宮小ニュース

宮小ニュース

7月14日 今年度最終の水泳学習がありました。

本日は、午前中なんとか天気がもちましたので、2年生が水泳を行いました。

これで、全学年既定の回数に達しましたので、今年度の水泳学習は終了です。

事故なく安全に実施できたことで、100点です!

 

 

 

 

 

 

 

 2年生 水遊び  

     カニさん歩きやカバさん歩きで水慣れをしました。 宝とりゲームはクラス対抗でした。1対1の引き分けでした。

 

 

 

 

 

 

 

 3年生 図画工作

     お祭りをクラスでやるようで、作品作りをしていました。 みんな真剣に思い思いの作品を仕上げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生 生活科 夏と仲良し

     おうちにあった生活品の空き容器(洗剤 マヨネーズ 等)を使って水遊びをしました。

     早く水をいれるコツを見つけたり、どうすれば遠くまで勢いよくでるか考えたりして活動に取り組みました。

7月13日 久しぶりの雨となりました

午前中雨がやんでいるときもありましたが、久しぶりの雨となりました。

気温が上がらず、比較的涼しく感じました。

 

 

 6年生 理科

     植物(ホウセンカ)を使って、根から吸われた水がどのように運ばれるか

     調べています。食紅で色をつけたので、わかりやすいです。

 

 

 

 

 5年生 家庭科

     裁縫ボタンつけに挑戦です。

     2つ穴  4つ穴  足つき  3種類に挑戦

     取れたボタンがあったら、挑戦させてみてください。

 

 

   

 4年生 社会科

     ごみ問題の学習を通しての新聞づくり

     自分の思いや考えを効果的に伝えるために、どういう風にすればよいか

     奮闘中です。

 

 

 

 4年生 音楽

     校内回っていると、音楽のH先生に4年生が発表をするので、

     ぜひとお誘い受けて音楽室へ ・・・ 担任のK先生と一緒に演奏を聴きました。

     4年生がウキウキ、ノリノリ、にこにこ笑顔で音を楽しんでいることが伝わってき

     ました。 演奏した曲は「楽しいマーチ」でした。

     

7月12日 6年生食育「だしくらべ」がありました。

本日は、6年生の食育の一環として「出汁くらべ」を行いました。

自然だし専門店の緑川商店の方をゲストティーチャーとしてお招きし、実施いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

  6年生は その違いに、殆どの子が気づいていました。

       圧倒的に、出汁の入っていた方をおいしいと感じていたようでした。

       出汁は日本の文化みたいなものですからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生 英語を行ったり、タブレットを使って、水が汚れてしまう理由を調べたりしていました。

     タブレット捜査にはずいぶん慣れていたようでした。

 

 

 5年生は 国語「敬語」の学習を行っていました。

     先日の自然教室を例に、どんな言葉や話し方が丁寧に聞こえるか思い出しながら

     学習に臨んでいました。

     英語活動も行っていました。

 

 

  

 3年生が ホウセンカの観察を行っていました。

      あまりにも大きくて、机の上に乗せたら、周りの様子がわからないくらい大きく

      ジャングルかのようでした。    

 

 

 

7月11日 3年生の梨園見学と1年生のシャボン玉体験

 

 

 

 

 

 

  1年生 シャボン玉体験です。 縄にシャボン液を浸して、指を動かすと膜がはり、風になびいて大きなシャボン玉が完成します。

  写真だとシャボン玉の様子が分かりにくいかもしれません。 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生 水遊び  本日もプール日和。2年生は今年が学校のプール初めてですが、もうずいぶん慣れているかのような感じで楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 3年生 梨園見学  学校から約15分。梨園に入ると梨の葉で木陰ができ、涼しさを感じました。初めに、梨農家のMさんにお話を聞き、

           調べていくな中で、疑問に思ったことを質問します。市川市内でも、気軽に見学に来られる学校は限られているので、

           市川名産の「梨」について理解を深めます。次回見学は10月(収穫後の様子)の予定です。

7月8日 5年生 自然教室③

さわやかな朝を迎えました。

 

 

 

 

 

 ホテル前の海岸を散歩しました。貝殻だけででなく、ガラスも落ちていました。流されてきたせいか角がとれて丸くなっていました。

 

◎2日目は 午前中:房州うちわづくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎午後 沖ノ島ビーチコーミング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    無人島の半日を楽しみました。思ったよりも一般の観光の皆さんも多かったです。

 貝や生き物の痕跡を探り、お土産を持ち帰った子も多かったです。 

7月7日 5年生 自然教室②

曇り空で、熱くならないうちに大山千枚田に到着しました。

生き物観察やわら工芸などをしました。

 

 

 

 

 

 

 バッタ トンボ  ザリガニ

  特に多かったのは、カエルでした

  絶滅危惧種のカエルが多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 どんなものができたのでしょうか?

 

 お昼は涼しい風の中、棚田を見ながらお弁当をいただきました。

 

7月7日 6年生 土器っと古代"宅配便”教室

千葉県教育委員会 文化財課 四街道分室の皆様による

土器っと古代”宅配便”教室が開かれました。

【1・2時間目】グループごとに2つの体験を行いました。

黒曜石で、切皮体験。

切れ味抜群です。

 

 

 

 

体育館では、火おこし体験。

弓切式に挑戦しました。

さあ、火が付くかな?

 

 

 

【3・4時間目】各教室で勾玉づくりを行いました。

何度も磨いて、磨いて…

自分だけのお気に入り勾玉が

完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

7月6日 今日はクラブ活動がありました

台風は昨日のうちに、温帯低気圧に変わり、心配された雨もほとんど降らず、天気の心配がいらない1日となりました。

 

 

 

 

 

 

 1年生 このでっかい葉は・・・「大きなかぶ」のようです。     こちらのクラスでは、音楽専科のH先生と一緒に、音楽の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生が 鉄棒あそびに取り組んでいました。足掛け振りができるようになった子もいました。

      休憩は、熱中症対策で、涼しい藤棚の下です。

 

 

 

 

 

 

 

 5年生 毛筆 「成長」です。 明日からの自然教室ではきっと成長した姿を見せてくれるでしょう。 

               隣のクラスでは、出来上がった図画工作の作品鑑賞会を行っていました。のぞくと、どんな世界が広がるでしょう。

 

 

 ◎以下クラブの写真で 何クラブかわかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バスケットボール  バドミントン  手芸  卓上ゲーム  科学  ダンス  工作  レクリエーション   でした。

7月5日 №2 国語の授業研究(4年生)を行いました。

教員の授業力向上のために、国語科の授業を通してその向上を図っています。

今回は4年担任の授業研究です。

 

 

 

 

 

 

 

 「写真をもとに話そう」という単元で、

  メモをもとにして話していきます。

  写真の事実から感じたこと想像したことで表現を

  膨らませていきます。

  他の教職員もしっかり研鑽を積みました。