

 

鳥も鳴き声で応援してくれましたお知らせ

 

大切なこと

今日は全学年 聴力検査がありました

その後 3年生は体育祭のダンスの練習に

最高学年の貫禄が出てきましたピース

 

6時間目は 地震を想定した避難訓練

避難経路を確認しながら

校庭へ

 

慌てず行動ができるように 全体での訓練は大切ですね

登下校の際 安全な場所を探しておくのも大切なことの一つだと思います

ご家庭で 待ち合わせする場所などを決めて いざという時に安心できたらいいですね

 

 

 

 

結果は?

今日は体力テストが行われました

 

2、3年生は昨年と比べてどうでしたか?

1年生も小学校の時よりも結果は伸びましたか?

 

それから まだまだ健診は続くのですが

保健室の前に 学校で行っている健康診断を

養護の先生がわかりやすく説明をしてくれていますハート

ぜひ 見て下さいね

 

シャインマスカット?

ひといき

 

2月に通勤途中の梅の花を紹介しましたが

 

 

花の後は 梅の実ができていました

 

毎日 登校していて何か発見した事が

ありましたらぜひ教えて下さいねひらめき

 

忙しい?

2、3年生は 視力検査と顔写真の撮影がありました

 

 

 

1年生は プラス身体測定・運動器検診があり

午後にはオリエンテーションでした

 

 

オリエンテーションでは

生徒会から1日の流れをドラマ仕立ての劇で

紹介されて とてもわかりやすかったですピース

 

それと委員会や部活動の紹介がありました

 

 

 

今日から 仮入部期間です

皆さんは どの部活に入ることにしたかな?

 

 そして 給食開始です

中学校の給食はどうでしたか?

 

今日の献立はチキンカレーでした

今週は初めてのことだらけで

疲れたと思います

土日ゆっくり休んで 月曜日から

また元気に登校して たくさん食べてくださいね♪

 

 

 

1年生

今日の3時間目 体育館にて学年集会がありました

教室から椅子を持っての移動は初めてです

 

 

座る合図を練習の練習をし 静かに座る事ができました

先生からは 授業などのお話があり

真剣に聞いていました

少しづつ 慣れて下さいね

 

明日は 身体測定などあります

視力検査の時 目を隠すので

小さいタオルやハンカチがあるといいです

 

明日から 給食が始まります

毎日 給食をUPしていますので

ぜひ 七中の給食を楽しみにしていて下さい♪

 

給食は こちらから ←

メニュー欄の給食から見る事ができます

 

入学式

無事 入学式を行うことができましたお祝い

 

 

クラス発表を見て わー同じクラスだね

あ 違うクラスになったーと

子供達の声が響き渡っていました

 

小学校よりクラス数が多いのと

1年生は教室が3階にわかれていますので

まだまだ迷路だと思いますが

少しづつ慣れて下さいね

 

改めまして ご入学おめでとうございますキラキラ

チームセブンの仲間入りですピース

 

 

 

いよいよ

明日は入学式ですお祝い

2、3年生で準備しました

 

 

 

お天気にも恵まれて

桜もまだ頑張ってくれています

 

明日が良い日となりますように

七中職員 在校生たちも新一年生の入学を楽しみにしていますハート

 

スタート

始業式・着任式が行われました

 

 

着任された先生方 宜しくお願い致します

 

新2年生はクラス替えで

教室は1Fのフロアーが2年生になります

元気一杯の廊下になりそうです

 

新3年生は A棟の職員室の上の3Fになります

新しい教室は 校庭に面しているので明るいですね

 

さあ スタートですピース

一年がんばりましょにっこり

 

明日は新入生の入学式準備です

いよいよ3学年揃いますハート

 

 

 

 

桜シリーズ

始業式に向けて 先生方も作業を進めています

ちょうど校舎の電気が桜をライトアップしてくれて

夜桜が綺麗でした 

 

 

こちらは今日の桜です

雨にも負けずに咲いていました

 

月曜日から 教室も変わり学年が上がりますね

先生方も準備をして皆さんを待っています

元気に登校して下さいね

 

 

 

 

ひといき

3月も今日で終わりですね

 

校庭に折れた桜の枝があったので

職員室前で 水の中に入れておいたら

花を咲かせましたキラキラ

諦めないで持ってきて良かった!と

感じる瞬間でした

 

 

年に一度

職員の離任式を行いました

お世話になりましたにっこり

 

その後は 年に一度の職員室の大掃除ピース

廊下に机やイスなどを出して

床掃除です

 

新学期に向けて チームセブン始動開始準備万端ですキラキラ