2022年3月の記事一覧
3月17日(木)の給食
うずらっこカレー+えびフライ、コールスローサラダ、フルーツポンチ、牛乳
今日は、3学期最後の給食でした。
そして6年生にとっては、小学校で最後。やはりカレーで卒業をお祝いしたいと
思い、えびフライをつけて豪華にしてみました。
学校はまだ2年しか経験のない私ですが、子どもたちの「給食おいしい!!」
という声のおかげで、この仕事がさらに好きになりました。
卒業しても、みんなが幸せに成長してくれることを心から願っています☆
3月16日(水)の給食
じゃこガーリックライス、キッシュ、イタリアンサラダ、いちごクレープ、牛乳
今日も6年生のリクエストメニューでした♪
キッシュは昨年、レシピを考えたもので、ツナやトマトも入っています。
調理師さんと相談し、半分量の卵は具といっしょに半熟に炒め、あとで残りの卵と
合わせて、カップに流します。オーブンで焼くと、ふわふわに完成しました。
イタリアンサラダはタコ入り、酸味を抑えるために、ワインビネガーとりんご酢
を混ぜてみました。工夫して調理すると、おいしさは伝わります。
明日は給食最終日。6年生の思い出に残るよう、給食室一同、がんばります☆
3月15日(火)の給食
2色あげパン、肉団子スープ、マカロニサラダ、いちごアイス、牛乳
今日は、みんなの大好きな「あげパン」でした。
それも、ココア味ときなこ味の両方が食べられるスペシャル・メニューです。
高温短時間で揚げないと、油っぽくなるため、調理員さんはハイスピードで
頑張ってくれます。そして「いちごアイス」は、食べ終わる時間を見計らい、
教室に配ってもらいました。今日も残菜はほとんどなく、うれしい一日でした☆
3月14日(月)の給食
ご飯、ホッケの塩焼き、生揚げの肉みそ煮、切り干しの中華和え、デコポン、牛乳
今日は、6年生が青空弁当日で不在でしたので、リクエスト・メニューはお休みでした。
切り干し大根は煮ることが多いですが、和え物もおいしいので、ぜひお試しください。
私が生まれ育った兵庫県芦屋市は、給食の本を出しているのですが、なんと今度は映画を公開
していると知りました。「あしやの給食」という作品で、市川でも上映されています。
新人栄養士さんが奮闘する内容なのですが、給食を愛する私としては、とても気になる映画です。
18日に6年生は卒業式を迎えます。大人になった時に「鶴指の給食はおいしかったなぁ」と
思い出してくれたら、栄養士としてとても幸せを感じます☆
3月11日(金)の給食
ターメリックライス、チキンドリア(具)、パリパリサラダ、いちごタルト、牛乳
今日のデザートはいちごのタルトです。いちごの酸味と生クリームの甘さが口の
中に広がります。一般的にタルトというと、このようなパイ生地で作った器の上に
クリーム、果物等を盛りつけた物を指しますが、愛知県には「タルト」というまる
で別物のロールケーキ状の和菓子があるそうです。
ちなみにいちごタルトは、6年生のリクエスト給食、デザート部門で第1位です☆