文字
背景
行間
トピックス
二中ブロック合同引き渡し訓練
二中ブロック合同引き渡し訓練を行いました。
地震発生により、児童の引き渡しが必要な場面を想定しての訓練です。
安全かつ確実に児童を引き渡せるよう、取り組みました。
1年生は、教頭先生の放送と同時にしっかりと机の脚をもち、頭を隠し避難していました。
各教室で引き渡しカードをもとに、確実な引き渡しをしました。
保護者と一緒に、危険箇所を確認しながら下校です。
9月始業式
夏休みが終わり、9月2日(月)今日は始業式です。
子供たちの元気いっぱいのあいさつが、体育館に響いていました。
始業式では、①オリンピックについて ②夏休みだからこその思い出 ③パラリンピック について話をしました。
新学期のスタートです。「一日一日を大切に、目標をもって生活しよう。」と伝えました。
夏休みの作品提出です。楽しい思い出がいっぱいでした。
各教室、子供たちを迎える先生方の思いが黒板に書かれていました。
校長室前のオリンピック・パラリンピックコーナーです。
早速、見学に来てくれました。
夏休み後半の国分小学校
まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ秋の訪れも感じさせるようになった夏休み後半の国分小学校の様子です。
田んぼの稲に白い小さな花が咲き、穂が出始めています。
8月22日(木)少しだけ暑さが和らぎ、保育クラブの子供たちは、外に出てシャボン玉を飛ばしていました。
鈴虫が大きくなり、毎日鳴いています。
オオムラサキは3匹羽化しました。最後の一匹はメスでした。
カブトムシは卵を産んでいました。小さな幼虫もいます。
9月になったら、子供たち見せてあげたいです。
平川自治会花火大会
8月3日(土)国分小学校校庭で平川自治会主催の親子花火大会がありました。
楽しい夏休みの思い出になりました。
自治会の皆さんは、事前の下見を含め昼の暑いうちから準備をしてくださいました。ありがとうございました。
7月31日(水)
猛暑日が続いておりますが、先週は個人面談のため来校いただき、ありがとうございました。短い時間ではありましたが、お子さんの成長についてお話でき、有意義な時間となりました。
学校は夏休みのため、保育クラブ・放課後子供教室に通うお子さんの声しか聞こえませんが、毎日元気よく挨拶してくれています。
子供たちが育てていた農作物や生き物も元気です。
5年生が育てている稲です。背丈が伸び、しっかりと根を張っています。
つくし学級で育てているトウモロコシです。小さな実ができています。
縦割りグループで育てているサツマイモです。順調に育っています。
築山のクローバーがたくさん増え、花が咲いています。
四葉のクローバーを見つけました。
ゴーヤの実がなっています。
夏休み中も「カーネーションの会」の皆さんがお世話をしてくれています。
メダカもたくさん増えました。
鈴虫も大きくなりました。
ナナフシも元気です。
7月29日、3匹目のオオムラサキがさなぎになりました。
明日から8月になります。引き続き、健康と安全に気を配り有意義な夏休みをお過ごしください。
1学期終業式
7月19日(金)1学期の終業式がありました。
国分小学校は、前期・後期の二期制ですが、夏休み長期休業前に節目として終業式を行っています。
校長より、オリンピック・パラリンピックの話や長い夏休みだからできることに挑戦してほしいという話をしました。
生徒指導主任からは、「なつやすみ」の一文字ずつをもとに、夏休み子供たちに心がけてほしいことを伝えました。
最後に教頭先生から、交通事故防止について注意喚起をしました。
事故や怪我に気を付け、健康第一で充実した夏休みを過ごしてください。
休み時間には、たくさんの子供たちが校長室前のオリンピック・パラリンピックコーナーを見に来てくれました。
もうすぐ夏休み
7月18日(木)今日から短縮日課です。
夏休みを前に、テストや作品を整理しています。
学習の合間のお楽しみの様子も見られました。
つくし学級 毎年恒例すいかわり
お見事!
6年生 夏祭り
どのコーナーも楽しませてもらいました。さすが6年生。
素敵な景品をもらいました。
業間休み、校庭に出ると5年生が稲の成長を見守っていました。
ずいぶん背丈が高くなりました。
サツマイモも順調に育っています。
もうすぐ夏休みです。
二中ブロック学校運営協議会
7月12日(金)二中ブロック合同の学校運営協議会がありました。二中ブロックの子供たちにつけたい力は?グループに分かれ、話し合いました。
各学校の地域学校協働活動推進員の皆さんです。本校は、藤田さんと井上さんです。学校ボランティアの声かけや見守り等、地域と学校をつなげる中心となっている方たちです。
国分小の子供たちは、多くの方々に支えていただいています。
蒸し暑い曇り空の1日
7月11日(木)熱中症警戒アラートは出ませんでしたが、蒸し暑い1日でした。
4年生は、国語で学習したモンシロチョウの秘密を3年生に教えています。
カブトムシがたくさん成虫になりました。業間休みに2年生が校長室にやってきました。
昼休みは、久しぶりに校庭で遊び、5時間目6年生は、インターネットSNSトラブル防止研修でした。
読み聞かせ
7月9日(火)ここ数日、熱中症警戒アラートが発令されています。学校では、指数を測定しながら、活動を進めています。
暑さの続く中、教室では読み聞かせで笑顔が広がっていました。
2年生 おじさんの傘 雨が降ったらポンポロロン 子供たちの笑顔が広がりました。
1年生 二中の皆さんが、読み聞かせに来てくださいました。
不審者対応訓練
7月8日(月)不審者対応訓練がありました。子供たちは、教室内にバリケードを作り、静かに身を潜めました。
不審者役の市川警察署の方を教職員が取り押さえ、安全確認されるまで、しっかりと訓練できました。
オオムラサキの羽化(2匹目)
7月4日(木)2匹目のオオムラサキが羽化しました。羽化する瞬間に立ち会った6年生も、報告を受け見に来た教職員も大興奮でした。
11時39分、さなぎの色が変わっていました。
13時30分、羽化しました!
7月4日(木)とうもろこしの皮むき
3年生とつくし学級2組が、とうもろこしの皮むき体験を行いました。
丁寧に皮むきしたとうもろこしは、今日の給食メニューとして全校に配られました。
こくぶん座公演
7月2日(火)昼休みに、こくぶん座の皆さんによる公演がありました。
こくぶん座のアイドル「ぶんこちゃん」も登場し、楽しいひと時でした。
こくぶん座の皆さん、ありがとうございました。
満員御礼 大盛況です。
しおりのプレゼントをいただきました。
7月1日(月)研究授業
2年生と4年生で国語科の研究授業を行いました。
2年生 すみれとあり
4年生 花を見つける手がかり
オオムラサキ
2匹目のオオムラサキが、サナギになりました。
ケージの外から見やすい位置でサナギになってくれたので、子供たちが毎日観察しています。夏休み前に、羽化するかな?
透き通ったようなサナギの色です。
枝豆のさやむき体験(2年生)
6月28日(金)2年生が、枝豆のさやむき体験を行いました。
枝豆のことを栄養士に教わり、全校分の枝豆を一つ一つ丁寧にさやむきしました。
「今日の給食の枝豆、おいしかった。」という声がたくさん聞こえてきましたよ。
根粒菌(こんりゅうきん)は、どんな働きをするのかな?
2年生に聞くと分かるはずです。
6月28日 6年生校外学習
6年生が校外学習に出かけました。
行き先は、国会議事堂、東京タワー、日本科学未来館です。
あいにくの雨ですが、教科書だけでなく直接学べる貴重な機会となったはずです。
6月22日 土曜参観
6月22日 今日は土曜参観でした。
たくさんの保護者の皆さんにご参観いただき、子供たちは嬉しそうでした。
6年生 縄文体験 真剣な表情で火おこしを体験しています。
4年生 図画工作科 かみわざ小物入れ
業間休みには、保護者の方も一緒に鬼ごっこ。
羽化したギンヤンマを放してあげました。「元気でね!」
1年生は授業の前にリラックスタイム。
授業が始まり真剣です。 1年生 道徳 うかんだうかんだ
5年生 少年センターの方を講師にお招きし、インターネットトラブル防止教室。
2年生 音楽 ドレミで遊ぼう リズムにのれたかな?
3年生 道徳 きまりじゃないか
つくし学級 体育 体つくり運動・ドッジボール
以前、国分小学校に池があったころの「スイレン」です。
サッカー部を指導している地域の方が大切に育て続け、国分小に分けてくださいました。
ありがとうございます。
大切に育てていきます。
6月21日(金)梅雨空の1日
今日は、梅雨空の1日でした。
6年生は、ブックウォークの授業です。