一中ブログ
READ INTERESTING ENGLISH BOOKS
私も一時期けっこう読みました。「多読」と言うらしくて、英語の勉強にはすごくいいそうです。10冊ぐらいは読みました(結構値段高かったです…)。なかなかすらすら読めるようにはなりませんでしたが、また挑戦してみようかな。
学級閉鎖
インフルエンザの流行により欠席者が増えております。本日は2年生3クラスを学級閉鎖としました。今週は朝昼の寒暖差が激しい予報です。引き続き、基本的な感染予防対策と、抵抗力をつけるような生活習慣を心がけてください。
第5回学校運営協議会を行いました。
本日9:30から、第二図書室にて、第5回市川市立第一中学校学校運営協議会を開催しました。校長から、後期学校評価アンケートの結果について説明した後、委員の皆さんには学校関係者評価をしていただきました。また令和6年度の学校経営方針(案)について御意見をいただき、承認をしていただきました。今年度の学校運営協議会は今回が最後となります。委員の皆様1年間ありがとうございました。
中学校最後の
3年生は期末試験です。これが中学校で最後の「試験」となります。そう考えるとなんだか貴重な感じもしますね。卒業式まであと1か月。その前に公立の入試がありますが、3年生がこの学校で過ごす日々は着実に少なくなっていきます。今のクラスメートと過ごす1日1日を大切にしてください。
本棚
技術科では本棚が形になってきたようです。体育館では3年生がバレーボールの円陣パスをしていました。男女一緒で楽しそうでした。
長縄跳び
グランドがこんな状況なので、1年生の体育は長縄跳びでした。とっても楽しそうでしたが、グランドはいつになったら使えるのかな?日陰の雪はしつこいですからね。
雪かき
昨日は雪が結構降りました。今日は自転車通勤をやめて歩いて学校へ、7時40分ぐらいに着いたら、すでにたくさんの職員が雪かきをしてくれていました。8時過ぎには生徒の通行するところの雪かきはほぼ終わりました。手前味噌のようですが、一中職員素晴らしいなあ。
一方で、校内外あちこちで倒木があるようです。引き続き通行には注意してください。また今日は公立高校の出願日です。みんな無事終わったかな?
本日(6日)の対応について
本日(6日)は、3校時からとします。10:15までに登校してください。路面の凍結等の心配があります。時間に余裕を持ち気をつけて登校してください。なお、公立出願のない3年生も出席確認のため同じ時間に登校してください。出願する生徒は、路面や交通の状況に十分注意してください。
天候による今日と明日の対応について
荒天による今日(5日)及び明日(6日)の対応については、保護者メールでお知らせしたとおりです。メールの内容は以下のとおりです。
・本日(5日)は通常授業を行い、放課後の諸活動は中止とします。また明日(6日)の朝練習等は中止とします。
・明日の登校時刻等については、明日朝対応が決まり次第保護者メールにてお知らせします。それまでは自宅待機をしてください。7時までにはお知らせします。
・明日は公立高校の出願日となっています。出願について、今のところ県教育委員会から変更等の連絡はありません。出願に行く際は、天候や道路状況、交通機関の運行状況等に十分注意してください。また天候の影響で、出願の際高校で長い時間待つことが予想されます(過去には数時間待たされることもありました)。防寒対策をしっかりして出かけるよう御指導ください。以上よろしくお願いします。
調理実習
今日は1,2年生のオープンスクールです。寒い中御来校ありがとうございます。
ところで、2年生の家庭科では調理実習をしていました。お味噌汁を作っているようです。おいしくできましたか。