鶴指ニュース

鶴指ニュース

校内音楽会練習

今週の校内音楽会に向けて、どの学年も一生懸命練習しています。学年で力を合わせ、成功させましょう!

【1年】

【4年】

【2年】

11月4日 アラカルト

【1年 学年体育】校庭で学年全員で縄跳びを使い体力づくりです。

【校内音楽会 学年練習】 5年

2年

【4年 服の力 プロジェクト】つくし保育園から回収ボックスを引き上げてきました。多くの協力をいただき、プロジェクト成功まであと一歩、クラスで記念撮影です。

【理科 実験】3年 日光を鏡で映して、光の観察です。

4年 腕の筋肉の仕組みを確かめています。

 

学校訪問

本日は学校訪問として特別な日課でした。教育委員会の先生方が学校や授業の様子を見に来てくださいました。子どもたちも頑張っていましたので、全クラスの授業の様子を紹介します。

     1年1組 道徳          1年2組 算数          1年3組 生活

    2年1組 国語           2年2組 特活           2年3組 生活

     3年1組 図工          3年2組 体育           3年3組 社会

     4年1組 社会           4年2組 書写             総合

     4年3組 道徳           5年1組 国語           5年2組 家庭科

       理科              6年1組 算数           6年2組 英語

     わかば1組              わかば2組             みどり学級

 

今日から11月

11月のスタートです。

今月の目標は『物を大切にしましょう』です。

校内音楽会に向けて本格的に準備が始まりました。休み時間に大きな楽器は先生方が、その他の楽器等は6年生が体育館へ運んでくれました。学年練習の一番手は6年生からスタートです。

今日はハロウィン

今日はハロウィンです。朝、正門前で何人かの子どもたちに「トリック or トリート」と言われました。

【3年 図工】ローラーを使って版画です。中には、手が絵の具だらけになってしまった子も・・・

【4年 壁新聞】学年で取り組んでいるSDGsについて調べたことを壁新聞にして廊下に掲示しています。

【6年 音楽】校内音楽会に向けて合奏練習です。明日からは、いよいよ体育館での学年練習も始まります。

 

 

3年 国語『取材して知らせよう』

3年生がインタビューに訪れました。あいにく校長室は来客中でしたので、職員室でインタビューを受けました。『校長先生の仕事は?』『子どもが下校した後は何をしていますか?』などの質問をし、メモを取るのが大変そうでした。礼儀正しい態度で取材することができていました。

廊下では、別のグループが給食の先生にインタビューしていました。

 

1年 校外学習ダイジェスト

    出発のあいさつ       バスに乗車 

   バス車内(2号車)         到着           キーホルダー作り

キーホルダー作りの後は、芝生広場へレッツゴー!

   クラス毎に記念写真      いよいよお弁当&おやつタイム

  帰りの支度をして     ちなみに2号車のバスでは『モンスターズ・ユニバーシティ』を観ました

    到着のあいさつ

 お疲れさまでした。今日はゆっくりお休みください。

1年 バス遠足③

キーホルダーづくりも終わり、これから広場で元気に遊びます!

遊ぶ前にレジャーシートを広げて荷物を置いてから出発です。

1年 バス遠足

 

アンデルセン公園に到着しました。これから、こども美術館でキーホルダーづくりの体験をします。

1年 バス遠足①

お天気にも恵まれ、アンデルセン公園に向けて元気に出発しました。

先生と楽しい遠足にするために約束の確認をしています。

見送りの先生にご挨拶。

道路の歩き方も上手です花丸

手指の消毒をしてバスに乗り込みました。

ロング昼休みは、行事が目白押し!

【図書委員会】読書月間に合わせ、図書館でペープサートによる読み聞かせを実施しました。

【落花生掘り】校庭の花壇で育てた落花生の収穫です。

【飼育栽培委員会】人権の花をプランターに植えています。

5年 図工

電動糸の子を使って、木材を切り、思いおもいの物を製作しています。実用的なものからインテリアまで、アイデアあふれる作品ができそうです。

6年 修学旅行ダイジェスト

【一日目】

     出発式            バス乗車        バス内(1号車は『クレヨンしんちゃん』)

    バスガイドさん           到着

【体験学習】写経

お守り作り

座禅

昼食

東照宮(グループごとに見学 小雨の中・・・)

   湯ノ湖で学年写真          ホテル            入館式

     部屋               夕食

                       ご飯とみそ汁はおかわりO,K,

日光彫体験

     室長会議            部屋内

【二日目】

  朝の健康観察              朝食

   ペットボトル配給           退館式           バス乗車

 朝、ホテル前で見かけた鹿   ちなみにサル、トラはいませんでした。(写真はパンフレットより)

戦場ヶ原ハイキング

華厳の滝

昼食

お土産タイム(3,000円分のクーポン券を先生から受け取って)

 帰りのバス内は『ワンピース』      到着式         家に着くまでが修学旅行・・・

二日間、お疲れさまでした。今日はゆっくりお休みください。

 

 

 

6年 修学旅行⑥

無事、学校に到着しました。たくさんの思い出とお土産を持って下校します花丸

6年 修学旅行⑤

昼食をすませ、いよいよお楽しみのお土産タイムですピース3000円分の地域限定クーポンを手に計算しながら買い物をしました。この後、学校へ向けて出発します。

6年 修学旅行④

華厳の滝を観瀑台から見学しました。

クラスごとに写真も撮りましたピース

6年 修学旅行③

午前中の活動は戦場ヶ原ガイドハイキングを予定通り行いました。日光自然博物館の自然解説員の方に解説をしていただきながら湯滝から赤沼までのコースを歩きました。

 

4グループに分かれての活動となります。

最後はネイチャーガイドのみなさんが手を振ってお見送りをしてくださいました。

6年 修学旅行2日目②

ホテルを出発しました。ホテルの方がお見送りをしてくれました。

子ども達も元気に手を振っています!

6年 修学旅行2日目①

おはようございます。朝から元気いっぱいの子ども達です。朝食をすませて、この後は出発の準備です。

6年 修学旅行⑧

お風呂のあとは、日光彫り体験です。事前に準備をしてきた下絵をもとに作品を仕上げていきます花丸

まずは日光彫りの講師の方にご挨拶をしています。

講師の先生にみんなで挨拶をしています。

普段使う道具とは違い、ひっかき刀という道具を使って彫り進めていきます。

講師の方にアドバイスをもらいながら真剣に取り組んでいます。

 

6年 修学旅行⑦

夕食の時間になりました。

本日の夕食のメニューです。

この後、部屋に戻りお風呂の後に日光彫りを予定しています。

6年 修学旅行⑥

予定より早くホテルに到着しました。入館式で実行委員や先生からの話を聞いています。

実行委員から『3つの誓い』の話がありました。

ホテルの方から館内での過ごし方について話をしていただきました。この後、それぞれの部屋に移動して、荷物の整理や休憩をします。

 

6年 修学旅行⑤

ホテルに行く前に少し手前で降りて、湯ノ湖に寄り道をしました。

学年で集合写真も撮りました。

6年 修学旅行④

 

午後はグループでチェックポイントで先生方に会いながら東照宮をまわっています。

午後の予定と集合場所の確認をしています。

 

有名な三猿では、猿の数をかぞえています。

6年 修学旅行②

少し雨が降っていますが日光に到着しました。座禅・写経・お守り作成の3グループに分かれて体験活動を行っています。

 

写真は写経グループです。

6年 修学旅行①

いよいよ楽しみにしていた修学旅行が始まります。出発式を終え、これから日光に向けて出発します。

読書の秋

10/18~11/4の読書週間に合わせて、鶴指小学校図書館には、いろいろな工夫がありますので紹介します。

【読書クイズ】絵を見て、本の題名を考えたり、本の内容に関するクイズに答えていきます。

【本の紹介】あれっ?廊下に新しい本棚が・・・と思ったら、本の背表紙に見立てて各自が書いた本の紹介が、まるで本物の本棚みたいに掲示してあります。その上には、担任の先生の紹介の本も!

【2年 お話美術館】

食欲の秋

食事がよりおいしく感じるこの季節、給食もモリモリ食べて、健康な体を作りましょう!

 

5年 特別授業

給食でお世話になっている栄養士の先生が、5年生に『出汁』について特別授業を行いました。子どもたちは、『利き酒』ならぬ『利き出汁』に悪戦苦闘していました。

2年 ものづくり体験

千葉大学の先生と大学生の皆さんから、ストローを使った『竹とんぼ(ストローとんぼ?)』の作り方を教わり、ものづくり体験を行いました。

芸術の秋

鶴指小の芸術の秋を紹介します。

【わかば学級】

【2年 サツマイモ調べ】サツマイモについて調べたことをイラスト入りでまとめています。今日の給食の『さつま汁』は、一層おいしく感じられたことでしょう。

【2年 けん盤ハーモニカ】

【5年 家庭科作品】

八中、新しい制服アンケート

前回に引き続き、八中から5,6年生にアンケートの依頼が来ています。今回はさらにデザインが絞られ、スカート柄、ネクタイの柄などから気に入ったものを選ぶ形式で、子どもたちも熱心に見ています。

 

1年 虫とり体験

先週、雨で行けなかった1年生の2クラスが、パンダ公園に虫とりに出かけました。今日は先週と打って変わって青空が広がっていました。

10月7日の風景

【3年 外国語】『What ~ do you like? 』 横の列ごとに英語で質問されたテーマに沿って、好きなものを発表していきます。みんな発表したくて、元気よく手を挙げています。

【2年 体育】体育館でボール運動です。2人組でいろいろな投げ方でキャッチボールをしています。

修学旅行説明会

約2週間後に迫った修学旅行の保護者説明会を行いました。6年生にとって初めての宿泊体験、この後も質問などありましたら、遠慮なく学校まで連絡ください。

また、併せて先日実施できなかった4年と6年のクラスで授業参観と学級懇談会を行いました。

わかば学級3年 社会『お買い物体験』

わかば学級の3年生が、社会科『スーパーマーケットの仕事の工夫を調べよう』の授業の一環として、実際に近所のスーパーマーケットまでお買い物に行きました。自分のお気に入りの飲み物を手にお買い物体験を行いました。

密着!児童委員会

今日は委員会の活動日です。児童委員会では、委員長を中心に新しい企画をどう進めていくか、クラスの代表として活発な話し合いが行われていました。

10月5日の風景

【業間休み】校庭での様子です。みんな元気いっぱいです。

【2年 音楽】校内音楽界に向けて鍵盤ハーモニカを練習しています。本番の演奏を聴くのが今から楽しみです。

【2年 図書】『2年の本棚』として自分の紹介したい本を背表紙に見立てて、紹介カードを作成しています。

【4年 書写】清書に向けて、自分の書いた字を確認しています。

【ロング昼休み】せっかくのロング昼休みですが、雨で校庭で遊べません。4年生が校長室に遊びに来てくれました。学区の地図で自分の家を確認したり、歴代の校長先生の写真を見たりしています。

 

1年 しゃぼん玉教室

校庭でしゃぼん玉教室です。今日はあいにく風が強く、大きなしゃぼん玉は出来にくかったですが、それでも子どもたちは、大喜びでしゃぼん玉を作っていました。

後期開始

今月の目標は、『本をたくさん読みましょう』です。

【4年 外国語】八中のALTの先生に、3年生と4年生で授業をしていただきました。

【4年 総合】班ごとに調べた内容を壁新聞にまとめています。

【1年 虫取り】大和田4丁目公園(通称:パンダ公園)へ虫取りに行きました。うまく捕まえられたかな?

【4年 国連UNHCR協会ワークショップ】国連の難民支援機関の国連UNHCR協会から講師の方を迎え、体育館で4年生にお話をいただきました。

講師の方から、素敵な絵本『サンタになった魔法使い』が鶴指小に贈られました。鶴指小図書館で読むことができます。

【正門前、道路工事終了】正門前の道路がきれいになりました。でも、正門を出るときにはくれぐれも『飛び出し禁止』でお願いします。

第2回 家庭教育学級

第2回の家庭教育学級として市川市で活動しているママさんオーケストラ『ハミングバードウィンドオーケストラ』の皆さんが体育館で演奏してくれました。1年生と2年生の子どもたちも参加させていただき、知っている曲の演奏が始まると手拍子や足踏みで楽しいひと時を過ごしました。貴重な体験をありがとうござました。

ちなみに『ハミングバードウィンドオーケストラ』では、団員を大募集中とのことです。よろしくお願いします。

9月30日(金)の風景

【6年 理科】水溶液を熱する実験中です。鶴指っ子は、理科が大好きです。

【1年 算数】机といすの高さを紙テープで確かめています。

【3年 国語】秋の詩をイラスト付きで作成中です。

【3年 作品紹介】図工で作った作品を紹介します。自由な発想が素晴らしいです!

【4年 図工】『木』の絵を描いています。細かい部分まで丁寧に描いています。

前期終業式

全校放送で前期の終業式を行いました。前期に行った学校行事と合わせ、振り返りをしてみようと話しました。

さらにお隣の松戸市で小1の女の子が行方不明になっていることから

 『危険な場所には立ち入らない』

 『人目につかない場所への立ち入りや通行は避ける』

 『知らない人にはついていかない』  の3点を確認しました。

 

9月29日(木)の風景

【1年 体育】体育館でマット運動です。

【2年 体育】校庭でタグラグビーで走り回っています。

【1年 タブレット】いよいよ1年生にもタブレットが配布され、ICT支援員の先生に教わりながら操作を学んでいます。

【給食】今日のメニューは、『ハムチーズトースト』です。調理員の皆さんが一生懸命作ってくれています。感謝の心をもって、味わっていただきましょう。

【落とし物】落とし物コーナーに落とし物がたまってきました。心当たりがある人は、ぜひ、覘いてみるようにお話しください。

 

9月28日(水)の風景

【1年 図書】図書館の先生の読み聞かせに、子どもたちは興味津々に聞き入っています。

【3年 社会】スーパーマーケットについて、教科書の資料を見て気付いたことを大型モニターでクラスのみんなに発表しています。

【1年 体育】体育館で縄跳びの練習中です。うまく跳べたかな?

【正門前道路、工事中】道路工事で、完成後は道路の表示もきれいに塗り替えられる予定です。

3年 音楽

音楽室でリコーダーの練習をしています。11月には校内音楽会もあります。頑張ってください!

学校支援実践講座交流会

6年生で『学校支援実践講座交流会』が行われました。12名の地域支援者の方々が、クラスの班に一人ずつ入っていただき、子どもたちと意見を出し合いました。初めのうちは緊張していた子どもたちも次第に打ち解け、活発な意見が飛び交っていました。学校地域連携推進課の方、地域支援者の皆さま、貴重な体験をありがとうございました。

 

5,6年 お琴教室

密を避けるため、まずは各教室で模範演奏を視聴します。

クラスごとに体育館で、講師の先生に教わりながら、琴に触れてみました。

2年 江戸川散策

2年生がクラスごとに江戸川散策へ出発です。

防災公園の後、いよいよ江戸川へ向けて出発です。

2年生の他のクラスは、28日(水)に江戸川散策へ出発する予定です。

9月22日(木) 2時間目の風景

【4年 教科担任制授業】3組担任の先生が、2組で道徳の授業を行っています。クラスごとに違う意見や反応が出ることは先生にとっても勉強になり、子どもたちもいつもと違う雰囲気で新鮮な感じで取り組んでいます。

【1年 図工】はじめて使う水彩絵の具で、いろいろな色を使って画用紙に描きました。

【2年 図工①】カッターナイフで紙を切る練習をしています。直線、曲線、波線・・・うまく切れたかな?

【2年 図工②『こんにちは、むぎゅたん』】『むぎゅたん』っていう生き物がいるとしたらどんな形かな?食べ物は?住んでいるところは?とたくさん想像しながら、自分だけの『むぎゅたん』を粘土で作りました。

    『恐竜むぎゅたん』         『海賊むぎゅたん』         『悪魔のむぎゅたん』

  『ドラゴイイドむぎゅたん』    『猫むぎゅたんと熊むぎゅたん』    『ニャンニャンむぎゅたん』

【6年 外国語】班毎に英語でリアクションをしながら発表です。それぞれの班の発表に一人一人が評価しています。

【3年 音楽】リコーダーと合わせての合奏です。とてもきれいなハーモニーを奏でています。

【八中ブロックの学校から『おすすめの本』紹介】図書館の廊下に近隣の大和田小、平田小、八中の図書委員からの『おすすめの本』が紹介されています。

9月21日(水) 3時間目の風景

【4年 書写】今日のお題は『林』です。皆、大きく、元気よく書けています。

【3年 図工】以前、自分たちで切った木材を接着して、いろいろな形が生まれてきました。

【2年 音楽】『トルコ行進曲』の音楽に合わせて、音楽室の中を力強く行進中です。

【2年 図書】自分の興味のある本を見つけて、熱心に読書に取り組んでいます。

4年 『服のチカラ』

ユニクロの方を講師に迎え、4年生で特別授業を行いました。『服のチカラプロジェクト』と題して、今後、SDGsの活動ともつなげていく予定です。

読み聞かせ

絵本サークル『ほうき星』の皆さんが、3,4年生とわかば学級で読み聞かせをしてくれました。

第2回 学校運営協議会

今年度、第2回目となる学校運営協議会を開催しました。6月の学校評価アンケートと全国学力学習状況調査の結果をもとに学校運営についてご意見をいただきました。

9月16日の風景

【3階の掲示物】

【3年 図工】のこぎりで木材を切っています。小さな木材は押さえにくく、切るのに一苦労でしたが、みな頑張っています。

【6年 陶芸作品】1学期(7月5日)に陶芸教室で作った作品が、焼きあがって学校に届きました。どれも見事な出来栄えです。さすがっ6年生!

【6年 特別授業『勇者の旅』】教頭先生が6年生で特別授業をするための事前アンケートを行いました。授業は子どもたちが勇者となって不安の問題に立ち向かいながら、対処法を楽しく学んでいくという内容です。今後、数回予定していますので、旅はまだまだ続いていきます。

9月15日 授業風景

【4年 体育】マットの上で動物の動きや、ジャンケンでゲーム形式を取り入れるなど楽しみながら体力づくりに取り組んでいます。

【わかば学級 図工】木材を使って、何を作ろうかな? アイデアを思い浮かべて設計中です。

【2年 図工】粘土で『木』を作っています。いろいろ個性的な木ができています。

【5年 家庭科】慣れない手つきで裁縫に奮闘中です。

【3年 書写】練習してどれくらい上達したか、見比べています。中には手が真っ黒になってしまった子も・・・

 

わかば学級 作品紹介

『ぼくの世界、わたしの世界』スポンジで背景を塗って、マーブリングした紙を使って、イメージを形にしました。題名と一緒に紹介します。どれも力作ぞろいです。

  『ドラゴンと先生の出会い』      『ギンヤンマの休憩所』        『海の魚ワールド』

  『きれいな小石と宇宙人』          『はやぶさ』        『おかしな海モンスター』

  

    『星を見ている人』            『地獄』

      『サラダ』             『ぼくの作品』         『ボールと迷路』

    『ドラゴンと怪獣』         『ねずこバージョン』     『一匹だけスズメの色が違う』

4年 算数

「あれっ、空席が多いけど、お休みの子が多いのかな?」

いいえ、算数の時間は単元によって2人の先生がクラスを分けて少人数指導をしているのです。ご安心を。

読み聞かせ

絵本サークル『ほうき星』の皆さんが1,2年とわかば学級で読み聞かせをしてくれました。子どもたちも絵本の世界に引き込まれそうに聞き入っていました。

9月12日、月曜日

10日は、十五夜でした。3階の廊下に季節を感じる掲示物がありました。

【4年 音楽】楽譜をみながら、新しい曲を練習中です。

【1年 図工】はじめて使う絵の具に興味津々です。

GIGAスクール構想、進む!

授業の中でタブレットを使う機会がどんどん増えています。それに伴い子どもたちの学びにも幅も広がっています。

【4年】自分が選んだ写真について、考えたこと、思ったことなどを一人ひとり、プレゼンしています。

【6年】班ごとに調べたことの発表の準備をしています。

【5年】TVで映像資料を観て、感想を自分のタブレットにまとめていきます。

 

授業参観

多数の保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

来年からの八中の制服見本にも熱い注目が集まっていました。

【各クラスの様子】

明日は『十五夜』

明日は『十五夜』ということで、本日の給食はお月見にちなんだメニューです。

『お月見汁』の中には、ウサギのかまぼこが、

『十五夜ゼリー』は、パッケージだけでなく、中にもウサギが登場しました。

子どもたちも楽しみながら食べています。

ちなみに学校のウサギ『きなこ』も涼しくなってきたおかげで、元気です!

9月9日 『救急の日』

今日9月9日は語呂合わせで『救急の日』です。鶴指小にはAEDが職員室前の廊下に設置してあります。

廊下には、いろいろな夏休みの工作や作品が展示してあります。新築のお家でしょうか、細かいところまでよく工夫できています。

こちらは、迫力ある恐竜です。

学校に新しいボールが入りました。『スポーツの秋』に向けていっぱい体を鍛えましょう!

ソフトバレーボールです。柔らかくて大き目なボールです。

フットサルのボールです。つかみやすく、柔らかくてあまり弾みません。

こちらもソフトバレーボールです。軽いのであまりスピードが出ません。

 

1年 『夏休みの絵日記』発表会

夏休みの絵日記を班でお互いに発表しています。

こちらのクラスでは、書画カメラを使い、クラス全員の前で発表です。

発表を聞いて、質問や感想、よかったところ等も発表していきます。

2年 算数

水のかさ(量)を実際の水で確認しています。1リットルは、何デシリットル・・・?

八中の新しい制服

来年4月から変更予定の八中の制服見本が2階昇降口に展示してあります。6年生は興味津々でアンケートに答えています。保護者の方も明日、授業参観、学級懇談会にお越しの際は、ぜひご覧ください。

                (展示期間は~9日までです。それ以降は、八中ホームページをご覧ください)

 

委員会活動

2学期最初の委員会活動です。1学期の振り返り、2学期の計画を話し合いました。

【児童委員会】           【新聞委員会】          【給食委員会】

【保健委員会】           【美化委員会】          【体育委員会】

【放送委員会】           【掲示委員会】          【図書委員会】

【飼育栽培委員会】

【環境委員会】