ブログ

2020年12月の記事一覧

明日から冬休み・・・

 今日は、冬休みを迎える会を行いました。体育館を

会場に、オンラインで各教室から参加しました。

 各教室で振り返りをしたら、勉強をします。

 なのはな学級は、先生をお招きしてバルーンアート教室を

行いました。

 放課後は、吹奏楽部によるコンサートを体育館で行いました。

 今年はコンクールなどが中止になりましたが、今まで練習してきた

成果を発揮することができました。とても迫力のある素晴らしい演奏

でした。

 また来年も車に気を付けて、元気に登校しましょう。

新しい年をむかえるために(大そうじ)

 今日は全校で大そうじをしました。

 今年1年間、楽しく過ごした学校をきれいにして、新しい年を

気持ちよくむかえるためです。

      毎日、くつを入れていたげたばこも

      かいだんも          ろう下も

     特別教室も       ゴミおき場に持っていきます。

 すみずみまできれいになった学校、なんだか気持ちも晴れやかに

なりますね。

 明日も車に気を付けて、元気に登校しましょう。 

4月からの生活に向けて(6年高谷中授業見学)

 今日は、6年生が中学校進学に向けた準備のひとつとして

高谷中学校の授業を見学に行きました。

 小学校とは違った緊張感の中、授業を参観しながら4月から

始まる中学校生活を肌で感じることができました。

 6年生は卒業文集づくりも終わり、「旅立ちの日」に向けて少しずつ準備を

進めていきます。

 月曜日も車に気を付けて、元気に登校しましょう。

 

3年生 校外学習 ~市内見学~

 12月17日(木)に校外学習で市内見学に行ってきました。当日は快晴で、気持ちよく見学をすることができました。

〇アイリンクタウンでは、市川市内の様子を一望できる展望台から見える景色を楽しみました。社会科で学んだ市内の様子を確かめることができました。この日は富士山もはっきりと見ることができました。

 

〇行徳港では、倉庫や工場が並ぶ道の一角にある展望エリアで見学をしました。

 

〇お昼ごろ、ありのみコースに到着し、おうちの人が用意してくれたお弁当を楽しみました。その後、グループごとに時間いっぱい体を動かして、アスレチック遊びを楽しみました。寒さに負けず、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

 クラス、グループの友達と協力して、楽しい校外学習にすることができました。今日の学びをこれからの学校生活に生かしていけるといいですね。

4年生 社会科見学 ~佐原・航空科学博物館~

 12月11日(金)、4年生は社会科見学で佐原と航空科学博物館に行ってきました。風もおだやか、空も晴れていて絶好の日和となりました。高学年としての自覚をもち、ルールを守りながら楽しくグループ学習することができました。

佐原の街並み

 佐原では地元の方にもお話を聞くことができ、メモをたくさん取る姿が見られました。

 タイミングよく、「じゃあじゃあ橋」から水が出てくるのを見られたり、伊能忠敬旧宅の中に入って見学できたりしました。山車会館では実際に使われていた山車があり、その大きさと迫力に子供たちは驚いていました。

 

 

 最後に、航空科学博物館に移動し美味しいお弁当を食べ、館内を見学して 学校に帰りました。1日を通して落ち着いて見学することができ、4年生の成長した姿が見られました。来週からは、今日学習したことをまとめていきましょう。