六中情報(ブログ)

2023年6月の記事一覧

鎌倉調べ

 2年生では、校外学習の事前学習として、夕帯タイムの時間などを使って「鎌倉調べ」を行いました。

 現在、2年生のフロアを歩いてみると、各生徒が調べた鎌倉の歴史、寺社や建造物、関係の深い歴史上の人物などについて調べたものが掲示されています。

 中には非常によく調べられているものもあり、これまで何度も鎌倉に行っている私も知らなかったことがたくさんありました。(参考になりました!)

 現在、2学年ではコース決めを行ったり、実行委員等をはじめとした各係が準備をしたりするなど、校外学習に向けた具体的な取組が始まっています。

 鎌倉は歴史上の出来事や建造物が色々あるだけでなく、街並み自体も美しく、人気の高い観光地です。事前に鎌倉の様々な魅力を知ることで、鎌倉探訪への興味や当日の充実感も一層高まるでしょう。

 校外学習本番は10月6日(金)の予定です。楽しく、そして充実した校外学習にできるよう期待します。

 

【今日の給食】(6月26日)

ごはん・豚肉とサツマイモの甘辛炒め・ゴマ酢あえ・こなつ・牛乳でした。

 

部活動再開!

 定期試験が終了し、部活動が再開されました。

 運動部では、3年生にとって最後の公式戦となる「総合体育大会」が間近となり、最終調整の段階に入っています。

 どの部活動も、今まで培ってきた力やチームワークを発揮できるよう、悔いなくやり切れるよう、そしてそれぞれの花を咲かせられるよう期待しています。

 総合体育大会は7月2日より始まります(具体的な日程は各種目によります)。

 

【今日の給食】(6月23日)

鳥南蛮うどん・ちくわの磯部揚げ・マセドアンサラダ・こなつ・牛乳でした。

 

一学期期末試験

 6月21日~22日は一学期期末試験です。一日目となる今日は、国語・理科・英語の3教科の試験が行われました。生徒たちは、真剣な表情で終了のチャイムまで答案を書いたり見直しをしたりしていました。

 定期試験が初めてとなる1年生も頑張っていました。

 明日は数学と社会です。気を緩めず頑張りましょう。 

 生徒の下校後、先生たちがプール清掃を行いました。

【今日の給食】(6月21日)

たこめし・チーズハンバーグ・けんちん汁・冷凍洋ナシ・牛乳でした。

相談室「こころの広場」

 本校の相談室は「こころの広場」という名称で、「ここ広」と呼ばれています。

 「ここ広」は、カウンセラーに悩みを相談したり、昼休みなどに来室して気分転換や心の充電をしたりする場として欠かせない存在となっています。

 中に入って見てみると、畳スペースやソファがあったり、トランプやウノ、オセロなどの遊具があったりと、とてもくつろぎやすい空間になっています。

 本校には2名のカウンセラーが配置されており、いずれかが「ここ広」に在室しています。一人は県から配置されている「スクールカウンセラー」(以下SC)、もう一人は市川市から配置されている「ライフカウンセラー」(以下LC)で、採用元の関係で名称は異なりますが、どちらも臨床心理士もしくは公認心理師の資格をもつ専門の相談員です。

 原則週4日開室しており、月・水・金曜日はLCが、木曜日はSCが在室しています。

 なお、本校の生徒だけでなく保護者の方や学区の小学生(保護者含む)も相談が可能です。(小学校の方が相談を希望される場合は、在籍している小学校にその旨を伝えてください)

 本校の「カウンセラーだより」をHPにアップしました。ぜひご覧ください。

 

【今日の給食】(6月20日)

ごはん・たちうおの和風ソース・茎わかめの天ぷら・フルーツポンチ・牛乳でした。

テスト期間

 本校では、定期試験の5日前から「テスト期間」となり、部活動をはじめとした朝や放課後の諸活動が停止になります。

 6月21~22日に行われる一学期期末試験に向け、本日(16日)より諸活動が停止となりました。放課後に校内を歩いてみると、いつもは生徒の活動で賑やかな風景も今日は写真の通りです。(職員室では先生が試験の準備に追われていますが・・)

 現在生徒は各自の計画のもと試験勉強を進めていることと思いますが、1年生にとっては中学校入学後初めての定期試験のため、中には広範囲の試験勉強に戸惑いを感じている生徒もいるようです。

 テスト期間については、学校によって設定日数に差がありますが、確かな学力を身につけていくには、日ごろから復習(予習)をしっかり行い、直前の勉強に頼り過ぎることのない習慣をつくることであると思います。また、テスト結果を受けての「振り返り」も大切です。

生徒には成果につながる有意義なテスト期間を過ごしてほしいと願っています。

 

【今日の給食】(6月16日)

わかめごはん・サーモンメンチ・野菜スープ・牛乳でした。

学校図書館

 学校図書館(図書室)は、生徒が調べ学習をしたり本に親しんだりする場で、多くの本がそろえられており、本校の学校図書館には約14,000冊もの本があります。

 開館日は学校図書館員が勤務する月・水・金曜日で、昼休みや放課後の時間になると本の好きな生徒たちが次々と来館してきます。

 本校の図書館には、「新刊コーナー」や「雑誌コーナー」が設置されていたり、中学生が主人公となっている作品や図書委員や全校生徒によるおすすめ本が紹介されていたりと、たくさんの生徒に来館(来室)してもらえるよう、図書委員の生徒や学校図書館員が様々な工夫を凝らしてくれています。実際に見てみると、「どんな本があるかな」と本を探すことだけでなく、図書館を見てまわること自体も楽しく感じました。

 もちろん本の貸出しも行っています。ちなみに昨年度年間で164冊もの本を借りた生徒もいたとのことでした。

 毎年150冊近く新しい本が購入されています。リクエストがある場合は、図書室入口付近にある「図書館ポスト」に提出してもらえれば、購入検討の対象となるとのことです。(生徒が読むための本が対象となります)

 動画やネット検索による情報収集が主流となってきている現在、「本離れ」を心配する声が多く聞かれています。現代の子供たちに低下してきているといわれる「読む力」「書く力」「語彙力」「想像する力」などは、読書に親しむ中で培われていくものです。

 忙しい毎日だからこそ、生徒には少しずつでもゆったりと本に親しむ時間を確保することや、学校内外にある素晴らしい図書館を活用することを推奨していきたいと思います。

 

【今日の給食】(6月14日)

 ごはん・ひじきのふりかけ・つみれ汁・ツナ和え・ヨーグルト・牛乳でした。

 「県民の日」(6月15日)にちなんだ献立で、千葉県の郷土料理であるつみれ汁をはじめとして、千葉県産の新鮮な野菜やおいしい海産物がふんだんに使われていました。

 

梅雨入り

 先週の木曜日(8日)より、関東地方も梅雨入りとなりました。

 本日(12日)は朝から小雨が降っていました。生徒の登校後、校舎の周りを巡回してみると、いつもより静かな風景の中に雨の音が聞かれ、時がゆっくり流れているような気持ちになりました。

 正門横の掲示板には、毎月美術部が作成してくれているポスターが掲示されています。今月は梅雨がテーマとなった作品であり、周りの景色とともに私たちの心を和ませてくれています。

 本数は少ないですが、本校でもアジサイがきれいに咲いています。(生徒の皆さん、どこにあるかわかりますか?)

 梅雨の時期になると、雨具が必要であったり水しぶきが気になったり、屋外での体育の授業や部活動に影響を来したり、何よりもジメジメしていたりなど不便を感じることも多く、必ずしも万人に歓迎されるものではないかもしれませんが、時にはこのように楽しめる心も持ちたいと思いました。

 

【今日の給食】(6月12日)

あじさいご飯・鯵といかの天ぷら・沢煮椀・冷凍ミカン・牛乳でした。

あじさいご飯は、ご飯にゆかり、錦糸卵、いんげん、人参、昆布、ゴマが混ぜられた彩りのきれいなご飯でした。

非常時に備えて

 本校では、大きな地震や水害などが発生し、生徒の帰宅が困難な場合などがあった時に備えて、PTAが缶入りのパン(1食分)、ペットボトルの水(500ml)、ハイブリッドシートを生徒数分購入してくれています。

 

 その中でもハイブリッドシートは、サイズが125cm×225cmの表面が金色、裏面が銀色のシートで、「遮熱」、「保温」、「雨よけ」、「救難」に使える優れものです。保温効果はかなり高く、肌の熱が反射してけっこうな温かさを感じます。

 試しに羽織ってくれた生徒は「暑いです。」と感想を述べてくれました。

 いざというときは、これらの災害グッズが命をつないでくれるものと思っています。

 在学中に使用することがなければ、卒業時に「非常用持出袋」に入れて生徒に渡します。

 なお、市川市では、児童生徒の在校中に特別警報、または暴風警報・暴風雪警報・大雪警報・洪水警報(いずれも警戒レベル4以上)、または震度5弱以上の地震が発生した場合、原則として学校に待機させ、「引き渡し」をお願いすることになります。(暴風警報を伴わない大雨警報については、状況により判断することとなっています。)

 また、在宅中や登校前に同程度の災害が発生した場合は、自宅待機とし、保護者一斉メール及び市のホームページ等による連絡を待つこととなります。詳しくは、本校HPに掲載している「市川市非常変災時における学校等の対応について」をご確認ください。

 

【今日の給食】(6月8日)

メキシカンライス・チキンとポテトの海苔塩揚げ・コーンサラダ・ミニトマト・牛乳でした。

(写真を撮り忘れてしまいました。すみません。)

教育実習生

 5月22日(月)より3名の教育実習生が来ています。いずれも本校の卒業生で、大学での教職課程の取得を目指し3週間の実習を行っています。

 当初は見学が中心だった授業も、現在は担当教師の指導を受けながら生徒の前に立って立派に進めています。

 実習生に感想を聞くと、「毎日学ぶことが多い。」、「大学では学べなかった先生たちの様子や大変さが分かった。」、「生徒の『わかった』の声が聞けるとうれしい。」、「先生の魅力を色々感じることができている。」、「もっと生徒たちに近づいていきたい。」などの声が聞かれました。中には「久しぶりに給食を食べることができてうれしい。」という声もありました。

 今週は最終週で、実習生は集大成となる「精錬授業」に向け、現在授業のスキルアップと指導案の作成を頑張っています。

 未来の先生が生まれることを期待しながら応援していきたいと思います。

 

【今日の給食】(6月5日)

豚丼(麦ごはん)・カミカミサラダ・ナタデココヨーグルト・牛乳でした。今日は「カミカミ給食」で、サラダには「するめ」が入っていました。