六中情報(ブログ)

六中情報

「はぁ~」と言うゲーム(1年道徳)

1年生が学年一斉に道徳の授業をしました。

同じ言葉でも、いろいろな意味を表現しています。出題者の「はぁ」が、どの意味かを当てるゲームです。

きちんと思いを相手に伝えたり、相手の気持ちを考えないとトラブルになりかねません。SNS上では、特に注意が必要ですね。にっこり

生徒手帳がカードに(顔写真撮影)

今年度より生徒手帳が生徒証(カード)になります。今日はその写真撮影をしました。

従来の学校情報はQRコードで読み取ることができます。カードになることで携帯しやすくなります。

出来上がりが楽しみですにっこり

それぞれ(学年の様子)

学年それぞれの独自日課です。3年生は授業が始まっています会議・研修 ↓

 2年生は到達度テストをした後、鎌倉について調べ学習をしています鉛筆 ↓

 1年生は、集会と学年レクをしていました ↓

先生方の腕相撲対決や、手押し相撲対決で盛り上がりました花丸

心が整う時間(朝読書)

今年度から朝の始業時に読書をすることにしました。 ↓3年生

 2年生 ↓

 1年生 ↓

読書活動は今年度の経営重点の一つです。先生も一緒に本の世界に入り込んでいます。期待・ワクワク

 

安全第一(避難訓練)

本日、午後に地震を想定しての避難訓練をしました。避難経路を確認し、安全に素早く非難することが目的です。

校舎を出たら、走ります。

担任は、校長に人員の報告をします。↓

出席者521名が全員避難するまで、4分33秒でした。

大地震の際大切なことは、①自分の身を守ること ②パニックにならないこと です。

瞬時に正しい判断をし、冷静に行動できる人になりましょう。