文字
背景
行間
今日の給食(須和田校舎)
今日の給食
日にち | 9月8日(木)重陽の節句献立 |
---|---|
今日の献立 |
エリンギごはん 豆腐とひじきのつくね揚げ 湯葉すまし汁 菊花ゼリー 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
豚肉(千葉県) エリンギ(長野県長野) ねぎ(青森県十和田) 大葉(愛知県豊橋) さやいんげん(群馬県) 長芋(北海道十勝) 大根(北海道十勝) にんじん(北海道十勝) 三つ葉(千葉県) |
---|
コメント |
豆腐とひじきのつくねは、外がカリッと中はフワッとして、下味もしっかりついていたので、おいしくいただきました。 エリンギごはんにもよく合う一品でした。 湯葉すまし汁は、たけのこ、大根、人参が短冊切りで、湯葉のようにうすく切られていたので食べやすく、三つ葉の緑が鮮やかでした。 菊花ゼリーは菊の花びらが入って、彩りもよく、またちょうどよい甘さ(お上品)でおいしかったです。 |
---|
日にち | 9月7日(水) |
---|---|
今日の献立 |
キャロットごはん ハッシュドポーク グリーンサラダ フルーツ豆乳杏仁 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
豚肉(千葉県) にんじん(北海道十勝) 玉ねぎ(北海道北見) キャベツ(群馬県嬬恋) ブロッコリー(長野県佐久) きゅうり(群馬県) しめじ(福岡県) マッシュルーム(山形県) |
---|
コメント |
キャロットごはんは、細かな人参がご飯に混じっていて彩りがよく、そしてハッシュドポークとの相性もとてもよかったです。 グリーンサラダは、ブロッコリーやキャベツの大きさも食べやすく工夫されていて、フレンチ系のドレッシングであえてあり、おいしかったです。 フルーツ豆乳杏仁は、いつもの杏仁豆腐よりやわらか目の食感でしたが、ツルリと食べられる一品でした。 |
---|
日にち | 9月6日(火) |
---|---|
今日の献立 |
ごはん えびと豆腐のチリソース もやし中華風スープ いちごクレープ(既製品) 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
ねぎ(青森県十和田) にんじん(北海道十勝) もやし(栃木県日光) えのきたけ(福岡県) きくらげ(大分県) |
---|
コメント |
今日はおはなし給食リクエストで、「いちごクレープ」が出ました。 いちごの季節ではないので、フレッシュは味わうことはできませんでしたが、栄養教諭の松村先生が考え、メニューに入れてくれました。 えびと豆腐のチリソースは、白いご飯と一緒に食べるとおいしかったです。枝豆やきくらげも入り、彩りもよかったです。 |
---|
日にち | 9月5日(月) |
---|---|
今日の献立 |
ごはん さんまの蒲焼き 茎わかめの納豆和え じゃがいもと生揚げのみそ汁 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
じゃがいも(北海道北見) キャベツ(群馬県嬬恋) ほうれんそう(茨城県) 納豆(北海道) |
---|
コメント |
さんまの蒲焼きは、サクッとし、たれもしっかり蒲焼きについていたので、白いご飯と一緒に食べたら、おいしかったです。 茎わかめの納豆和えは、茎わかめの食感と風味が生かされていました。 どれもとてもおいしかったです。ご馳走様でした。 |
---|
日にち | 9月2日(金) |
---|---|
今日の献立 |
アマランサスごはん 挽肉とひよこ豆のカレー ひじきのマリネ 梨(豊水) 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
鶏挽肉(宮崎県) 玉ねぎ(北海道北見) にんじん(北海道十勝) きゅうり(千葉県旭) 梨(千葉県市川) |
---|
コメント |
挽肉とひよこ豆のカレーは辛さも程よく、キーマカレーのようで食べやすかったです。 ひじきのマリネは、安定の味で、おいしくいただきました。 梨は市川産の豊水。今が旬です。水々しく甘みもあり、おいしかったです。 ご馳走様でした。 |
---|