ブログ

2020年9月の記事一覧

給食を食べたあとで・・・。

 今日は、台風のために雨が降っていたので、外で遊べませんでした。

給食を食べて、掃除を終えたら勉強をはじめます。

 1年生は国語「おおきなかぶ」の音読発表会をしています。

 2年生は図工で紙を使った建物づくりをしています。

 3年生は書写で習字の勉強をしています。

 低学年のお友だちも、午後の学習にすっかり慣れて毎日いっしょう

けんめい勉強に取り組んでいます。

 学校での生活をとおして、少しずつお兄さんお姉さんになっていますね。

 明日も、車に気を付けて元気に登校しましょう。

 

公園探検にいこう!

 今日は、1年生が生活の学習で公園探検に行きました。

小栗原東公園と小栗原西公園を探検しました。

 出発の前に先生のお話をよく聞いています。

 仲良く安全に遊びながらよく観察することができました。

お天気に恵まれてよかったです。明日も車に気を付けて元気に登校しましょう。

 

外での学習は楽しいです!

 今日は、6年3組、4組が妙行寺の写生に行きました。

 1組、2組と同じように、自分で構図を決めるところから学習です。

構図は敷地内のどこを選んでもかまいません。

 二人のお友だちは山門を選んで、よく見ながら丁寧に描いています。

 楽しい時間はあっという間に過ぎていきますね。学校に戻る

時刻になりました。

 忘れ物を確認してから学校に戻ります。狭い歩道でも一列になって

静かに歩いています。さすが最高学年の6年生ですね!

 今回の下絵をもとに絵の具で色をつけていきます。素敵な作品が

できる日を楽しみにしています。

 

 明日も、車に気を付けて元気に登校しましょう。

 

 

地域の歴史を絵に残そう。

 今日は、6年1組と2組が図工の学習で写生に行きました。

原木山妙行寺は、信篤小学校のもとになる学校があったお寺です。

 自分で構図を考えて、場所を決めたら描き始めます。

 細かいところまで、よく見て描いていきます。

 限られた時間ですが、集中して描き続けていました。

3組と4組は、今週、天気の良い日を選んで写生に出かけます。

 明日も、車に気を付けて元気に登校しましょう。

 

季節は・・・。

 今日は、久しぶりに外で遊べる日です。

休み時間になったと同時に、水筒を持って校庭で元気に遊びます。

空を見ると、夏の雲の上にうすくて広い雲が広がっています。

 なのはな学級では、「なつまつり」をしました。

 実行委員長のあいさつの後、受付が始まりました。

【さかなつりコーナー】時間内で何匹つれるかな。

【まとあてコーナー】的に手作りのボールを当てます。何点かな。

【出店コーナー】焼き鳥やチョコバナナなどたくさんありました。

また、他の学級のお友だちもたくさん遊びに来ました。

【ぼんおどり】まつりの最後は、太鼓も加わってのぼんおどりです。

 

 なのはな学級の「なつまつり」も終わり、昼間の暑さも明日からは

弱まるそうです。少しずつ季節は秋になっていきますね。

 来週も、車に気を付けて元気に登校しましょう。