鶴指ニュース

鶴指ニュース

「授業あれこれ」

4月11日(木)

6年生理科「ものの燃え方」の学習の前に「マッチのつけ方」

を練習していました。

「マッチ」最近生活の中で使いませんよね。

もはや「昔の道具」かもしれません・・・。

「初めての勉強」

4月10日(水)

昨日の入学式を終え、1年生が初めての勉強?をしました。

今日はまだ2時間です。

1組                       2組

3組

「早く教科書を使いたい!」という声も聞こえました。頼もしいです!

「令和6年度 着任式・始業式」

4月8日(月)

令和6年度の着任式・始業式がおこなわれました。

校門前は「春爛漫」です。

「着任式」

今日は11名の先生方が着任です。

「始業式」

学校教育目標の確認と読み聞かせをしました。

さあ、今日からまた頑張りましょう!

「令和5年度 離任式」

3月25日(月)

今年度末で鶴指小学校から異動する職員とお別れをしました。

それぞれの職員からご挨拶をいただいた後、みんなでお見送りをしました。

たくさんの「ありがとう」と「さようなら」が聞こえてきました。

今まで本当にお世話になりました。

「令和5年度 修了式」

3月25日(月)

今年度の修了式がおこなわれました。

 

校歌斉唱                      全校児童を代表して、5年生が「修了書」をもらいました。

校長先生の話

4月からもみんなで頑張りましょう!

 

 

「春の足音」

3月21日(木)

中庭の花壇のチューリップが咲き始めました。

その隣ではエンドウも元気になっています。

「春の足音」

3月19日(火)

昨日は卒業式。6年生が立派に卒業していきました。

朝、校門の前に立っていても何だか少し寂しい気分です。

でも、隣の花壇では、しっかりと新しいと春の準備が始まっていました。

「6年生のお見送り」

3月15日(金)

6年生は18日に卒業式を迎え、卒業します。

在校生は卒業式には参加しないので、今日6年生と最後のお別れをしました。

ありがとう、6年生。

卒業おめでとう!

「卒業式の練習」

3月11日(月)

6年生は、18日の卒業式に向けて、練習に励んでいます。

いつもより緊張感があります。

小学校生活もいよいよ残りわずかです。

 

「インタビュー」

3月6日(水)

1年生が国語の学習で校長室にインタビューに来ました。

「今お時間いいですか?」と聞くなど、頑張っていました。

「最後の調理実習」

3月5日(火)

家庭科室で、6年2組が小学校生活最後の調理実習をしていました。

作ったホットケーキを、お世話になった先生方に配っている班もありました。

これからきっと「小学校生活最後の」が続くことでしょう。

「6年生を送る会」

3月4日(月)

延期になっていた「6年生を送る会」が実施されました。

各学年が6年生に感謝の気持ちを込めて、出し物をしました。

2年生                       3年生

4年生                       1年生

5年生                       6年生からのお返し

6年生から5年生へ「引継ぎ」            全校合唱

 

  

ありがとう6年生!

卒業おめでとうございます!

 

 

「廊下の作品」

2月28日(水)

3年生の廊下に、図工科「くぎうちゲーム」の作品が並べられていました。

ビー玉をはじいて遊ぶゲームです。楽しそうです。

「授業あれこれ」

2月27日(火)

2年生が生活科の学習で、自分の「手型」「足型」を取っていました。

この後、どんな学習につながるのか楽しみです。

「廊下の作品」

2月26日(月)

5年生の廊下に「宮沢賢治作品おすすめの一冊」が掲示されていました。

自分の気に入った作品を新聞形式で紹介しています。

「廊下の作品」

2月22日(木)

1年生の廊下に「おはなし動物園」の作品が掲示されていました。

自分の読んだ本の紹介と、そこに出てくる動物の絵をグループで作成しました。

とっても楽しい作品です。

「授業あれこれ」

2月20日(火)

4年生が理科の学習で、水の温度変化を観察していました。

マイナス10度にまで、下がったグループがありました。

「廊下の作品」

2月15日(木)

2年生の廊下に粘土で作成した「シーサー」が展示されていました。

今年度、2年生は粘土の作品にたくさん取り組んでいます。

今回は「油粘土」ではなく「テラコッタ粘土」を使いました。

「油粘土」とは違い硬さがあるため、苦労しながらも頑張りました。

「春の準備」

2月13日(火)

理科専科の山口先生が、ジャガイモ(来年度授業で使います)を

植えるために、畑を耕していました。

ふと、隣を見るとチューリップが芽を出していました。

色々なところで、確実に「春」の準備が始まっています。

「ミニライブ」

2月9日(金)

PTA文化部さんの主催で「ミニライブ」が体育館で実施されました。

1年生と6年生が参加しました。

いつもとはちよっと違った雰囲気を味わうことができました。

ありがとうございました。

「東京新聞インタビュー&インタビュー」

2月7日(水)

新聞切り抜きコンクールで、最優秀賞・優秀賞を受賞した関係で

5年1組が東京新聞の記者さんからインタビューを受けました。

また、逆に新聞記者の仕事について、児童からインタビューもしました。

本物の新聞記者さんのお話は、とても勉強になったようです。

 

「1年生生活科の学習」

2月5日(月)

幼稚園児が、学校見学に来ました。

お兄さんお姉さんとして1年生が、生活科の学習で学んだ

「昔遊び」を教えてあげました。

優しいお兄さん、お姉さんでした。

「5年生校外学習」

2月1日(木)

5年生が延期になっていた校外学習に出かけました。

「千葉市科学館」

「千葉県立中央博物館」

楽しみながらも、とても立派な態度で感心しました。

「廊下の作品」

1月31日(水)

渡り廊下に4年生が国語の学習で取り組んだ「本の要約」の作品が掲示

してありました。どの作品もパソコンで作成し、図もしっかりと挿入さ

れています。驚きました。

 

「ほうき星スペシャル」

1月30日(火)

読み聞かせの会「ほうき星さん」がスペシャルな読み聞かせをやってくださいました。

中には影絵の読み聞かせもあり、体験もさせてくださいました。

とっても上手で楽しかったです。ありがとうございました!

「ペア交流」

1月29日(月)

今年度8回目のペア交流です。

ずいぶんと慣れてきましたが、上学年は、仕切り、お世話、と大変です。

ありがとう!

「寒~い」

1月26日(金)

朝から風がとても冷たく、寒い日でした。

子どもたちは、霜柱(すごく固い!)や氷を見つけてきました。

でも、寒さに負けず頑張りましょう!

「授業あれこれ」

1月25日(木)

3年生の教室では、総合的な学習でCM作りをしていました。

タブレットで検索しながらのグループ学習のようです。

1年生の教室では、図工で「自画像」を描いていました。

タブレットで自分の写真を撮り、見ながら描いていました。昔は鏡でした!

「書初め作品」

1月24日(水)

先週終わった書初め大会で書いた作品が、廊下に掲示されています。

1年生                        2年生

3年生                        4年生

5年生                        6年生

しっかりと成長がうかがえます。

「児童会イベント」

1月23日(火)

児童会の子どもたちが、休み時間に遊ぶイベントを企画してくれました。

今日は低学年の日です。

クイズや的当てなど「スタンプラリー」形式になっていました。

1、2年生はとても楽しそうでした。

児童会のみなさん、ありがとうございました。

「卒業制作」

1月22日(月)

6年生が卒業制作の作品に取り組んでいます。

今日は、講師をお招きして、彫刻の方法を教わりました。

どんな作品が仕上がるか楽しみです。

「書初め大会」

1月19日(金)

書初め大会最終日。

2年生は、クラスごとに教室で講師の先生からご指導いただきながらおこないました。

「4年生校外学習」

1月16日(火)

4年生が延期になっていた校外学習に出かけました。

「成田空港」

「航空博物館」                  「成田山」

ちょっと北風が冷たかったようですが、勉強になったかな?

「書初め大会」

1月15日(月)

今週は、各学年で書初め大会があります。

昨年の暮れから書道の先生と一緒に練習していたものを、清書します。

6年生は学年で体育館に集まり実施しました。

「いのちの授業」

1月12日(金)

3年生が助産師さんを講師にお招きして「いのち」の学習をしました。

自分の体のこと、生まれてくるときのこと、お父さんお母さんの思い、色々なことを学びました。

「授業あれこれ」

1月11日(木)

6年生 英語で「すごろく」をやっていました。

4年生 理科授業の残り時間に、「春の七草」を写真で順に並べるゲームをしていました。

楽しそうでした。

「1年生 昔の遊び」

1月10日(水)

生活科の学習で1年生が「昔の遊び」を体験していました。

「ダルマ落とし」                  「けん玉」

「こま」   他には「羽子板」もありました。

どれもなかなか難しそうでした。これからどのくらい上手になるかな?

「3学期始業式」

1月9日(火)

新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日から3学期がスタートです。欠席者も少なく安心しました。

早速教室をのぞいてみました。

新年の定番「すごろく」をやっていました。でもただの「すごろく」ではなさそうです。

こちらも定番「百人一首」です。

安心してください・・・勉強もしていました!

今年も頑張りましょう!

「2学期終業式」

12月22日(金)

今日で2学期も終了です。明日から楽しみな冬休みです。

表彰もしました。

1月9日にまた元気で会いましょう!

よいお年をお迎えください。

「ペア交流」

12月18日(月)

今年度7回目のペア交流です。上級生も下級生もずい分慣れて

きました。

久し振りに寒い一日でしたが、どの子も楽しそうでした。

 

「廊下の作品」

12月15日(金)

4年生が初めて彫刻刀を使って制作した版画作品「不思議な花」です。

どれも力作です。

 

「お琴教室」

12月8日(金)

5年生が講師をお招きして、お琴教室を開催しました。

初めてお琴に触る児童がほとんどで、興味津々の様子でした。

「授業あれこれ」

11月7日(木)

1年生の教室では絵具の学習をしていました。

「なんでも好きなものを描いてみよう!」ということで

みんな伸び伸びと描いていました。

好きなものをサッと描けるところがすごいです!

「廊下の作品」

12月5日(火)

5年生の廊下には、初めてミシンで作成した「エプロン」が掲示されています。

頑張りました。

 

「授業あれこれ」

12月1日(金)

2年生が音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

先生の指を大型画面に映して、指遣いを確認していました。

先生「どう?分かった?」

子ども「分からなくなっちゃった!」

頑張れ!練習あるのみ!

「就学時健康診断」

11月30日(木)

来年度入学予定の子どもたちを対象に就学時健康診断を実施しました。

みんなおりこうさんです。

保護者が待っている時間には、子育てについて講師の先生からお話をしました。

4月に待っています。

 

「服の力プロジェクト」

11月29日(水)

4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「服の力プロジェクト」

先日、たくさんの人の協力を得て、回収した古着を集計しました。

およそ4000着集まったとのことです。

ご協力ありがとうございました!学習はまだ続きます。

「ほうき星スペシャル」

11月28日(火)

読み聞かせサークル「ほうき星」さんが「スペシャル」な読み聞かせ

をしてくださいました。4~6年生が対象でした。

ありがとうございました!

「走り方教室」

11月27日(月)

「SPORTS EXPRESS JAPAN」から講師をお招きして

6年生が「走り方教室」を実施しました。

 

速く走れるようになったかな?

「合同学習発表会」

11月25日(土)

わかば学級の児童が市川市文化会館で開催された「合同学習発表会」に参加しました。

テーマは「いのち」でした。

練習の成果を十分に発揮することができました。

よく頑張りました。

 

「音楽鑑賞会」

11月24日(金)

家庭教育学級で実施した音楽鑑賞会に4、5年生が参加しました。

演奏してくださったのは「吹奏楽団ハミングバードウィンドオーケストラ」の皆さんです。

 

素敵な演奏、ありがとうございました。

「廊下の作品」

11月22日(水)

6年生の廊下に図工科「未来のわたし」の作品が展示されていました。

どれも素敵な作品です。

夢がかなうといいですね。

「3年生市内めぐり」

11月21日(火)

3年生が市内めぐりに行ってきました。

■市川市考古博物館

                         ■お弁当

■市川港

穏やかな天気で、気持ちよさそうでした。

 

「人権の花」&「落花生収穫」

11月20日(月)

業間休みの時間に各クラス代表による「人権の花」の植え付けと

1年生希望者による「落花生の収穫」をおこないました。

■「人権の花」

人権意識を高めるための取組の一つです。

■「落花生の収穫」

 理科専科の先生が、学校の畑で育ててくれたものを収穫しました。

「校内音楽会」②

11月17日(金)

今日の「校内音楽会」は二部に分かれ、保護者をお招きして実施しました。

子どもたちは、昨日より緊張している様子でした。

 

足元の悪い中、ご参観ありがとうこざいました。

「校内音楽会」

11月16日(木)

体育館で校内音楽会を開催しました。

全校が集まっての音楽会は4年ぶりです。

 

 

 

体育館にとても素敵な時間が流れていました。

明日は、保護者を招いて発表します。

 

「4年生『服の力プロジェクト』」

11月15日(水)

4年生は今、総合的な学習の時間に「服の力プロジェクト」に取り組んでいます。

SDGsの考え方を基に、古着を難民に届けようという取り組みです。

放送やポスター、朝会等で全校に呼び掛けています。

自治会さんや八中、幼稚園にも協力を呼び掛けています。

今日は「つくし幼稚園」に古着を取りに行きました。

みなさん、ご協力ありがとうございます。

どのような学びにつながるか、楽しみです。

「つるさし祭」

11月11日(土)

今日は、子どもたちが楽しみにしていた「つるさし祭」でした。

どの子もみんな楽しそうでした。

保護者の皆さん、地域の皆さん本当にありがとうございました!!

「6年生 市川市児童生徒音楽会」

11月9日(木)

6年生が市川市文化会館でおこなわれた「市川市児童生徒音楽会」に参加しました。

コロナウィルスの影響で3年ぶりの開催です。

立派なホールに、素敵な歌声を響かせました。

「1年生 買い物体験」

11月9日(木)

1年生が、生活科で使うチューリップの球根を自分で買い物

をする体験をしました。好きな色のチューリップの球根を2個買いました。              

次の時間には、2年生が買い物をしていました。

「授業あれこれ」

11月7日(火)

理科室で4年生が実験をやっていました。

「水の体積は温度によって変化するか」を調べていました。

真剣な眼差しが印象的でした。

「授業あれこれ」

11月6日(月)

4年生の教室です。何をしているのでしょうか?カルタ?

社会科の学習で、ヒントから県名を考え、形と場所の示されたカードを取るゲームをしていました。

楽しく学んでいました。

「6年生キャリア教育」

11月2日(木)

6年生がキャリア教育の一環で、ご近所の獣医さんの

お話を聞きました。質問も色々としていました。

お話、ありがとうございました。

「消防署見学」

11月2日(木)

3年生が市川西消防署に見学に行ってきました。

 

消防署のみなさん、ありがとうございました。

これからの学習に生かします。

「シャボン玉教室」

11月1日(水)

学級閉鎖等で延期になっていた1年生の「シャボン玉教室」が

実施されました。講師の先生に教わり、上手に作ることができました。

校内授業研究会

10月31日(火)

職員の授業力向上を目的に、講師をお招きした

校内授業研究会が実施されました。

職員も日々勉強です!

「家庭教育学級」

10月30日(月)

家庭教育学級で「お好み焼き講座」を実施しました。

みなさん上手にできていました。とても美味しそうでした!(これは講師の先生のお手本!)

「吹奏楽部ミニコンサート」

10月30日(月)

昼休みに吹奏楽部の第2回ミニコンサートが開催されました。

今回は保護者の参観もOKでした。

演奏も、聞く側のマナーも1回目よりずっとレベルアップしました。

 

「保護者清掃ボランティア」

10月27日(金)

ボランティアの保護者の方々が、普段手の行き届かない窓を

掃除してくださいました。

とってもきれいになりました。

きれいになった学校で、今までよりもうちょっと頑張れそうです!(笑)

ありがとうございました!

授業あれこれ

10月25日(水)

3年生の図工科で「ハロウィンの帽子」を作っていました。

 

どれも可愛い作品ばかりでした!

「6年生修学旅行」

1日目最後のプログラムは日光彫り体験です。

独特の彫刻刀を使って挑戦していました。

お風呂も入り、ここまで全員元気です。

今日の連絡はここまでです。