今日のこんだて

2024年2月の記事一覧

2月28日(水)の給食

キムチごはん ひじきの手作り春まき 中かスープ 牛乳

今日は手作りの春巻きです。ひじき、にんじん、白菜、もやしなどたっぷりの野菜を入れてあんを作りました。春巻きは中国料理のひとつで、小麦粉で作った皮に野菜を炒めたあんをくるんで揚げたものです。ひじきには、おなかの中をきれいに掃除する食物繊維が豊富です。外をかりっと揚げて、パリパリの美味しい春巻きができました。

2月27日(火)の給食

ごはん かくれんぼハンバーグ ゆかりあえ なまあげのみそ汁 牛乳

今日は給食委員会が考え「たかくれんぼハンバーグ」です。どうしたらおいしくなるかを考え工夫しました。このかくれんぼハンバーグには、何かの野菜がかくれいています。何がかくれているか考えてみてください。おいしいかくれんぼハンバーグを食べて、午後の授業もがんばりましょう。

2月26日(月)の給食

ごはん ぶりのてりやき もやしあえ にくじゃが 牛乳

今日のお魚は「ぶり」といい、成長する過程で名前が変わるお魚です。ぶりの子どもは「はまち」で、はまちが成長して80cmを超えると「ぶり」になります。冬の寒い時期に旬をむかえ、脂がのっておいしく食べることができます。

2月22日(木)の給食

ごはん マーボーどうふ チキンときゅうりあえ フルーツのもりあわせ(メロン パイン ぶどう) 牛乳

今日は6年生をおくる会でしたね。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることはできましたか。今日のデザートはフルーツの盛り合わせです。いつもより少しぜいたくなデザートで6年生にお祝いと感謝をおくります。

2月21日(水)の給食

中山小とくせいミートソーススパゲティ コーンサラダ みかんクレープ 牛乳

今日は給食委員会で考えた「中山小とくせいミートソーススパゲティ」です。中山小のみなさんにナスが好きになってもらいたいので食べやすいメニューにしました。お腹の調子を整えるはたらきがあるので残さず食べましょう。野菜をたくさん食べていつまでも健康でいてね。

2月20日(火)の給食

ごはん いかのかりんあげ しらすあえ かきたまじる でこぽん 牛乳

今日は白いごはんがすすむ「いかのかりん揚げ」です。イカには「タウリン」という成分が多くふくまれています。タウリンは肝臓や筋肉、目などいろいろな部分に含まれています。そのため「体を正常な機能にもどそう」という疲労回復効果が期待されています。体の調子をくずしている人が増えています。しっかり食べて健康な体をつくりましょう。

2月19日(月)の給食

中かどん トックのスープ 牛乳

今日は韓国のおもちが入っているスープです。「トッ」はもち、「ク」は汁の意味があります。トックはごはんのうるち米を使っているのでスープに入れても煮崩れません。日本のおもちとの違いを楽しんでみましょう。

2月16日(金)の給食

ゆかりごはん 千草やき こんさいごまじる いちご 牛乳

今日の主菜は「千草焼き」です。「千草」という名前は、いろいろな材料を使った料理に使われます。とき卵に細かくきざんだとり肉や野菜をまぜて焼き上げたものです。卵が食べられるようになったのは江戸時代からですが、昔は高級品でした。およそ80年前くらいから、どの家庭でも食べられるようになったそうです。

1月15日(木)の給食

ごはん てりやきチキン こまつなののりあえ 千葉やさいのみそ汁 いよかん 牛乳

今日のみそ汁に入る、かぶ、にんじん、ねぎは千葉県でとれた野菜です。千葉県は食の宝庫といわれ、さまざまな農水産物がつくられています。全国一位の生産量をほこる野菜もたくさんありますので、ぜひどんなものがあるか調べてみましょう。

2月14日(水)の給食

ハムコーンピラフ ハートコロッケ ハートのスープ こめこカップケーキ

 

今日は、日ごろお世話になっている人に感謝や好きな気持ちを伝えるバレンタインデーです。

給食では、いつも好き嫌いなくたくさん食べる中山小のみなさんに♥ハートづくしの給食で、感謝の気持ちをおくります。

2月13日(月)の給食

たきこみいなり やきししゃも なめこのみそ汁 牛乳とミルメーク

2月12日、昨日は「初午」という日でした。初午は2月最初の午の日で、各地の稲荷神社でお祭りをします。その時に、神様のお使いとされるキツネの好物油揚げをお供えするそうです。今日は初午にちなんで油揚げの混ぜご飯を作りました。

2月9日(金)の給食

ごはん 中山うずらっ子カレー イタリアンサラダ フルーツポンチ 牛乳

今日の給食は、中山小学校の人気メニュー「中山うずらっ子カレー」です。みなさんは5年生が育てているうずらを見たことがありますか?にわとりよりずっと小さいかわいい鳥です。うずらの卵も小さいですが、栄養はにわとりの卵に負けていません。体の調子をととのえるビタミンが豊富です。教室で2つカレーにのせて食べましょう。

2月8日(木)の給食

ごはん さけのピリからやき さといもとなまあげのにもの でこぽん 牛乳

今日の果物は「でこぽん」といいます。おでこがぽこっとした形がとくちょうで、清見オレンジとぽんかんをかけあわせたものです。花が咲く時期に昼と夜の温度差があると、でこがポコッと出やすいそうです。皮はみかんのようにむきやすく、甘みと酸味のバランスも良くうす皮ごと食べられます。みかんと同じようにビタミンCが豊富で、食べるとかぜ予防にもなります。

2月7日(水)の給食

ナンピザ ひよこ豆いりポトフ ポパイサラダ 牛乳

今日はインドのパン「ナン」に、中山小特性のピザソースをのせて焼いた「ナンピザ」です。ウインナー、ベーコン、玉ねぎ、ピーマンが入っています。よくかんで、色々な食材の味や食感を楽しんでください。

2月6日(火)の給食

ごはん きびなごカレーあげ なっとうあえ みそ汁 きんかん

今日のくだものは「きんかん」といいいます。生のまま皮ごと食べられます。皮にはたくさんのビタミンCが含まれています。せき止めやのどのお薬としても食べられていました。中のたねに気を付けて食べましょう。

2月5日(月)の給食

ビビンバ 大学いも とうふスープ 牛乳

今日はビビンバです。「ビビン」はまぜる、「バ」はごはんを意味するそうです。給食室でごはん、肉、野菜をまぜています。野菜が苦手な人も食べやすい味付けです。

2月2日(金)の給食

ごはん いわしのかばやき みそけんちん汁 せつぶん豆 牛乳

2月3日は節分の日です。節分は季節の節を分けるということで、暦の上ではこの日で冬から春にかわります。「おには外、ふくは内」と言って大豆をまき、年の数だけ食べる習慣がありますが、これは病気や災いを追い払い、家族の健康と幸福を願うためです。また、いわしを食べると病気をしないとも言われます。今日は節分豆といわしのかばやきで中山小のみなさんの健康を願います。

2月1日(木)の給食

ごはん すきやき風に もやしときゃべつあえ いちご 牛乳

 すきやき風煮には白菜が入っています。白菜は寒い時期に旬をむかえます。葉っぱにビタミンが多く「カリウム」という余分なものを外に出してくれる成分もあります。カリウムは煮ると水分に溶けるため、汁やスープも一緒に飲むとよいです。野菜にはそれぞれ旬や特徴があります。季節に合った食べ物を食べると健康でいられると言われています。