トピックス

2024年6月の記事一覧

オオムラサキ

2匹目のオオムラサキが、サナギになりました。

ケージの外から見やすい位置でサナギになってくれたので、子供たちが毎日観察しています。夏休み前に、羽化するかな?

透き通ったようなサナギの色です。

枝豆のさやむき体験(2年生)

6月28日(金)2年生が、枝豆のさやむき体験を行いました。

枝豆のことを栄養士に教わり、全校分の枝豆を一つ一つ丁寧にさやむきしました。

「今日の給食の枝豆、おいしかった。」という声がたくさん聞こえてきましたよ。

根粒菌(こんりゅうきん)は、どんな働きをするのかな?

2年生に聞くと分かるはずです。

6月28日 6年生校外学習

6年生が校外学習に出かけました。

行き先は、国会議事堂、東京タワー、日本科学未来館です。

あいにくの雨ですが、教科書だけでなく直接学べる貴重な機会となったはずです。

6月22日 土曜参観

 6月22日 今日は土曜参観でした。

たくさんの保護者の皆さんにご参観いただき、子供たちは嬉しそうでした。

6年生 縄文体験 真剣な表情で火おこしを体験しています。

4年生 図画工作科 かみわざ小物入れ

業間休みには、保護者の方も一緒に鬼ごっこ。

羽化したギンヤンマを放してあげました。「元気でね!」

1年生は授業の前にリラックスタイム。

授業が始まり真剣です。 1年生 道徳 うかんだうかんだ

5年生 少年センターの方を講師にお招きし、インターネットトラブル防止教室。

2年生 音楽 ドレミで遊ぼう リズムにのれたかな?

3年生 道徳 きまりじゃないか

つくし学級 体育 体つくり運動・ドッジボール

以前、国分小学校に池があったころの「スイレン」です。

サッカー部を指導している地域の方が大切に育て続け、国分小に分けてくださいました。

ありがとうございます。

大切に育てていきます。