ブログ

2020年7月の記事一覧

学校再開から1か月

 夏休みまであと少し。各学級ともしっかりと

学習を進めています。

 なのはな学級では、1年生と転入生のお友だちの

かんげい会を開きました。

  会をすすめるお友だち    みんなで楽しく歌をうたいます

上級生から1年生へプレゼント! ダンスタイムも楽しく過ごします

 

 4年生では、保健の先生が保健体育の学習を教えてくれます。

 英語の学習では、英語の先生と担任の先生が教えてくれます。

 今年度から英語の学習も、テストを行います。(今日は、聞き取りテスト)

 体育の学習では、体育館での活動も行っています。(シャトルラン)

マスクは外して、水分補給の時間もしっかりとっています。

 学校再開から早1か月、新しい学校生活も定着してきました。

 明日も、車に気を付けて元気に登校しましょう。

 

                

楽しいクラブ活動!

 

今年度に入り、初めてのクラブ活動。

クラブ長やクラブの目標を決めて、いよいよ活動開始です!

   バドミントンクラブ      パソコンクラブ

 

フラワーアレンジメントクラブ     ダブルダッチクラブ

 

 今年度のクラブ数は17クラブで、どれもとても楽しそうですね。

月に1回ですが、違う学年のお友だちと一緒に楽しく活動していき

ましょう。

 

 明日から4連休です。車に気を付けて楽しく過ごしてくださいね。

そして、また来週月曜日に元気に登校しましょう。

 

憧れのサッカー選手になりたくて・・・

 今日は、5年3組と4組で「JFA夢の教室」を行いました。

 先生は、元Jリーグサッカー選手の川股要佑先生でした。

 サッカー選手を夢見た時から今までの間、いろいろな思いをして

きたことを教えてくれました。

3組と4組のお友だちにとって、とても思い出に残る2時間となりました。

あなたの夢は・・・?

 今日は、5年1組と5年2組が「JFA夢の教室」と題して、

プロスポーツ選手と一緒に「夢」の学習をしました。

 前半は、体育館で大きな声を出しながらの運動をします。

 後半は、元プロラグビー選手の西山淳哉先生の「夢をつかむには」

についてのお話を聞きながら、自分の夢について考えました。

 1組の友だちも2組友だちも、とても充実した時間を過ごしました。

明日は、5年3組と5年4組が学習します。 

新しい日常

 昨日、今年度初めての委員会活動を行いました。

今日から委員会活動の開始です。

 給食の時間には、放送委員会による

「お昼の放送」が始まり、「ずっともぐもぐタイム」

から少しだけですが「楽しく食べる時間」になりました。

(昼の放送室)

 学習も、グループ学習はまだなので、テレビやプロジェクター

を使っての学習です。

   (6年 音楽科)         (4年 算数科)

 視力検査も、「3つのみつ」にならないように

気を付けて行います。

(検査教室前の廊下)

 新しい生活が、日常の生活になってきましたね。

明日も、車に気を付けて登校しましょう。