ブログ

2019年7月の記事一覧

特学合同宿泊学習

    今日から一泊で、市川市少年自然の家を起点に、鶴指小、平田小の特別支援学級と一緒に活動します。まずはありのみコースで遊びます。パラパラと雨が降りましたが、今はいい天気で蒸し暑い!

 

 

11:45  4人が様々なものに挑戦中!

 

12:10  お待ちかねの昼ごはんの時間です。ちゃんと食べて午後に備えます。

 

13:30  ジャブジャブ池(プール)に入っています。最高〜

 

15:30  開校式が始まりました。涼しい視聴覚室です。

  

 

16:30  どの部屋もほぼベッドメイク終了です。同じ学校同士ではなく、敢えて違う学校を交えて部屋でも交流できるようにしています。担当の先生が各部屋に泊まるので安心!

 

17:35  夕ご飯の時間になりました。

 

18:15  全員完食しました。

 

18:45  視聴覚室で色々な先生も混じってレクリエーション中です。

 

 

19:10  火の神様が登場!

 

19:45  花火を楽しんでいます。この後、お風呂に入って今日一日の汗を流します。

 

 

【26日(金)】はれ

7:30  1時間前に起床。布団を畳んだり分担の場所を掃除したりして、広場で朝の集いです。今日も暑くなりそうです。

 

 

8:05  朝食をいただきます。

8:40  朝食も全員完食です!

 

9:35  自然観察ビンゴにしゅっぱーつ

 

11:00  自然ビンゴから早めに戻って、体育室でレクリエーションをしてからのプラネタリウムです。

 

12:00  最後の食事です。

給食室探検

 給食が昨日で終了したので、今日は1年生が給食室の中に入って、色々な設備を見て回り、説明をしてもらいました。家とは全然違う様子、大きさにビックリ‼️でも、場をわきまえた行動ができるのは素晴らしいと、お褒めの声も聞けました。

第1回道徳授業研究会

 敬愛大学 阿部准教授、指導課 菊地指導主事のお二人を講師に迎えて、4年2組と6年3組で授業研を行いました。全学年5校時日課として、3時から協議会を行い、課題の抽出や解決方法について、グループごとで模造紙にまとめました。最後に、講師のお二人から好評をいただき、その指導をもとに同じ内容を再構成し直して他クラスでの実践・検証につなげます。