〇 教育リンクにインターネット上でできる家庭学習「ジャストスマイルドリル」、「市川市 ~ひとりでまなぶもん~ 自主学習支援コンテンツ一覧(小学校)」についてのお知らせを掲載しました。
今、5年生はメダカについて学習しています。
今日は、メダカの受精卵を顕微鏡で観察しました。
顕微鏡を通して見た受精卵の様子を、真剣な表情で記録していました。
1年生は、今、絵の具を使って運動会の絵を描いています。
いろいろな表情や動きがあって、見ていてとても楽しいです。
完成したら廊下に掲示しますので、楽しみにしていてください。
3時間目、4時間目に4年生はマリーンズベースボール教室に参加しました。
全員、千葉ロッテマリーンズの帽子をかぶって参加しました。
コーチのの指導を受け、球を投げる姿も決まっていました。
今日は七夕です。
地域の方から毎年いただいている笹に願いを込めて短冊や飾りつけをしました。
願いが叶いますように。
先日、3年生・6年生の昇降口脇で育てている
スイレンの花が2輪咲きました。
お昼に花は閉じてしまいましたが、
みんなの心を和ませてくれました。
先日うれしい報告がありました。
本校の児童10名が所属している冨貴島小MBCが千葉県スポーツ少年団交流大会において、準優勝の成績をおさめました。
おめでとうございます。
市原SAでトイレ休憩
もう少しで若宮です
最後まで気を抜かずに頑張っています
地引網体験後、浜辺を散策。
海の自然にふれました。
そして、各クラス民宿へ移動しての昼食
味噌汁にはとれたての魚が入っています。
地引網体験が終わりました。
この後、海辺を散策し昼食会場にて漁でとれた魚をいただきます。
岩井海岸到着
これから地引網体験です
朝ご飯を食べ、
これから部屋の片付けです。
自分の荷物をまとめたり、使った物を戻したり、協力して取り組みます。
自然教室2日目がスタートします。
今日の活動は地引網体験です。
子供達は、どんな魚が取れるか楽しみな様子です。
楽しい食事の時間が終わり
夜の海へ
夏の星空をみんなで眺めました。
お風呂が終わり待ちに待った夕食です。
宿に到着し、これからお風呂や夕食の時間です。
マザー牧場での活動が終わりました。
もうすぐ宿に着きます
お昼ご飯を食べ、午後の活動のバター作り体験が始まります
マザー牧場での活動開始
これからシープショウを見学
その後,グループ活動にうつります
自然教室(1日目)
予定より少し早く出発する事ができました。保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。
2時間目、3時間目に、2年生は人権教室を行いました。
人権擁護委員の阿部先生、櫻井先生と人の気持ちについて考えました。
2年生、自分の経験と重ねて、思いを発表していました。
市川市考古博物館の先生を招いて、6年生は縄文体験学習を行いました。
学童前の駐車場付近から出土した土器や美濃輪公園付近で発見された貝殻など見せてもらいました。
自分たちの住んでいる場所で暮らしていた人たちの暮らしについて話を聞き、縄文時代に思いをはせていました。
昨日の夕方、蛹だったオオムラサキがついに羽化しました。
まだ羽を閉じて休んでいることが多いですが、子供たちは、うれしそうに見にきています。
今日、1年生、2年生の学校探検がありました。
2年生が、1年生にいろいろな教室を案内してくれました。
「ここは、校長室だよ。」
「中にどうぞ。」と言うと
「入っていいんですか?」と言いながらそうっと入ってきました。
約束を守って探検する子供たち
頼もしい姿でした。
2年生が素敵な看板を作ってくれました。
今日、6年生によるプール開きが行われました。
3年ぶりの水泳学習がいよいよ始まりました。
水温も気温も上昇し、5年生・4年生は水泳学習を行いました。
プールにあがる水しぶきを久しぶりに見ました。
6月11日(土)は、PTCA役員、親の会のみなさん、6月13日(月)はPTCA役員さん、教職員でプールをきれいにしました。力を合わせて、きれいにしたプール これから大切に使います。
ご協力ありがとうございました。
今日、1年生・2年生・3年生、今年初めての授業参観保護者会が行われました。
子供たちは、とてもうれしい様子でした。コロナ感染予防の対策の中での授業参観・保護者会となり
ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
今日、4年生・5年生・6年生・杉の子学級は今年度初めての授業参観、そして保護者会を行いました。
コロナ感染予防対策のため、保護者1名の参観となりましたが、子供たちはとても嬉しそうでした。
5年生は、授業参観の後、体育館で自然教室説明会を行いました。
コロナ感染対策を行う中での参観、出席ありがとうございました。
オオムラサキの学習会が、今日、3年生の各教室で行われました。
講師は、川添 茂先生です。
虫眼鏡を使って幼虫の観察をしたり、羽化の様子をビデオで見たりしました。
最後は、オオムラサキクイズに挑戦しました。
子供たちはオオムラサキが大好きになったようです。
1年生、3年生に交通安全教室が行われました。
交通ルールや、道路の渡り方、自転車の乗り方について、警察の方からお話を聞きました。
運動会が終わり、先週から新体力テストが始まりました。
朝から先生たちは、準備に大忙しです。
ペア学年の応援を受けながら、子供たちはソフトボール投げと50メートル走を頑張りました。
渡り廊下で、かわいい鳴き声を聞かせてくれていたツバメのヒナたちは、この週末に巣立ったようです。
今朝、巣は空っぽでした。毎朝ヒナを見ることを楽しみにしていた子供たちも淋しそうでした。
ツバメは同じ場所に戻ってくることが多いといわれています。また会える日を楽しみにしたいと思います。
今日は、午前中雨が激しく降っていました。
子供たちは、明日にそなえ、今日は学習に専念していました。
明日は、気温も高くなりそうです。
元気いっぱいに活動する子供たちの雄姿を楽しみにしていてください。
ツバメの巣に今日、3羽のヒナを確認しました。
親ツバメが運んでくる餌を待っているヒナ達、とてもかわいいです。
くちばしを開けて泣いている様子は、運動会練習に励んでいる子供たちを応援しているように聞こえます。
4月下旬からツバメが、一階の渡り廊下天井に巣を作り始めました。
今は立派な?巣が出来上がり抱卵しているようです。
昨日、さわやかな五月晴れの中、5年生は北方ミニ自然園で田植えを体験学習しました。緑のみずがき隊の皆さんの指導のもと、水田に入り、足をとられながらも、苗を植えることができました。
お米を収穫するまで、草取りなどの世話に時々行きます。
子供たちは育てたお米を食べることを、今からとても楽しみにしています。
今、若宮小学校のバラが満開です。花ボラさんたちのご協力のおかげです。
プール門脇のバラです。
日頃より、新型コロナウィルス感染拡大防止対策にご協力いただきありがとうございます。
このたび、ゴールデンウィーク期間の感染予防対策として、一都三県で連携して取り組んでいくことについて、共同メッセージが発信されました。
ご協力をお願いいたします。
今日から、1年生は連絡帳を書き始めました。
一字一字とても丁寧に書いている姿が微笑ましかったです。
昨日(4月20日)「ぐりとぐらの会」さんによる読みきかせが、杉の子学級で行われました。
「おおかみだあ」「ばばばあちゃんのいちごつみ」「トイレにいってもいいですか」「おなら」の4冊を読み聞かせしてくれました。子供達は、一つ一つのお話を夢中になってきいていて、とても楽しそうでした。
今日は久しぶりに晴れ間が見られました。
桜は、葉桜になりましたが、若宮小には今たくさんの花が咲いています。今日は中庭に咲いている花を紹介します。
今年度初めての委員会活動が行われました。
1回目なので、今日は顔合わせや委員長、副委員長、書記を決めました。
立候補で決まる委員会が多く、賛同する拍手がいろいろな教室から聞こえました。
初夏を感じさせるような晴天の中、3年生は、村越梨園へ見学に行きました。
白い花が一面に咲いている中、梨の花の交配を子供たち一人一人、体験させてもらいました。
なぜ木が低いのか、水はどうやってあげるのか…村越さんに様々な質問をして、その話をきく3年生、真剣な表情でした。
暑い中、子供たちの見守りをしていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
6年生は、学年集会を行いました。
先生方の話を真剣にきいている6年生の姿から、
最高学年としての意気込みが伝わってきました。