お知らせ
子どもを守ろう!スマホ時代の大人の教科書
千葉県警察が発行しているパンフレット「スマホ時代の大人の教科書」をご一読ください。内容は①スマホ時代に生きる子どもたち、②子どもたちのスマホの使い方、③SNS等に起因する被害やトラブルの実態、④子どもたちはどのように被害に遭ったのか、⑤SNS等を正しく使うために、⑥子どもを犯罪被害等から守るために、となっています。どのページも保護者が留意すべき点を分かり易く紹介しています。
3年生手話教室
チャレンジ手話
2月7日(水)に3年生の各学級で「チャレンジ手話」教室を行いました。講師は市川市のスクールサポートスタッフの先生です。はじめに手話とは視覚言語であることや、手の仕草だけでなく、顔の表情もとても大切であることを学びました。続いて、「こんにちは」や「ありがとう」等、基本的な手話にチャレンジしました。五十音を示す「ゆびもじ」を教えてもらうと、早速子供たちは一覧表を見ながら、自分の名前を手話で伝えることに挑戦していました。最後に自己紹介のやり方を教えてもらうと、数名の子供たちが前に出て発表し、手話による拍手を浴びていました。【学校経営方針との関わり】「信頼される学校」特色ある教育活動をすすめる学校
大谷選手のグローブ
「野球しようぜ」
1月30日(火)、子供たちが待ちに待っていた大谷選手からのグローブが3つ届きました。早速、6年生のクラスから順番にグローブを回しています。全員に直接触ってワクワクしてほしいです。全クラスで見てもらった後、キャッチボールなど実際に使える場面を工夫していきます。グローブと一緒に届いた「野球しようぜ」のメッセージ文もクラスに回覧中です。
職員研修
職員の特別支援研修
1月22日(月)に職員の特別支援研修を行いました。講師は須和田の丘支援学校に勤務する理学療法士の先生です。「感覚や姿勢をふまえた身体の動きへの支援」をテーマに、見え方(視覚)の違い、触覚・固有感覚の違い、聞こえ方(聴覚)の違い、について学びました。また、姿勢の良さは体の動かし方や脳の働きにも良い影響を与えることや、姿勢を良くするための座り方・ストレッチ等を実例を交えて知ることができました。子供たちの支援指導に役立てていきます。【学校経営方針との関わり】「めざす教職員像」向上心を持って学び続ける教職員
令和5年度後期学校評価結果
令和5年12月に実施した後期学校評価では、602名の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。評価結果を今後の教育活動に生かしてまいります。結果と考察をお知らせしますので、詳細をご確認ください。
3学期始業式
2024年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
1月9日(火)全校放送による3学期始業式を行いました。校歌を歌った後は校長の話でした。
校長からは年始に起きた災害や事件・事故を受けて、次の様な話がありました。
・もし周囲に災害や事件事故に関係して不安な思いをしている友達がいたら、優しく対応しましょう。
・地震は止められないが、次の2つはみんなで備えることはできる。
①避難訓練に真剣に取り組みましょう。
②いざという時にも、助け合い協力し合える学級作りをすすめましょう。
・今年度最後の3か月間、今の友達だけでなく、学年内であいさつし合って、仲間作りをすすめましょう。
業間休みには久しぶりに会った友達と楽しく遊びました。
C棟外壁工事が完了します
C棟では外壁が老朽化したため、夏季休業中から改修工事を行っていましたが、終業式までに改修工事が完了いたします。ベランダの軒先他で鉄筋が露出していた箇所もきれいに修復され、白と茶色のきれいな校舎となりました。工事期間中は校舎を覆うネットや足場で教室内が暗いこともありましたが、冬休みを前にして明るい日差しが教室に戻ってきました。
子どもをネット被害から守るために
11月24日に市川市教育委員会学校地域連携推進課が主催する家庭教育学級において、「秋のサポート講座」が開催されました。市川警察署生活安全課の方を講師に招いて、「子どもを守ろう!スマホ時代の大人の教科書」というテーマで、スマホトラブルの実態や正しい使い方についてのお話です。
内容は
「ネット被害やトラブルに遭う子供の特徴」
「スマホでやってはいけないこと」
「保護者としてすべきこと」
「子どもを被害から守る便利な機能」
「利用ルール作りのポイント」
他です。
詳しい講座内容をまとめた家庭教育学級通信「はなサクだより」と、各種相談窓口(SNS相談・電話相談・SOSの出し方動画・わいせつセクハラ相談)一覧をぜひご覧ください。
地区別音楽会
六中ブロック地区別音楽会
11月25日(土)に第六中学校で地区別音楽会が開催され、鬼高小学校からは管弦楽部が参加しました。各校が演奏した曲目は次の通りです。
稲荷木小学校吹奏楽部 「レイダースマーチ」、「魔女の宅急便メドレー」
鬼高小学校管弦楽部 「シンコペイテッド・クロック」、交響詩「フィンランディア」
第六中学校管弦楽部 バレエ組曲「眠れる森の美女」より「ワルツ」
各校の演奏後には、ブロック三校の合同演奏も行いました。合同管弦楽では「カルメン第1組曲」よりプレリュード・アラゴネーゼ・トレアドール、合同吹奏楽では 「Habit」を演奏しました。「Habit」では弦楽器担当の児童生徒たちが、音楽に合わせてダンスを披露し会場を盛り上げました。
職員研修
若年職員の体育授業研修
11月13日(月)から17日(金)までの1週間、若手教員が体育の授業力向上のため研修授業を行っています。講師は市川市教育委員会から派遣された指導員です。この日授業を展開した職員は、事前に研修していた内容を生かして、学習のめあてやけが防止のポイントを簡潔に説明して授業を始めました。
運動機会の減少が心配される昨今ですが、安全で、楽しく、十分な運動量を確保した授業をめざして、職員研修を続けていきます。
【学校経営方針との関わり】:「健やかな体」体力向上 体育授業の充実