一中ブログ

タブレット

  数学の授業でタブレットを使っていました。オクリンクというソフトを使っています。四角形の特徴について各自がまとめ、それを班ごとのボードに貼り付けていくことで全員が共有できるというソフトのようです。これによりタブレット上で班会議ができるということになります。離れたところからも話し合いに参加できることにもなるということですね。

調理実習

 2年生は調理実習で「とん汁」を作っています。材料は班ごとに分けられていて、おおよその時間も書かれており、わかりやすいですね。右の写真は調理前の余裕のVサインですが、おいしくできましたか?

都内私立入試

 今日は都内私立の入試日で、3年生は3時間授業です。66名が受験に臨んでいますが、残った3年生が楽しそうに体育授業(バレーボール)をしていました。1年生もバレーボールの授業をしていますが、さすがに3年生はラリーも続き、試合らしくなってきます。誰かが失敗しても周りがやさしく盛り上げてくれるのも微笑ましくて良いですね。まだまだ受験シーズンが続きます。学校に来るときは仲間との交流、しっかりと楽しんでください。

理科センター校協力委員

 市川市には理科センター校というものがあり、中学校は第四中学校が理科センター校です。第四中学校を中心に市内の理科の教員が集まり、その内容や指導力を高めあうというのが趣旨で、各校から一人ずつ理科の教員がセンター校協力委員として選ばれています。今日はその代表授業ということで、本校の1年3組が研究授業を行っています。後ろには市内の理科の教員がずらりと並び、緊張してるかなぁと心配しましたが、いつも通り元気な様子でした。私も理科の教員なので、今日の授業を機に市川市の理科教育がさらに前へ進んでいくといいなぁと思います。